日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月20日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・大根…矢吹町 ・ほうれん草…磐梯町
・キャベツ…矢吹町 ・人参…北海道 
・ごぼう…青森県 ・白菜…茨城県
・ねぎ…秋田県 ・里芋…千葉県


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月17日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・人参…埼玉県
・ごぼう…青森県 ・たけのこ…香川県 
・さやいんげん…北海道 ・じゃが芋…北海道
・キャベツ…矢吹町 ・ほうれん草…磐梯町
・柿…新潟県

楽しかったよ!パワーアップ授業!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(木)、インストラクターの松井先生を招いて、2回目の体育のパワーアップ授業を行いました。
 はじめに、ウォーミングアップで前回教えてもらったステップを思い出しながら、ダンスを踊りました。何度も繰り返した曲なので、子どもたちもノリノリでダンスしました。
 つぎに、新しいステップを教えてもらいました。前よりの動きがアップテンポになって難しいかなと思われましたが、何度もトライしてダンスを踊りきることができました。
 松井先生のおかげで、ダンスの楽しさに目覚めた子ともたちでした。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月16日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・小松菜…茨城県
・キャベツ…矢吹町 ・エリンギ…新潟県 
・じゃが芋…北海道 ・ほうれん草…磐梯町
・人参…埼玉県 ・ねぎ…天栄村
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「お米」という漢字は、「八十八」と書きます。八十八の手間がかかって、はじめておいしい「お米」ができます。小さな一粒一粒にも、たくさんの苦労と手間がかかっているのです。今日の「ムース」には、郡山市でとれた「お米」が使われています。「お米」を細かく砕いて「米粉」にしたものと、乳製品を合わせてあるので、食べやすくなっていますよ。地元でとれた食物に、感謝して、よく味わって食べてほしいものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月15日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…福島県 ・人参…千葉県
・ごぼう…青森県 ・キャベツ…矢吹町 
・生姜…高知県 ・じゃが芋…北海道 
・小松菜…茨城県


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月14日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・玉葱…北海道
・じゃが芋…北海道 ・人参…北海道 
・エリンギ…新潟県 ・パセリ…長野県
・ごぼう…青森県 ・キャベツ…矢吹町


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月13日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・玉葱…北海道
・じゃが芋…北海道 ・人参…北海道 
・ピーマン…宮崎県 ・キャベツ…矢吹町
・小松菜…茨城県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月9日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・白菜…茨城県
・ねぎ…秋田県 ・にら…栃木県 
・人参…北海道 ・とうもろこし…北海道
・もやし…福島県 ・小松菜…茨城県
・生姜…高知県 

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月8日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・人参…北海道
・ねぎ…秋田県 ・白菜…茨城県 
・えのき茸…長野県 ・玉葱…北海道
・キャベツ…矢吹町 

秋を見つけたよ!学校あきたんけん

 11月7日(火)、生活科の学習で「学校あきたんけん」を行いました。班ごとに分かれて、秋を見つける活動です。どんぐりやヘチマの実、もみじの葉っぱ、つばきの実など、ビンゴカードに見つけた秋をつぎつぎにチェックしていきます。
 班によっては、バッタやテントウムシを見つけたり、柿の実を見つけたりして、校庭の周りからたくさんの秋を発見して、大喜びでスペシャルの欄に記入していきました。
 よく晴れて温かい中での学習でしたが、たくさんの落ち葉を見て、もうすぐ秋も終わり、冬がすぐそこまでやってくるのを感じ取っていた1年生でした。
 班長さんを中心に班ごとに協力して、「学校あきたんけん」をなかよく進めることができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ!ダンス!

 11月2日(木)、ゼビオスポーツのインストラクターの松井定子先生を講師に迎えて、1年生の体育のパワーアップ授業を行いました。
 1回目は、ダンスを教えてもらいました。松井先生のステップを子どもたちは見よう見まねで覚えて、1のステップから3のステップまでを曲に合わせてダンスしました。初めのうちは、先生の動きについていけない子どもたちでしたが、アップテンポの曲と、先生の手本とかけ声に合わせて、動きも軽やかになりました。
 2曲目からは、さらに複雑なステップや動きが加わり、子どもたちにとって難しいかなと思われましたが、曲が流れるたびにいきいきとダンスを楽しそうに踊ることができました。
 久しぶりの体育で、終わった後はぐったりの子どもたちでしたが、ダンスのおもしろさに魅了されていました。2回目の松井先生の授業が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおる祭、がんばりました!

 10月28日(土)、「こどもかおる祭」が、多くの保護者の方に見守られ、盛大に行われました。
 1年生は、「くれよんのくろくん」の音読劇を、歌と鍵盤ハーモニカの演奏を合わせて表現しました。たくさんのお客さんの前で、少し緊張気味の子どもたちでしたが、練習の成果を発揮し、大きな声でがんばって発表することができました。
 練習中は、よりよい発表にしようと、先生たちから教えてもらったことを繰り返し練習したり、動き方を工夫したりと一生懸命取り組みました。同じパートごとに励まし合ったり、教え合ったりする姿も見られ、成長の跡を感じました。
 発表が終わって、子どもたちからは、「緊張したけれど、やってよかった」「今までで一番よかった」「練習をちゃんとがんばってよかった」と、これまでの取り組みに対して、満足感や充実感を持てたようでした。
 「こどもかおる祭」でのがんばりを、これからの生活や学習にも生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月6日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・白菜…茨城県 ・大根…石川町
・にら…栃木県 ・チンゲン菜…茨城県 
・里芋…千葉県 ・人参…北海道
 ≪本日の献立ひとくちメモ≫
「のっぺい汁」は、日本全国に存在する郷土料理のひとつです。「のっぺい」「のっぺ」などとも言われ、地方によって呼び方が様々です。使う食材も地方によって異なりますが、「しょうゆ味」「でん粉でとろみをつける」などの特徴があります。今日は、かつお節で「だし」をとり、「人参」「里芋」「こんにゃく」など 5種類の食材が入った「のっぺい汁」になっていますよ。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月2日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…青森県 ・白菜…茨城県
・玉葱…北海道 ・人参…北海道 
・じゃが芋…北海道 ・キャベツ…千葉県 
・みかん…和歌山県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「白菜」は、冬にとれる野菜の代表です。明治時代に日本に入ってきて、大正時代頃から各地で作られるようになったと言われています。「白菜」は、キャベツのように 葉っぱが巻いているものが多いです。栄養としては、「ビタミンC」が多く含まれています。「ビタミンC」は、風邪の予防に役立つと言われています。今日は、クリーム煮に使われています。やわらかくて、おいしいので、しっかり食べてほしいものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月1日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・白菜…茨城県
・人参…北海道 ・ごぼう…青森県 
・大根…石川町 ・じゃが芋…北海道
・ねぎ…秋田県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 10月31日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・ほうれん草…磐梯町 ・もやし…福島県
・人参…北海道 ・大根…石川町 
・さやいんげん…北海道

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 10月26日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・ごぼう…青森県
・人参…北海道 ・ねぎ…青森県 
・大根…石川県 ・里芋…千葉県 
・小松菜…茨城県 ・白菜…茨城県
・りんご…須賀川市

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 10月25日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・舞茸…新潟県 ・しめじ…長野県
・キャベツ…群馬県 ・小松菜…茨城県 
・人参…北海道 ・じゃが芋…北海道 
・大根…石川県 ・みかん…長崎県


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 10月24日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…福島県 ・ねぎ…青森県
・白菜…長野県 ・人参…北海道 
・もやし…福島県 ・たけのこ…香川県 
・さつま芋…茨城県 ・キャベツ…群馬県
・玉葱…北海道
≪本日の献立ひとくちメモ≫
 「さつま芋サラダ」は、皮ごとよく洗い、適度な大きさに切り、十分にゆでた後、水気をきって、熱いうちに程良くつぶします。その後、食べやすい大きさに切って、茹でて冷ました「玉葱」「キャベツ」を、「マヨネーズ」「塩」「こしょう」「りんご酢」「生クリーム」などの調味料と、「白いりごま」でよく和えました。味わって食べてほしいと思います。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 10月20日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・ごぼう…青森県
・大根…石川町 ・玉葱…北海道 
・人参…北海道 ・じゃが芋…北海道 
・キャベツ…群馬県 ・とうもろこし…北海道

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 愛校活動/式場準備
3/23 修了式/卒業証書授与式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308