生徒会総会&3年生送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会総会の前に、功労賞2名、特別功労賞として、県大会出場を果たした卓球部、県造形展特選に選ばれた生徒1名の表彰がありました。
生徒会総会の内容
第1号議案 平成29年度 生徒会活動の反省
第2号議案 平成29年度 生徒会奉仕委員会及び部活動の反省
第3号議案 平成29年度 生徒会会計決算報告
その他   生徒会規約改正について
生徒会規約改正につきましては、生徒数減少により、奉仕員会と生徒会役員についての規約が改正されました。規約改正に至るまで、生徒全員が今後の御舘中学校のことを思い話し合った結果、生徒会規約改正になりました。

その後、3年生にサプライズで3年生送る会を行いました。
部活動ごとに集まり、ジェスチャーゲームや○×クイズなどを行い、最後に岡部先生作のスライドショーと1,2年生からの歌のプレゼントがありました。岡部先生作のスライドショーには、3年生の様々な表情の写真があり、とても感動的でした。

同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6校時目に同窓会入会式がありました。御舘地区の同窓会に新たに今年度卒業する24名が入会しました。
明治時代から続く、伝統ある御舘同窓生(御舘中卒業生としては70年目)としての誇りをもち、これから過ごしてほしいと思います。

授業参観が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(金)に第3回目の授業参観が行われました。1年生の英語の授業では、「can」を使って色々な表現を考え、堂々と発表することができました。2年生は「四角形の面積を変えずに三角形にする」という数学の授業が行われ、試行錯誤する姿が見られました。3年生の学活では、中学校の思い出を一人ひとりが作文にし、映像と一緒に振り返ることで、当時の楽しいできごとが思い出されたようです。
 保護者の皆様には、お忙しい中本校にお越し頂きありがとうございました。子どもたちの授業中の姿、いかがでしたでしょうか。普段の学校生活の様子が少しでも伝われば幸いです。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後に生徒集会がありました。
表彰式では、市の書きぞめ展入賞者、バレーボール1年生大会第3位、郡山市少年の主張コンクール優秀賞の相良くん、福島大学の吾峰会事業最優秀賞の表彰がありました。
また、保健委員会からインフルエンザ対策についての話がありました。本校では現在インフルエンザの生徒はいませんが、油断することなく保健委員会からの予防対策を行い、インフルエンザ0人の状態を継続したいと思います。
生徒会本部からは、今月末に行われる生徒会総会で話し合われる案件についてでした。詳しくは生徒会新聞等に掲載されますので、ご覧ください。

卒業式に向けて〜式歌練習中です!

画像1 画像1
 卒業式に向けて、ただいま音楽の授業では式歌の練習をしています。
少ない人数での合唱ですが、一人ひとりの思いを歌声にのせて、聴いてくださる方々に届けてほしいと思います。
 2月27日には全体練習が行われます。ぜひご家庭でも、お子様の歌声を聴いていただきアドバイスをお願いします。

福島大同窓吾峰会事業 最優秀賞をいただきました。

画像1 画像1
          2月6日付 福島民報朝刊 より 
 
 1月31日(水)に、福島市の福島大街なかブランチ舟場で、「福島大人間発達文化学類同窓吾峰会の研究奨励事業」の表彰式が行われました。御舘中学校は今年度「主体的に学びに向かう生徒の育成〜生徒が充実感・達成感を味わえる学習活動〜」をテーマに生徒主体の授業づくりに努めてきました。今回、その成果として、見事最優秀賞をいただくことができました。
 また、歌舞伎学習を通して、伝統や文化の理解や伝承に取り組んできた点も評価され、歌舞伎学習においてご協力いただいた保護者の方々、柳橋歌舞伎保存会の皆さまをはじめとする地域の方々にあらためて感謝申し上げます。
 今後も、御舘中学校の生徒が生き生きと活動できるよう、研究を深め努力していきたいと思います。

郡山市「少年の主張」コンクール

画像1 画像1
2月2日に郡山市「少年の主張」コンクールが中央公民館で開かれました。
本校の3年の相良くんが予選を通過し、応募総数4000点の中の優秀賞に輝きました。
相良くんは、柳橋歌舞伎を通して感じたことについて堂々と発表していました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311