郡山市立栃山神小学校ホームページへようこそ!

郷土を学ぶ体験学習(3・4年)

6月8日(木)、3・4年生が郷土を学ぶ体験学習として、河内クリーンセンター、ふれあい科学館、荒井浄水場に見学に行きました。谷田川小学校の4年生と田母神小学校の3・4年生と合同で行いましたが、よく見、よく聞き、そしてしっかりメモをとりながら学習を深めることができました。また、次に何をするのかを自分たちで考えながら、ルールやマナーを守って行動することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき学習2

6月7日(水)、今日は3・4年生が歯みがき学習を行いました。先生の話をよく聞きながら、歯みがきの大切さとみがく時のコツを理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき学習

6月6日(火)、1・2年生が歯みがきのしかたについて学習しました。歯ブラシの持ち方やあて方、みがき残しをなくすためのコツなどを身に付けられるように練習しました。今日の学習を生かして、学校でも、家庭でも、口の中の健康を守るため、毎日の歯みがきをしっかり行ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも植え

5月31日(水)、1〜4年生がサツマイモの苗を植えました。これから水やりや草むしりなどのお世話をしながら、成長の様子を観察していきます。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

5月30日(火)、栃の実タイムにおいて、児童による「読み聞かせ」が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕活動

5月28日(日)、PTA奉仕活動を実施しました。
早朝6時から、保護者の皆様にお集まりいただき、プール清掃を中心に行っていただきました。プール内はもちろん、プールサイドやシャワーコーナー、更衣室も次々ときれいになり、さらには、プール周辺の草刈りまでしていただきました。これで今年も、子どもたちの大好きな水泳学習が、安全にそして安心して行うことができます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー発表

5月25日(木)、5年生4名が職員室を訪問し、音楽の時間に学習したリコーダー曲を演奏してくれました。職員室は、息の合った美しいリコーダーの音色に包まれました。
画像1 画像1

全校朝会(5・6年の発表)

5月24日(水)、全校朝会で5・6年生の学習発表が行われました。
今回は、古典の暗誦と早口言葉の発表でした。古典に親しんだり、みんなで早口言葉に挑戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携奉仕活動

5月23日(火)、本校を卒業した14名の二瀬中の生徒たちが、奉仕活動を行うために来校しました。
5班に分かれ、第1部では通常の清掃箇所を、第2部では普段できない場所を、本校児童と一緒になって清掃してくれました。第2部は外の作業もありましたが、暑さの中、最後までていねいに行ってくれました。
母校のために一生懸命働く中学生の姿を目の当たりにして、お世話になった感謝の気持ちを自分のできる行動で表すことの大切さを学んだ子どもたちでした。
卒業生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AET来校

5月22日(月)、AET来校日です。
ヴィクトリア先生に来校いただき、楽しく英語の学習を進めています。
画像1 画像1

見学学習(3・4年)

5月18日(木)、3・4年生が見学学習を行いました。
3年生は麻山理容さん、4年生は消防団屯所を訪ね、お仕事の内容や使う道具、仕事や地域に対する思いなどを知ることができました。
ご多用の中ご協力いただきました、麻山様、栃山神班長の安藤様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え体験2

田植え後半は、子どもたちの中からも新たな2人の名人が誕生。手早い作業に感心させられました。田植え後は美味しいおにぎりをいただき大満足。そして最後はみんなで集合写真。栃山神自然を守る会の皆様、得難い学習の機会と心に残る思い出をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験1

5月18日(木)、5・6年生が田植え体験をしました。
今年も田母神記昭様の水田をお借りし、コシヒカリの苗を植えました。
まずは、協力してくださった栃山神自然を守る会の皆さんにご挨拶。その後、いよいよ田植えを開始しました。はじめは田んぼの独特の感触に戸惑っていた子どもたちでしたが、田植え名人の皆さんの教えにより、みるみる上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

5月17日(水)、全校朝会が行われました。
校長より、4月に立てためあてを達成させるためには、少しの努力であってもそれを続けていくことが大切であるという話をしました。てんびんを使って説明しましたが、あきらめずに努力を続けることの意義を理解し、ぜひ、実行に移してほしいと願っています。
画像1 画像1

運動会2

午後からは天候が回復し、校庭でのびのびと競技・演技を行うことができました。これも前日夜遅くまで、そして当日朝早くから、献身的に校庭整地を行ってくださった消防団の皆様のお陰と感謝しております。ありがとうございました。
画像は、鼓笛演奏、消防団・保護者によるダンス、紅白リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

5月14日(日)、雨のため順延した運動会が行われました。午前中は霧雨がまだ残っており、体育館で行いました。画像は、1年生による開会の言葉、応援合戦、大玉送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度栃山神小学校運動会開催のお知らせ

 雨天のため順延となった栃山神小学校運動会を5月14日(日)に開催いたします。
 雨もやむ予報ですので、校庭での実施を予定しています。ただし、校庭の状態によっては体育館での実施も考えられますので、その際は、保護者の皆様は体育館用シューズをお持ちください。
 校庭・体育館どちらで行う場合でも、お弁当をご準備ください。(体育館とランチルームを開放します。)

緊急 平成29年度栃山神小学校運動会延期のお知らせ

 明日(5月13日)に予定していました運動会は、雨天の確率が非常に高いため延期といたします。
 つきましては、5月14日(日)に開催いたしますので、お越しの際はお間違えのないようお願いいたします。この日は雨天でも開催いたします。(体育館での実施)
 子どもたちのがんばる姿を是非ご覧ください。

運動会予行2

鼓笛演奏も上達しました。13日(土)には、たくさんの保護者や地域の皆様にご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行1

5月10日(水)、運動会予行を実施しました。開閉会式の他、13のプログラムについて、本番同様に競技や演技を行いました。昨日までの練習より動きがよくなり、「さすが栃っ子」といえる素晴らしい成長が見られました。
下の画像は、入場門の立った集合場所に整列する栃っ子たちと、白熱の戦いが繰り広げられた栃小ハリケーンの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 PTA会計監査 二瀬中新入生オリエンテーション
3/28 離任式
郡山市立栃山神小学校
〒963-1245
福島県郡山市田村町栃山神字千穂8番地
TEL:024-975-2080
FAX:024-975-2031