暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

9月22日 体育祭 午後の日程について

画像1 画像1
 本日の体育祭は、1時間遅れで実施しています。午後の最初の種目「群団応援合戦」は、12時25分から行います。午前中に実施できなかった「クラス対抗リレー」を午後の3年生競争遊戯「Yes We KAN!」の後に差し込みます。急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご参観をよろしくお願いいたします。

9月22日 体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間遅れて準備を始めました。グラウンドコンディションが悪いため、水を吸い取りながら来賓・保護者席の設置や準備を進めています。先生も生徒も一緒になって体育祭を成功させようと頑張っています。

9月22日 体育祭日程変更について

画像1 画像1
 本日の体育祭は1時間遅らせて、10時から開催する予定です。そのため、一部競技の順番を入れ替えたり、来賓・保護者参加の「綱引き」を取りやめて実施しますのでご了承ください。
 また、保護者の方は9時以降での来校をお願いいたしましたが、準備が遅れる場合がありますので、保護者席の確保は、準備が完了するまで待っていただくかもしれませんのでご理解ください。

9月22日 本日の体育祭について

本日の体育祭は,日程を一部変更し,1時間遅らせて10時開始予定とします。
○生徒のみなさん
 体育祭の用意をして,時間通りの登校をしてください。お弁当が必要です。
○保護者のみなさま
 校内への立ち入り,席の確保は9時以降でお願いします。
 駐車場はありません。お車はご遠慮ください。
 自転車置き場は,中学校東テニスコート,武道場西の2か所です。
 

9月21日 体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援・マスゲームの練習が終わった後、3年生が体育祭の準備を行いました。グラウンド状態が悪いため、机・椅子・入退場門を昇降口の近くまで運んだり、清掃をしたりすることを中心に行いました。幸い、雨が上がったので、テントの骨組みだけは作ることができました。
 明日は、朝から雨が上がって、体育祭ができることをみなさん祈ってください。

9月21日 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組体操・ダンス・住吉踊りも体育祭前日の最後の練習を行いました。教室・屋内運動場・武道場での練習でしたので、明日の本番に向けて少し不安もありますが、生徒は一生懸命に取り組んでいました。明日は、秋空の下で、今までの練習の成果を発揮させてあげたいと思います。

9月21日 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の体育祭に向けて、最後の応援練習が行われました。グラウンドコンディションが悪いため、屋内運動場・武道場・教室などに分かれての練習でしたが、3年生のリーダーの指揮の下で、どの群団も気合の十分入った練習をしていました。条件が悪い中で、いかに力を発揮するかが試されています。明日の各群団の応援がとても楽しみです。

9月21日 2年生美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「八角なべしき」の彫りに入りました。各自のデザインに沿って、彫刻刀を上手に使いながら作品を仕上げています。ミスをしないように集中して作業に取り組めていました。

9月21日 緊急携帯メール登録案内

画像1 画像1
本校では,携帯電話やパソコンへのメール情報配信を行っております。
下記のリンクから参照していただき,登録をお願いします。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/232006...

9月21日 明日の体育祭について

画像1 画像1
 明日、22日(土)の体育祭は、天候やグランドの状況により、開始時刻を変更したり、延期したりする場合があります。その際は、緊急携帯メールと本校ホームページのブログでお知らせします。
 体育祭を延期した場合、明日は25日(火)の時間割で授業を行います。給食はありませんので、弁当の準備をお願いします。
 

9月20日 授業も頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭に向けての練習が続きますが、毎日の授業も頑張っています。1・3年生の国語では書写を行っていました。一文字を書くのに集中して取り組んでいました。

9月20日 体育祭練習 2・3年男子 組体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ち上げ方や体の使い方を教えてもらい、一つ一つの技の完成度を上げていきました。

9月20日 体育祭練習 2・3年女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨のため、教室と屋内運動場を使っての練習となりました。教室の中でも放送を聞きながら大きな声で気合を入れることができていました。きれいに仕上がってきているので、本番が楽しみです。

9月20日 体育祭練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からの雨が降ったため、今日は屋内運動場での練習となりました。初めて法被を着ての練習となりました。自信をもって笑顔で踊れるようになれるといいですね。

9月19日 体育祭予行 2・3年ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年女子のダンスも今日は、全体の位置取りを中心に練習をしました。入場から退場まで、明るく元気よく踊ることができました。2・3年女子230名の心技一体となった素晴らしい演技で見ている人に感動を与えられるようにしていきましょう。

9月19日 体育祭予行 1年生 住吉踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの掛け声もたくましくなってきました。1年生の住吉踊りでは、地域の方や保護者の方に一緒に踊っていただく時間がありますので、当日は是非1年生と一緒に踊っていただきたいと思います。

9月19日 体育祭予行 組体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の予行では、移動の仕方や自分の位置の確認を行いました。一つ一つの技では、大きな失敗もなく、ほとんど成功させることができました。本番までにさらに精度を上げ、見ている人に感動を伝えられる組体操にしていきましょう。

9月19日 体育祭予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育祭の予行練習を行っています。体育祭当日の動きや流れを確認して、当日スムーズに動けるようにしていきましょう。今日のような秋空の下で、本番も体育祭を行うことができることを願います。

9月18日 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、グランドを使って、自分の立ち位置などを確認しながら応援練習を進めました。体育祭は、今週の土曜日です。残された時間はあとわずかですが、さらによい応援となるよう、各群団で心を合わせて練習していきましょう。

9月18日 あいさつ運動に地域づくり協議会の方も参加!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門では、地域づくり協議会の方があいさつ運動に参加をしてくださいました。また、中学校3年生の有志が集まり、登校する生徒にあいさつをしていました。みんなで今伊勢町のあいさつを盛り上げていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ジオターゲティング