ようこそ河内小学校HPへ

音読 3年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,音読の学習をしました。先生と一緒に上手に音読ができました。

1年教室の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室は,とても明るい色使いの教室になっています。1年間の行事を2年生が画用紙に描いて掲示しました。また,学習する時の姿勢や鉛筆の持ち方についても掲示してあります。ずっと良い姿勢を作っていきたいですね。

校庭の整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はトラックを使って校庭の整備をしました。雨模様だったため,トラックをひくための環境はとても良かったです。運動会に向けて,きれいな環境を作っていきます。5月12日は,PTAの除草作業があります。保護者の皆さん,ご協力をお願いします。

図形 6年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図形の学習をしています。先生の問いに真剣に考えていました。教室には,とても良い掲示物があります。

お祝い給食

 歓迎会の後に,お祝い給食(全員での会食)をしました。唐揚げ,イチゴが出て,大喜びの給食です。今日も全員,完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の歓迎会

 23日・月曜日に1年生の歓迎会を開きました。企画・運営など6年生11名がすべて行いました。頼もしいと感じました。1年生も上級生に混じってゲームをして楽しみました。もっともっと河内小学校の生活に慣れ,学校大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観の後に保護者会を開催しました。全体会の中では,今年の活動計画とPTA役員の確認をし,その後に各学級懇談会,各委員会と行いました。皆さんのご協力のおかげで,いろいろと決めることができました。ありがとうございました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日・金曜日に授業参観を行いました。今回も全保護者参加です。ありがとうございました。

給食,いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食はカレーでした。どの学年も完食です。丈夫な身体を作るために,おいしい給食,いただきます。

文章問題の足し算 2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各自がホワイトボードを使って,自分で問題を解いています。その後で,黒板にボードをはって説明しました。どんどん慣れて,たくさん解けるようになるといいですね。

倒立前転 3・4年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生がお手本を見せた後に,先生の補助がついて倒立前転にチャレンジしまた。不安もあったでしょうが,積極的にやっているので,徐々にできるようになっていくでしょう。

リコーダー 5・6年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダー学習の記録用紙を準備しました。いよいよ,今日からスタートです。河内フェスタでの演奏を期待しています。

1年生も元気です

 朝の活動の時間に,1年生は担任の先生とブランコ遊びをしました。ブランコを大きくこぐことができています。1年生も元気です。
画像1 画像1

朝の活動

 今日は雨天のため,体育館で体を動かしました。春休み中に体を動かしていなかった子も多く,ちょっと動きが遅くなったかな,と感じました。運動会に向けて,徐々に元に戻っていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日の朝から,7:45〜8:00の時間に朝の活動を始めました。初日は,運動会に向けて全員で校庭の石拾いをしました。バケツいっぱいの石を拾い,全員で驚いていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年最初の避難訓練を行いました。今回は,避難経路の確認,避難の仕方について学習をしました。全員が「お・か・し・も」を守り,真剣に取り組むことができました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に,交通安全教室を行いました。警察官の方に来ていただき,6年生には交通安全員の委嘱状を渡していただきました。また,実際に学校周辺を歩き,それぞれの場所の気をつけることを確認しました。

AETの先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年からAETの先生がジリアン先生になりました。金曜日が最初の授業で,3・4年生と一緒に学習をしました。新学習指導要領となり,1・2年生が年間10時間,3・4年生が年間30時間,5・6年生が年間50時間の英語表現の授業となります。ジリアン先生からたくさん学習してほしいと思います。

河内小学校通信 No.1

 お知らせのページに「河内小学校通信 No.1」を掲載しました。ご覧ください。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生〜6年生までの全員で,タブレットを使った今年最初の授業を行いました。使い方のルールを確認し,それぞれに自己紹介カードを作成しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 心電図検査
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259