暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

2月2日 男子バスケットボール部 ウィンターカップ

 一宮総合体育館にて、男子バスケットボールウィンターカップ(予選)が行われました。練習の成果が試合の端々にみられ、どの試合もどちらが勝ってもおかしくないゲーム内容でした。しかし結果は、1勝3敗で惜しくも予選敗退でした。
 夏に新チームがスタートしてから半年。試合中に考え、声を掛け合い自分たちのプレーをするなど、大きな成長を感じることができた一方、さらなる課題も見つかりました。今日の反省を糧に、次の選手権大会、そして夏大へとつなげていきましょう。
 朝早くから送り出してくださった保護者の皆さま、応援してくださった皆様ありがとうございました。

【試合結果】
vs 西成東部中学校  9-10
vs 萩原中学校    9-13
vs 尾西第一中学校  12-28
vs 大成中学校    21-19
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 女子バスケ ウインターカップ

 今日は一宮市総合体育館にて協会主催の大会であるジュニアウインターカップが行われました。グループ戦の上位2チームが明日の決勝トーナメントに進むことができます。
 今伊勢中は,葉栗中・尾西第一中・北方中・浅井中と対戦しました。葉栗中・尾西第一中などの力のあるチームと試合をする中で,通用するプレーも垣間見れましたが,得点にまではつながりませんでした。北方中との試合では集中力が切れた場面が多々あり,大きな反省の残る内容となりました。「プレイヤーである自分たちが試合の雰囲気を作る」ことを目標の臨んだ浅井中との試合。これまでの練習試合で勝ったことがありませんでしたが,今日は同点。少しずつ少しずつではありますが,個人,またチームとしての成長を感じることができました。
 明日の決勝トーナメントには進めませんでしたが,夏を見据えて力をつけていきたいと思います。
 保護者のみなさま,朝早くからの送り出しや会場での応援,ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 1年生 ピア・サポートの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日に行われる入学説明会では、1年生が小学6年生の児童の質問に答える時間をとります。小学生の質問に対して、分かりやすく伝えるにはどうしたらよいかをピア・サポート活動を通して学びました。
 分かりやすく伝えるポイントは
1 最初に最も伝えたい内容を伝える。
2 次に細かな説明(補足説明)をする。
の2点であることをロールプレイを通して、身につけました。
 最後に、小学生からの質問に対して、どう答えるかを具体的に班で話し合いました。これまでの体験を生かして、小学6年生の皆さんに分かりやすく中学校生活を説明してほしいと思います。

2月1日 手をつなぐ子らの教育展

今日の10組さんは電車で一宮駅まで行き、真清田神社へお参りし、教育展を見学し、一宮市図書館を見学して,帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日 2月1日(金)〜5日(火)(4日は休館日)まで、一宮スポーツ文化センターにおいて、「手をつなぐ子らの教育展」が開かれます。
 今年は「できたよ かけたよ たのしいよ」のテーマのもと、一宮市内の特別支援学級の児童・生徒が制作した立体作品や絵画などが展示されます。本校の生徒が、時間をかけ心をこめて制作した力作も展示されています。お時間がありましたら、足を運んでいただき、ご覧いただきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

ジオターゲティング