ようこそ湖南小中学校HPへ

【小中】雨を避けながらの運動会の予行練習

 5月10日(木)の午前中に、降ったり止んだりの不安定な天気の下、運動会の予行練習を実施しました。練習の途中、急に降り出した雨を避け、体育館で練習する場面もありました。

 11日(金)2校時目の鼓笛隊の練習や午後の会場準備、そして12日(土)の本番では、快晴の空の下、子どもたちにはこれまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中】運動会の種目説明会と役割打合せを開催

 5月12日(土)の運動会を前に、9日(水)の放課後に「種目説明会・役割打合せ」が行われ、小学校5・6年生と中学生全員が参加しました。

 前半の「種目説明会」では、当日競技される26種目の内容や留意点の説明を受けました。 
 後半の「役割打合せ」では、審判や会場準備などの係ごとに別れ、細かな役割分担を割り振ったり、係活動を行う上での心構えなどを確認していました。

 5月10日(木)には、運動会の予行練習が行われます。一つ一つの練習や準備に万全を期し、すばらしい運動会になるように支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ソフトテニス部】GW合宿がありました!

5月3日と4日に、ソフトテニス部が国立磐梯青少年交流の家にて合宿を行いました。
初日はあいにくの天気だったため、猪苗代町の体育館「カメリーナ」で練習し、2日目は寒さに負けずにテニスコートで練習しました。練習の中で、素振りや1本打ちで基礎・基本を確認したり、前衛・後衛の動きを確認したりしました。
また、先輩・後輩関係なく寝食を共にすることで、チームワークを高めることができたと感じています。3年生大会や市中体連に向けて、さらに頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中】平成30年度前期生徒会総会を開催

 5月8日(火)の3・4校時目に、平成30年度前期生徒会総会が、小学校多目的ホールで開かれましした。

 総会では、
   平成30年度生徒会年間行事計画
   同     生徒会活動方針・計画
   同     専門委員会活動計画
   同     部活動活動計画
   平成29年度生徒会会計決算
   平成30年度生徒会会計予算
などが真剣に話し合われました。

 最後には、承認の大きな拍手が起こり、議案の全てが可決されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中】特設陸上部、開成山で練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(水)、特設陸上部に入部した生徒20名が、開成山陸上競技場で練習を行いました。
担当教員の指導のもと、念入りにアップをしてからそれぞれの種目の練習をしていました。中には、一緒に練習をしていた高校生から助言をもらった生徒もいました。
これから、5月16日(水)17日(木)に行われる市中体連陸上競技大会に向けて、さらに練習を重ねていきます。応援よろしくお願いします。

【小中】小中合同3回目の運動会練習を実施

 5月12日(土)に湖南小中学校大運動会を控え、7日(月)の3校時目に小中学校合同の3回目の練習を行いました。

 この日の練習では、大玉送りと玉入れの練習を実施しました。

 ゴールデンウイークの明けの練習でしたが、どの児童生徒も一生懸命に練習に取り組んでいました。

 当日の競技が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中】不審者対策の避難訓練を実施

 5月2日(水)の3校時目に不審者対策の避難訓練を実施しました。

 「刃物を持ったサングラス・マスク姿の男性が小学校5年生教室に侵入」したことを想定しての訓練でした。

 小学校五年生は担任の指示で、隣の6年生教室にベランダを使ってすぐに避難しました。

 非常ベルにより駆けつけた教職員が、さすまたを使い不審者役の教員を捕らえました。

 その後、小学校5年教室から遠のくように、
小5・6 中1・2・3:中学校体育館
小1・2・3・4:小学校体育館
に避難しました。

 最後には、全員が小学校体育館に集合し、担当の教師から不審者から身を守るキーワード「いかのおすし」を教わりました。

「いか」行かない
「の」乗らない
「お」大声を出す
「す」すぐに
「し」知らせる

また、登下校の際にバスを待つ場合、集合場所で上級生の指示に従い、落ち着いた態度ですごしたり、車道に身を乗り出したりしないように指導しました。

 保護者の皆様、ご家庭でも「いかのおすし」をご確認いただき、交通事故防止も含め、安全な登下校や家庭生活が送れるように、ご指導をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中】2回目の運動会合同練習を実施

 5月12日(土)の大運動会を前に、1日(火)の3校時目に、2回目の小中学校合同の練習を行いました。

 この日は、大玉運びと玉入れの練習をしました。

 小学校1年生にとっては初めての小中学生合同の競技の練習とあって、本番さながらの意欲を見せ、本気で楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【PTA】PTA総会を開催

 4月27日(金)の午後、授業参観・学年懇談会に引き続き、PTA総会を開催しました。

 総会では、平成29年度行事報告・決算報告、平成30年度行事予定・予算案などが審議されました。

 最後には、平成30年度の役員の皆様からあいさつをいただき、会を閉めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中】授業参観 その3

 授業参観の様子を写真で紹介します。

上段 中1:数学
中断 中2:社会
下段 中3:理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中】授業参観 その2

 授業参観の様子を写真で紹介します。

写真
上段 小4:理科
中断 小5:家庭
下段 小6:算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中】授業参観 その1

 4月27日(金)に、今年度1回目の授業参観が行われ、多くの保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を参観いただきいました。

写真
上段 小1 国語
中断 小2 算数
下段 小3 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中3】さくらをバックに、はいポーズ!

 4月23日〜25日の就学旅行を終え、26日に桜と校舎をバックに、記念写真を撮影しました。

 今年は春の訪れが早く、この日の桜は葉桜になりかけていましたが、子どもたちは修学旅行の疲れも見せずに、明るい笑顔で写真に収まっていました。
画像1 画像1

【中】修学旅行 無事仙台空港到着

画像1 画像1
これからバスで学校に向かいます。車内でお弁当をいただきます。



iPhoneから送信

【中】修学旅行 そろそろお土産タイム

画像1 画像1
13時にはUSJを出てホテルに向かうことになっているので、そろそろお土産を買っているようです。楽しい時間もあと少しです。



iPhoneから送信

【中】修学旅行 伊丹空港に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
出発までだいぶ時間があるので、展望台デッキでしばし飛行機鑑賞をしています。
意外と風が肌寒いです。







iPhoneから送信

【中】修学旅行 USJ満喫中!

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな思い思いに楽しんでいます。







iPhoneから送信

【中】修学旅行 もうすぐ入場です!

画像1 画像1 画像2 画像2
入場前にみんなで記念撮影しました。雨もすっかり上がって絶好のUSJ日和になりそうです。







iPhoneから送信

【中】修学旅行 いよいよ出発!

画像1 画像1
みんなが心待ちにしていたUSJに向けていよいよ出発です!


iPhoneから送信

【中】修学旅行 3日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝はブュッフェスタイルでの朝食です。部屋ごとにまとまっていただきました。
昨日の疲れもなんのその、みんな時間通りに起きUSJに向けて気合い充分です!







iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 運動会全体練習 尿検査3 市陸上壮行会(中)
5/11 運動会準備
5/12 運動会
5/14 繰替休業日
5/16 市陸上
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119