かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

地域学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1
 現在、小・中学校連携の大切さが言われていますが、本日(13日)小原田地区の地域学校保健委員会を開催しました。小・中学校それぞれの校医の先生、PTA役員、保健給食関係の職員が集まり、子ども達の健康や体力・食育などについて話し合いました。連携の大切さを改めて実感する会となりました。

今日の話題はこれしかないでしょう!

今日の話題はこれしかないでしょうね。今年度、初めての積雪。子どもたちのテンションは急上昇でしたが、教職員のそれは急下降でした。

子どもたちには、雪道の登下校の仕方や注意することについて、全校集会で校長先生からお話がありました。雪の日や道路の凍結時には、いつも以上に周囲に気を配って登下校できるといいですね。

なお、この写真を見てお気づきの方もいらっしゃったかと思いますが、小原田の壁が姿を消しました。搬出作業の工事も、間もなく終了です。(文責 柳沼)
画像1 画像1 画像2 画像2

校庭工事進捗状況

画像1 画像1
 高い塀に囲まれていた校庭南側ですが、囲いが取れ、久しぶりに少し広々とした景色を見ることができました。今後整地作業などが行われて、元の姿になるまでもう少しです。

租税教室を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山法人会より講師の先生方をお招きし、社会科の授業の一環として、税金の種類や大切な役割について学習しました。
 税金の種類や、学校教育にも使われていること、などを興味深く学習しました。
 一億円と同じ体積、重さの模型をご用意くださり、一人一人が実際に持って、重さに驚きました。 
 きょう学んだことを、今後の社会科の学習に役立てていきます。
 ありがとうございました。

寒い!

今朝は、とても寒かったですね。校庭の水たまりに氷が張っていましたから。でも、寒いからと言って、子どもたちには、ポケットに手を入れて歩くことのないようにさせたいものです。

さて、話は変わって昨夕のことです。校舎に珍獣が・・・。と言ってもイノシシやサルではありません。蝙蝠(何と読むでしょう?)です。

そのままにしておくと、機械警備にひっかかってしまうので、職員7名で蝙蝠バスターズを編成。こちらの武器は、たよりない虫取り網1本と職員のジャンパー。

「いました!」「下に逃げました!」「ここにはいません!」30分の格闘が続きました。あきらめかけたそのとき、H先生のジャンパーが空を切ったかと思うと、蝙蝠は痛打されてあえなく御用。闇夜に逃がしてあげました。

こうしてこの夜、教頭先生はゆっくりやすむことができました。めでたし、めでたし。動画や画像があればよかったのですが、それどころではありませんでした。(文責 柳沼)
画像1 画像1 画像2 画像2

今年も陽華先生に、書初めのご指導をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生児童は、以前から陽華先生に、書初めの書き方のご指導をいただいています。
 今年もまた、ご指導をいただくことができました。用紙への字配りから、とめ、はね、はらいの仕方まで、細かく丁寧にご指導いただきました。毎年、専門的なご指導をいただけることを、ありがたく思います。

校庭工事進捗状況

画像1 画像1
 10月中旬から始まった校庭の工事は、一か月半が経過しました。掘り出し作業から埋め戻し作業に移行し、順調に進んでいるとのことです。警備の方も2名配置され、子ども達の安全に配慮していただいています。

薬物乱用防止教室が実施されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山市保健所より講師の先生をお招きし、薬物の種類や、乱用することのおそろしさ、について学びました。
 自分の体と心を、いっそう大切にしていこう、という心構えを持つことができました。

鼓笛練習開始式

来年2月末の鼓笛移杖式に向けて、練習開始式が行われました。各パートごとに、6年生が4・5年生に教えてくれます。どんどん吸収していってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春への準備

画像1 画像1
 用務員さんが、中庭をきれいに耕し、花を植える準備が整いました。来春には、色とりどりの花が咲き誇ることでしょう。

「スギテツ」って知ってる?

今日は、音楽鑑賞教室。演奏者はクラシックデュオの「スギテツ」さんでした。

バイオリンとピアノでクラシックの名曲を演奏したり、身近な生活音を表現したりして、子どもたちを大いに盛り上げていただきました。また、愉快なトークは、子どもたちばかりでなく、教職員にもかなり受けていました。

最後は、「スギテツ」さんが校歌を演奏してくださり、合唱部を含め全校生で大合唱をしました。

やはり、生の演奏には、CDやテレビなどでは感じ取ることができないライブ感とでも言いましょうか、高揚感とでも言いましょうか、そんな素敵な空間が広がるものなのですね。

なお、「スギテツ」さんはNHKのEテレに出演しているので、興味のある方は視聴してみてはいかがでしょうか。(文責 柳沼)



画像1 画像1 画像2 画像2

鑑賞教室を楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、11月8日(水)に、郡山市民文化センターでミュージカルを鑑賞しました。11月10日(金)には、小原田小の体育館で、ピアノとバイオリンのアンサンブル演奏を鑑賞しました。
 「ミュージカルのダンスは、動きがそろってすばらしかった。」「クラシックの名曲がアレンジされていて、楽しめた。」といった感想を持つことができました。

小原田地区、郡山市の太平洋戦時下の歴史について学びました。

 11月6日、小原田公民館館長、渡邊芳光先生を講師にお迎えし、小原田地区および郡山市の太平洋戦時下の歴史について学習しました。
 多くの資料を投影してくださり、子ども達は真剣な表情で話に聞き入っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の見学学習。大安場史跡公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大安場古墳の規模の大きさに驚いていました。中通り地方で、これほど大きな古墳は、
大安場古墳群だけだそうです。
 展示室では、土器や副葬品を興味深く見学していました。
 好天に恵まれ、気持ちよく見学することができました。

秋の見学学習に出かけてきました。コミュタン福島

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すばらしい展示資料をもとに、分かりやすい説明をいただいて、福島県の自然環境や放射線の科学について学習してきました。環境創造シアターでは、迫力のある映像に歓声があがりました。
 

小原田の壁?

校庭の除去土壌搬出作業の準備が、いよいよ始まりました。校庭の半分以上が作業のために囲われます。子供たちにとっては残念な作業ですが、来年の初めには、これまで以上に安全な敷地となることでしょう。(文責 柳沼)
画像1 画像1

23日(月)は臨時休校

 台風21号の接近により、23日(月)は臨時休校となります。安全に気を付けて過ごすよう、お願いします。なお、ふたば子供会(学童)もありません。

どのクラブ活動がいいかなぁ〜

ちょっと早いような気がしますが、今日は3年生のクラブ活動見学がありました。どのクラブも楽しく活動しているので、どれにするか悩んでいたようでした。まぁ、決めるには時間はたっぷりあります。3年生には、じっくりと考えて決めてほしいものです。(文責 柳沼)
画像1 画像1

交通教室が実施されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昭和ドライバーズカレッジより講師をお迎えし、安全な歩行の仕方、自転車の乗り方について学習しました。特に、安全な自転車の走行について学びました。
 

交通事故はおそろしい!

今日は、例年お世話になっています「昭和ドライバーズカレッジ」の方々による交通安全教室が行われました。

実際に、自転車と自動車を利用して、危険な乗り方と安全な乗り方を演示していただきました。子供たちは自分の目と耳で、危険な乗り方やブレーキ音、スリップ音などを感じることができたようです。

危険を事前に察知し、自分の命は自分で守ることができるような子供たちになってほしいと願っています。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式全体練習
3/14 卒業式全体練習
3/16 卒業式全体練習
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217