かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

薬物乱用防止教室が実施されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山市保健所より講師の先生をお招きし、薬物の種類や、乱用することのおそろしさ、について学びました。
 自分の体と心を、いっそう大切にしていこう、という心構えを持つことができました。

鼓笛練習開始式

来年2月末の鼓笛移杖式に向けて、練習開始式が行われました。各パートごとに、6年生が4・5年生に教えてくれます。どんどん吸収していってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春への準備

画像1 画像1
 用務員さんが、中庭をきれいに耕し、花を植える準備が整いました。来春には、色とりどりの花が咲き誇ることでしょう。

「スギテツ」って知ってる?

今日は、音楽鑑賞教室。演奏者はクラシックデュオの「スギテツ」さんでした。

バイオリンとピアノでクラシックの名曲を演奏したり、身近な生活音を表現したりして、子どもたちを大いに盛り上げていただきました。また、愉快なトークは、子どもたちばかりでなく、教職員にもかなり受けていました。

最後は、「スギテツ」さんが校歌を演奏してくださり、合唱部を含め全校生で大合唱をしました。

やはり、生の演奏には、CDやテレビなどでは感じ取ることができないライブ感とでも言いましょうか、高揚感とでも言いましょうか、そんな素敵な空間が広がるものなのですね。

なお、「スギテツ」さんはNHKのEテレに出演しているので、興味のある方は視聴してみてはいかがでしょうか。(文責 柳沼)



画像1 画像1 画像2 画像2

鑑賞教室を楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、11月8日(水)に、郡山市民文化センターでミュージカルを鑑賞しました。11月10日(金)には、小原田小の体育館で、ピアノとバイオリンのアンサンブル演奏を鑑賞しました。
 「ミュージカルのダンスは、動きがそろってすばらしかった。」「クラシックの名曲がアレンジされていて、楽しめた。」といった感想を持つことができました。

小原田地区、郡山市の太平洋戦時下の歴史について学びました。

 11月6日、小原田公民館館長、渡邊芳光先生を講師にお迎えし、小原田地区および郡山市の太平洋戦時下の歴史について学習しました。
 多くの資料を投影してくださり、子ども達は真剣な表情で話に聞き入っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任式
4/4 入学式場・教室作成
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217