本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【部活動情報】今週末の大会・練習試合

画像1 画像1
 今週末に行われる大会や練習試合をお知らせします。保護者の皆さま、応援よろしくお願いします。

<4月29日(土)>
○バスケットボール部(男女)
 「第34回大橋康男杯バスケットボール大会(1日目)」
 ・場所 男子:安積二中体育館  女子:郡山二中体育館
 ・試合 女子:1回戦 8:30〜
     男子:1回戦 9:40〜

○バレーボール部
 「市内春季バレーボール選手権大会(3部)1日目」
 ・場所 御舘中学校体育館
 ・試合 予選リーグ(Aブロック)対戦校;郡山五中、喜久田中
     ※開会式(8:15〜)後、試合開始

○サッカー部
 「練習試合」
 ・場  所 カントリーパークとうわ 二本松市針道
 ・練習試合 13:00開始 対戦校;大槻中、二本松二中

<4月30日(日)>
○バスケットボール部(男女)
 「第34回大橋康男杯バスケットボール大会(2日目)」
 ・場所 男女共:郡山五中体育館
 ・試合 女子:準決勝 9:00〜
     男子:準決勝10:15〜

○バレーボール部
 「市内春季バレーボール選手権大会(3部)2日目」
  ※前日の「予選リーグ」の結果で変わります。

○野球部
 「第21回郡山市中学校野球選手権大会」
 ・場所 高瀬中校庭
 ・試合 第1試合9:00〜 対戦校;郡山二中と高瀬中の勝者

○サッカー部
 「練習試合」
 ・場所 緑ケ丘中学校校庭
 ・試合 8:30開始 対戦校;須賀川二中、二本松三中、西郷一中

 

【生徒会情報】生徒会新聞「Smile Connection」第3号をご覧ください!

画像1 画像1
 生徒会新聞「Smile Connection」第3号を発行しました。
 毎号、生徒会役員で手分けをして生徒会新聞「Smile Connection」(略して「スマコネ」)を発行していますので、どうぞご覧ください!
 ⇒生徒会新聞「Smile Connection」3号

【図書館情報】「図書だより1号」を発行しました

 緑中図書館では、今年も「図書だより」を発行して生徒や保護者の皆さんに図書館情報を提供してまいります。第1号では、「図書館の利用について」の案内と、読書パズルや親子作文コンクールなどを紹介しています。どうぞご覧ください!
 ⇒図書だより1号
画像1 画像1

5月の給食献立をご覧ください

画像1 画像1
 5月の給食献立を掲載しました。どうぞご覧ください。
 なお、5月は、学習旅行や中体連大会により「弁当持参日」が続きますので、行事予定等を確認の上、ご準備よろしくお願いします。
 ⇒5月の献立予定表

<5月の弁当持参日>
5月12日(金)「1・2年学習旅行」⇒1,3年生のみ、お弁当
  17日(水)「中体連陸上大会1日目」⇒全校生弁当昼食
  18日(木)「中体連陸上大会2日目」  同 上
  30日(火)「中体連総合大会1日目」  同 上
  31日(水)「中体連総合大会2日目」  同 上
画像2 画像2

今日の緑中 4月28日(金)

 4月最後の授業日です。来週からは5月。もうすぐ初夏の陽気になってきますね。
 今日28日は、午前中から「歯科検診」が行われます。5時間目の学級活動では、来月行われる生徒会総会の要項審議を各学級で行います。本日は、職員会議があるため短縮日程5校時授業となります。
画像1 画像1

【今日の給食】4月27日(木)〜うずら卵のスープ〜

画像1 画像1
 今日の給食は、うずら卵のスープ、フランクフルトのケチャップ煮、大根とツナのサラダ、スライスチーズ、河内晩柑、食パン、牛乳でした。
 スープは、コンソメスープに純白のうずら卵と野菜が薄っすらと透けて見えています。お味の方も薄っすらと上品に・・・フランクフルトとチーズ、ツナサラダは食パンとの相性が抜群です。デザートの河内晩柑は、「和風グレープフルーツ」と表現したい一品です。・・・今日もおいしくいただきました。

【部活動情報】美術部 フォト〜春の巻〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術部では、東階段の踊り場に春を感じる写真(フォト〜春の巻〜)を展示しています。・・・・部員が見つけた「春」を、どうぞご覧ください!

【図書館情報】「こどもの読書週間」始まりました

 今月23日から「こどもの読書週間」が始まりました。来月12日までの期間中に、なるべく多くの本を読んでみましょう!
 緑中図書館は、今週24日(月)から図書貸し出しを開始ました。今年も新刊をたくさん取り揃えて、生徒の皆さんの来館をお待ちしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第1回避難訓練」を実施しました

 今週25日(火)に、郡山消防署員立会いのもと「第1回避難訓練」を実施しました。
 学校では、年2回の避難訓練を行い緊急時の避難を安全に行えるよう訓練しています。今回は、その1回目として校内火災発生時を想定した避難行動を学びました。また、教室から避難経路を実際に通って安全に屋外に避難する手順についても確認しました。
 訓練後半では、郡山消防署員から避難する際の注意点や火災発生の原因などについて説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の緑中 4月27日(木)

 今日は午後から眼科検診が行われ、1年生から順に3年生までの受診となります。春は、花粉や砂ぼこりなどが原因で目のかゆみや炎症を起こす生徒も増えています。診断結果によっては病院での受診が必要になることもありますので、早めの対応をお願いします。
 本日は、通常日程6時間授業で授業時数調整のため6時間目は「水6」の授業を行います。放課後の活動時間は18:45まで、生徒の完全下校は19:00です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】4月26日〜ビビンバ〜

画像1 画像1
 今日26日(水)の給食は、ビビンバ丼(ビビンバナムル付)、中華スープ、白桃ヨーグルト、牛乳でした。
 ビビンバ丼は、豚と鶏の肉とこんにゃくをベースに、もやし、ゼンマイ、小松菜のビビンバナムルを加え、刻み海苔をのせ混ぜて食べます。1年生はそのボリュームに、混ぜるのが大変だったようですが、中華スープと一緒に大変おいしくいただきました。さらに白桃ヨーグルトも付き、大満足でした。
 

【今日の給食】4月24日〜豚汁〜

画像1 画像1
 今日24日(月)の給食は、豚汁、寄せ焼きの野菜あんかけ、アーモンド和え、麦ごはん、牛乳でした。
 野菜あんかけは、四角く成形されたつみれ?ハンバーグ?の上に千切りにした人参、しいたけ、玉ねぎのあんが乗っています。アーモンド和えは、サラダ感覚で枝豆と小松菜、キャベツをアーモンド粒で和えており、豚汁は、大振りにカットされた大根や豚汁定番野菜などが主役のお肉を凌駕しています。
 

【進路情報】進路だより「羅針盤」2号を発行しました

画像1 画像1
 本日、進路だより「羅針盤」2号を発行しました。
 今回は、「福島工業高等専門学校(福島高専)」の学校説明会(5月14日(日)開催)のご案内です。この説明会には、3年生以外の生徒及びその保護者の参加も可能ですので、希望される方は、4月27日(木)までに申し込みください。
 ⇒進路だより「羅針盤」2号

【PTA情報】「平成29年度PTA総会」が開かれる

 第1回授業参観の後に、平成29年度のPTA総会が3階東ホールで開かれました。
 総会では、平成28年度の事業報告、決算報告の後に今年度の事業計画、予算関係が審議され、参加者の承認を得てすべて可決されました。また、役員改選も行われ、新たな体制の下で新年度のPTA活動がスタートしました。
 退任された役員の皆さまの、これまでのご尽力に感謝いたします。ありがとうございました。また、熊田会長さんをはじめとする新役員の皆さま、どうぞよろしくお願いします。
 写真は、総会の様子(上)、旧役員を代表した佐藤会長さんによる退任のごあいさつ(中)、新たに選任された本部役員の皆さん(下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第1回授業参観」を行いました

 今月21日(金)に、「第1回授業参観」を行いました。
 緑ケ丘中学校では、今年も5回の授業参観と自由参観(オープンスクール)を6月と11月、2月に実施する計画です。今回は、最初の授業参観ということもあり学級担任による授業を参観していただきました。特に、新入生の授業の様子やクラス替えのあった2学年では、学級の雰囲気なども感じ取っていただけたのではないかと思います。
 写真は、1年生(上)、2年生(中)、3年生(下))の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の緑中 4月24日(月)今日から「二者相談」

 今日24日(月)は、本日から始まる「二者相談」のため短縮日程5校時授業です。5校時終了後、14:05から普通清掃、14:25から帰りの短学活、15:00から「二者相談」を行います。二者相談では、生徒の学校生活や学習、進路等について担任の先生との面談形式で話を聞いていきます。この相談によって、これからの学校生活がより円滑になることを期待しています。
画像1 画像1

【今日の給食】4月21日〜チキンカレー〜

画像1 画像1
 お待たせしました、今日の給食は「カレーライス」です。学校給食の花形メニューといえば、やっぱりカレーライスですね!しかも、ヒレカツ付です。・・・今日のカレーもスパイシー&コクのある一品でした。

【生徒会情報】生徒会新聞「Smile Connection」第2号をご覧ください!

 生徒会新聞「Smile Connection」第2号を発行しました。どうぞご覧ください!
 ⇒生徒会新聞「Smile Connection」2号
画像1 画像1

【進路情報】「進路だより1号」を発行しました

 進路だより「羅針盤」第1号を発行しました。
 緑ケ丘中学校では、進路指導の一環として進路だよりを発行し、全校生徒に配付しています。1年生から進路の学習を行うことにより、自分の将来や進学について考えるヒントを与えていきたいと考えています。ご家庭でも、ぜひご覧ください。
 今回は、「自分の進む道を見つけよう」をテーマに進路の目標について述べています。
 ⇒進路だより「羅針盤」1号
画像1 画像1

【図書館情報】図書館で学び方の学習

 緑ケ丘中学校では、毎年4月に図書館で「学び方を学ぶ学習」をしています。これらは、生涯、大人になっても学習に使える知識として行っています。1年生では、図書館の仕組みや日本十進分類法、書架の配置などについて、図書館オリエンテーリングをしながら学びました。
 2年生では、「著作権」について,クイズを通して学び、調べ学習やレポート作成に必要な「引用のルール」を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/24 学年末休業日(〜31)
3/27 新入生物品販売 新入生テスト
3/28 離任式
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090