ようこそ河内小学校HPへ

お昼の校内放送 放送委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼の校内放送で,個人発表を行っています。授業で学習したソプラノリコーダーの演奏発表や,国語の教科書の音読など,自分のできることをマイクの前で発表しています。全校児童が,複数回発表することになっています。

昔の道具調べ 3年生の社会科

 3年生では,授業中に調べた昔の道具について模造紙にまとめました。今日は,その発表会の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界の国々 6年生の社会科

 サウジアラビア,中華人民共和国を取り上げ,タブレットを使って調べ学習をしています。その後,画用紙に調べたことを記入し,国紹介をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たより(河内小学校通信 No.17)を掲載しました

 河内小学校通信No.17を掲載しました。お知らせのページをご覧ください。

作図 3年生の算数

 コンパスを使って,正三角形を書きました。円を使って書く方法も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

段落の読み取り 2年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「スーホーの白い馬」の段落を要約しています。先生と問答をしながら,ポイントがまとまってきています。

ペットボトルのキャップ ボランティア委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティア委員会で,ペットボトルのキャップ回収をしてきました。そろそろ集計の時期です。重さが10キログラムになるように袋にまとめ直しています。100キログラム以上になりそうです。

16日の記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間を使って長縄跳びの練習をしています。音楽に合わせてリズムよく跳べるようになってきました。記録更新までもう少しです。

ソプラノリコーダー 5・6年生の音楽

 ソプラノリコーダーを使って,全員で練習しています。練習後に,何人かの児童で出来映えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

えがおつうしん 1年生の図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 水彩で絵を描いています。橙色や黄色など,明るい色を使って着色しました。もうすぐ完成です。

テスト直し 1年生の授業

 国語と算数のテスト直し(復習)をしました。授業後は,日直が黒板をきれいに拭いています。黒板をきれいにするためには,1年生には上がる台が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルファベットの学習 5・6年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 大文字・小文字を使って単語の書き取りをしています。はっきりとした文字が書けるようになっています。

なわとび記録会に向けて 3・4年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日の記録会に向けて,なわとびの練習をしています。授業始まりの短い時間ですが,継続は力なりです。とても上達しています。

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日に新入生保護者説明会を開きました。入学までの家庭生活や入学後の学校での生活,準備物,給食や登下校など,様々な点について学校から説明をしました。入学予定の5名の児童も来校し,現1年生・2年生と一緒に学校体験をしました。とても楽しかったようです。

ポートボール 3・4年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドリブルをしたり,パスをしたりしてボールを回し,シュートが決まるようになっています。ボールの扱いが上手になってきています。

豆まき集会 2

 クイズの後に,いよいよ豆まきです。自分の「追い出したい鬼」をみんなの前で発表してから豆(紙で作ったボー)を鬼にぶつけました。寝坊をする鬼,怒りん坊の鬼,宿題を忘れる鬼など,追い出したい鬼は様々。思い切りぶつけて,鬼を追い出すことができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時,豆まき集会をしました。鬼の人形に「自分たちの追い出したい鬼」を紙に書き出して貼り付けて準備完了です。
 豆まきの前に,5年生が準備した「節分と豆まき」についてのクイズをしました。

スーホーの白い馬 2年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 読後の感想について発表しました。自分の考えを伝える事が上手になってきました。また,ノートも丁寧に書くことができるようになっています。

リズム打ち 1・2年生の音楽

 カスタネット,鈴などを使い,リズム打ちの学習をしました。黒板に書いてある音符を読めるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

毛筆 5・6年生の書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣に,丁寧に,1文字ずつ書き上げています。静かな雰囲気の中で,息づかいが聞こえてきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 離任式(予定)
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259