ようこそ、海老根小学校HPへ! 保護者の皆様、地域の皆様と力を合わせ、「チーム海老根小」がんばっていきます!

和紙漉き体験(1・2年生)その4

先生方も子どもたちと一緒に和紙を漉きました。子どもたちの方が、手つきが良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙漉き体験(1・2年生)その3

初体験の2年生の優斗君と1年生4名も、保存会の方々にお手伝いいただきながら、上手に漉くことができました。どんな紙ができあがるか、とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙漉き体験(1・2年生)その2

今回が2回目となる2年生3名は、去年のことを思い出しながら、手際よく作業することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙漉き体験(1・2年生)その1

今日は、1・2年生が和紙漉きをしてきました。少し寒かったけれど、みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(5・6年生)

5・6年生の図工の授業のようすです。版画の学習をしていました。子どもたちは、下絵に合わせて、慎重に彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

今日のこんだては、ハンバーガー、牛乳、ブロッコリーサラダ、野菜スープ、洋梨ゼリーでした。
画像1 画像1

今日の海老根小学校

昨日、1・2年生が取り組んでいた「うつしてあそぼう」の作品ができあがりました。どれも素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(3・4年生)その2

3・4年生の書写の授業のようすです。子どもたちは、文字の大きさや書く位置に気をつけながら、真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(3・4年生)その1

3・4年生の書写の授業のようすです。子どもたちは、書きぞめに取り組んでいました。今日は、特別非常勤講師として、上石一郎先生に来校いただき、一人一人丁寧に教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。同音異義語の学習をしていました。教科書や辞書を使って、同じ読み方で意味が異なる漢字を探して、書き出していました。なかなか見つからず、一生懸命に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。ともだちにきいてみようをテーマに学習していました。子どもたちは、友だちに質問したことをもとに、その友だちを紹介する文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手に和紙が漉けました!〜3年生編〜

 今回の和紙漉きでのサプライズは、3年生もとっても上手に和紙を漉くことができたことです!!
 3年生は、1・2年生のときに和紙漉きを経験しているものの、もう忘れてしまったのでは?と思っていたのですが、さすが海老根っ子です! 海老根和紙漉きをさせたら、やっぱり上手です。3年生の姿に驚きの連発でした! すごいぞ、すごいぞ、3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に和紙が漉けました!〜4年生編〜

 今日、11月29日は、3・4年生の和紙漉き体験の日です!
 はじめに4年生が和紙を漉きました。あまりにも上手に漉けたので、びっくり! 全員が上手に和紙漉きをしていました。さすが4年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、生揚げの肉みそ煮、小魚のつくだ煮、ほうれん草のおひたしでした。
画像1 画像1

授業のようすです(1・2年生)その2

子どもたちは、色や型を上手に組み合わせて、カラフルな作品に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(1・2年生)その1

1・2年生の図工の授業のようすです。「うつしてあそぼう」の学習をしていました。子どもたちは、好きな型やスポンジを選んで、色を付け、色画用紙に写して作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。「かけ算ピラミッド」という問題に挑戦していました。子どもたちは、教科書の問題を解いた後、あてはまる数を考えて、問題作りもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(5・6年生)

5・6年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは「キリマンジャロ」という曲の練習をしていました。指使いがとても難しそうな曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな凧ができるか楽しみです!〜1・2年生活科〜

 1・2年生は、生活科であげる凧作りを始めました。まずは、凧に模様を描いて、楽しい自分だけの凧にする作業です! どんな凧が完成するか、とっても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三世代交流(3・4年生)その1

3・4年生が、中田公民館宮城分館において行われた「宮城地区三世代交流いきいきサロン」に参加しました。子どもたちは、群読と歌、演奏の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
4/2 職員会議
4/3 職員会議
4/4 給食契約会
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 職員会議
郡山市立海老根小学校
〒963-0712
住所:福島県郡山市中田町海老根字椚山150
TEL:024-944-7205
FAX:024-944-1914