あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

先輩の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
芳山小学校出身のプロフォトグラファー・鈴木心さんが,卒業を前にした6年生に特別授業を行ってくださいました。

小学校時代のエピソードから現在の仕事のことまで,次々と繰り出される言葉と映像に,子どもたちは釘付けになっていました。クレヨンを使った彩色を通して,自分を表現することの大切さや仲間と助け合って活動することの大切さを教えていただきました。

一人ひとりポートレートも撮っていただき,プレゼントしていただきました。先輩,ありがとうございました!

最後の授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日。6年生にとって最後の授業参観は,おうちの方へ今までのありがとうの気持ちを伝える「感謝の会」でした。

実行委員を中心に内容を企画し,全員でコーナーを分担して準備してきました。6年間を振り返るクイズや劇で楽しんでもらった後は,サプライズでおうちの方へ感謝のお手紙を渡しました。しんみりとした雰囲気も残る中,おうちの方からもお子さんへのお手紙の逆サプライズも!

最後は,この日に向けてみんなで練習してきた「ありがとう」を全員で斉唱して感謝の気持ちを伝えました。

さぁ,卒業まであと1ヶ月。これから,ラストスパートです。

シェイクアウトふくしま(県下一斉安全確保行動訓練)

 地震発生時に、自分の身を守るために真っ先に行うべき安全行動を学ぶための訓練で、県内で942件で、160,982人が参加し実施されました。芳山小学校でも行いました。訓練のキーワードは、「まず低く」「頭を守り」「動かない」です。いつ起こるかわからない地震に対して、身を守る方法を日頃から身につけていたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

初体験〜特設運動部〜

元気いっぱいの3年生が,今週の水曜日に初めて運動部の体験を行いました。
4・5年生の先輩方に教えていただきながら,ぎこちないながらも一生懸命体を動かす姿が印象的でした。

運動部は,3年生のみなさんのことを,いつでも歓迎します。来週の第二回体験入部の日が,待ち遠しいです。今日はなれない動きで疲れたことでしょう。ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらったよ

本日3・4校時は、1年生がずっと楽しみにしていた「むかしあそびのかい」の日でした。講師の方々をお招きして、たくさんの昔遊びをやり尽くしました。

「先生,どうやったらそんなに高く飛ぶの(竹とんぼ)」
「うわあ,上手,すごい!先生!(お手玉)」
「やったぁ,5回続いたよ(はねつき)」

遊んだ後は,先生方と一緒に給食を食べました。会話の弾むこと弾むこと,食べることも忘れて,1年生は先生方に話しかけていました。

5時間目には,活動を振り返りました。
「家でもやってみたい。」
「自分のおじいちゃん,おばあちゃんと一緒にやってみたいな。」
という意見が多かったです。
テレビゲームなどの遊びではなく,このような「昔の遊び」に親しむきっかけを与えてっいただき,大変ありがたいです。。
講師のみなさん,今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ、流行しています。

 保健室では、インフルエンザの流行を防ぐため、手洗い、うがいそして正しいマスクの着用を呼びかけています。また、規則正しい生活や食事など、体調をよくしておくことも大切です。さらに、保健室掲示板には、「笑うこと」が健康につながるという資料を掲示しました。みんな笑顔で、楽しく過ごすことも大切なのですね。防止と早期治療、誰もが元気に学校生活を送ることができるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木の剪定をしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎南側の樹木を剪定していただきました。高木のため、専門業者の方に来ていただきました。日差しがさしこみ教室が明るくなりました。また、春が近づき、萌え出す緑の明るさも楽しみです。

東京芸術大学の学生さんによるミニコンサート

 2月19日(月)に、4年生から6年生、特設合奏部の3年生が参加し、東京芸術大学の学生さんによるミニコンサートを行いました。演奏は、金管五重奏、ソプラノ、テノールの独唱、ピアノでした。迫力満点で、音や声の響きが直接感じられるすばらしいコンサートになりました。子どもたちのアンコールにも応えてくださいました。貴重な時間でした。
 東京芸術大学の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

商店ガイレンジャー登場!

20日(火)2・3校時 商店街きらめき21研究会の方々がいらしてキャリア教育を行いました。

カメラマンやモデルの体験。実際にひな祭り用のフラワーアレンジメントをさせてもらいながらのお花屋さんの体験。本物のテレビを分解したり組み立てたりしながらの,電気屋さんの体験。紙を扱っているお店では,今まで折ったことのないような,大きな大きな様々な材質の紙を使って紙飛行機を折りました。

楽しくて楽しくて,あっという間の2時間でした。

商店ガイレンジャーのみなさん,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日。6年生のなわとび記録会が行われました。
小学校最後のなわとび記録会に向けて,12月のうちから練習に取り組んできました。クラス全員で取り組む長なわ跳びは,朝や休み時間にも高めあって練習をしてきました。今日は,保護者の皆さんの応援を受けながら,全力で取り組みました。自己ベストもたくさん生まれ,長なわ跳びで団結するすてきな姿も見られました。

安積幼稚園のみんなが来たよ

 今日は,安積幼稚園のみなさんが遊びに来てくれました。園児は1組と2組の半分に分かれて,1年生と一緒に遊んでいきました。

「幼稚園のみんなとなかよく遊べてよかった。」
「また,来てほしいです。」
「大変だったけど楽しかったです。」
などと,1年生の絵日記には書かれていました。

 1年生は,今日までたくさんの準備を進めてきた甲斐があり,満足感でいっぱいのようでした。来年の一年生が来ることを,とても楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会!5年生!!

 5日(月)に5年生のなわとび記録会が行われました。自己記録更新を目指して,一生懸命取り組むことができました。保護者の方の声援を受けて,5分間持久とびもがんばっていました。
 2月に入り,いろいろなところで,6年生への準備を進めていきたいです。当日は,たくさんの応援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会!2年生

8日になわとび記録会が行われました。2分間持久とびでは、絶対に合格するぞという気迫を感じました。種目とびでは、それまでの練習の成果を、発揮して上手にとぶことができました。跳んでいる友達を最後まで応援する姿が素敵でした。
最後の3分間長縄8の字跳びでは、仲間と協力し合って飛ぼうとする姿が印象的でした。
最後まで声援を送って下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なわとび記録会

平昌五輪に先立ちまして,金メダルを目指して1年生の子どもたちは一生懸命短なわ,長なわに取り組みました。

お家の方々に応援された子どもたちは,いつもより力が増したのか,新記録が続出しました。また,残念ながら,少しの結果で涙をのんだ子どもたちもいました。一生懸命取り組む子どもたちの眼差しには,見ていて心を打たれました。

今回の結果を励みに,きっかけに,次への一歩を踏み出してもらいたいと思います。

今日まで秘密の特訓に付き合っていただいたり,お子さんを励ましてしてくださったりした保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児童1日入学

今週の火曜日,来年度入学するよう幼稚園・保育園のみなさんが来校しました。

園児のみなさんは,一年生教室に来て,一年生と一緒にゲームをしたり,ランドセルを背負ったり,教科書を見せてもらったりしました。

「字がいっぱい!」「この字読める!」
教科書を読んで喜ぶ子もいれば,
「ランドセル軽い!」
と頼もしい姿を見せる子もいました。

最後は1年生から歌のプレゼントをし,学校を案内して終わりました。

いつもは一番下の学年の一年生が,今日は立派なお兄さん・お姉さんになってくれました。1年生のみなさん,お疲れ様でした!園児のみなさん,芳山小学校に入学してくる日を楽しみにしていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

2月8日(木)3校時 なわとび記録会を行いました。
3分間持久跳びでは,必死になって3分をクリアしようと跳ぶ姿や,一生懸命仲間の応援をする姿が見られました。

個人種目では,2分間の間に記録を伸ばそうと,何度も挑戦する姿や,2分間を超えても跳び続け,自分の記録に挑戦する姿が見られました。

真剣になって記録に挑戦する姿が,とてもステキな3年生でした。  

寒い中,たくさんの保護者の方の声援や温かい拍手,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(水)は、なわとび記録会でした。寒〜い体育館でしたが、子どもたちが本気でがんばる姿に、心も体もとても温まりましたね!
 個人種目では、今までの自分の記録を上回ることができるようにと、みんな真剣な表情で跳んでいました。ペアのお友だちからの「がんばれ!」という声援にこたえるかのように、奮起する姿がとてもすてきでした。
 団体種目の長縄とびでは、1組も、2組もこれまでの最高記録を達成し、満面の笑顔で締めくくることができました。1つになる声、足並み…。見ていて胸が熱くなりました。一人一人が「根気」よくがんばり、仲間との「絆」を感じたなわとび記録会になったのではないかと思います。今年の記録会は、インフルエンザの影響で全員そろって行うことはできませんでしたが、それまでがんばっていたお休みした子の分まで、みんなで力を出し切りました。
 お寒い中、たくさん応援に来ていただき、本当にありがとうございました。

芳山教育研究発表会〜2年生の学び〜

 1月26日(金)に第34回の芳山教育研究発表会が開かれました。
 午前中の公開授業1では1組が算数「かけ算」を公開しました。お団子の個数をかけ算で求める。子どもたちは一生懸命考えます。たくさんの方法を見つけ、無事お団子の個数を求めることができました。
 午後の公開授業2では2組が国語「スーホの白い馬」を公開しました。スーホが最後に馬頭琴を作る場面。どうしてスーホは馬頭琴を作ったのか、一生懸命考えます。話し合っているうちに新たな疑問も生まれ、活発な話し合いとなりました。
 市内外からいらした、たくさんの先生方に囲まれながら、普段通り、たくさん考え、話し合い、学ぶことができた2年生でした。
当日かおりのスタッフとしてご協力くださった皆様、応援してくださった保護者の皆様、本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度準備
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293