日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 12月4日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…青森県 ・人参…千葉県
・ねぎ…茨城県 ・ごぼう…青森県 
・小松菜…茨城県 ・しめじ…長野県
・さつま芋…茨城県

楽しかったよ!秋のおもちゃ遊び

 11月29日(木),1組と2組合同で、秋のおもちゃ大会を行いました。生活科の時間に作った「秋のおもちゃ」を友達に紹介したり,使い方を説明したり,一緒に遊んだりしました。
 「的当てコーナー」では、グループごとに趣向を凝らした的をめがけて,どんぐりや松ぼっくりを飛ばすなど,高得点を目指して競争していました。
 「松ぼっくりけん玉」や「どんぐりけん玉」も好評でした。ひもを長く作ったけん玉は予想以上に難しく,みんな四苦八苦しながらも楽しんでいました。
 他にも,「くじびき」や「さかなつり」,「やじろべえ」や「マラカス」など,どのコーナーも笑いがたえず,とても楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月30日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・キャベツ…矢吹町
・人参…千葉県 ・とうもろこし…北海道 
・玉葱…北海道 ・じゃが芋…北海道
・小松菜…茨城県


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月29日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・人参…千葉県 ・キャベツ…矢吹町
・もやし…福島県 ・里芋…千葉県 
・大根…千葉県 ・ねぎ…茨城県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月28日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・人参…千葉県
・ごぼう…青森県 ・ねぎ…茨城県 
・もやし…福島県 ・ほうれん草…磐梯町

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月27日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・にんにく…青森県 ・生姜…高知県
・ねぎ…茨城県 ・玉葱…北海道 
・キャベツ…矢吹町 ・鶏卵…秋田県
・小松菜…茨城県 ・人参…千葉県
・たけのこ…香川県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「チリソース」は、中華風のピリ辛ソースです。作り方は、油でにんにく、生姜、ねぎを炒めて、香りを出した後、水、コンソメ、ケチャップ、トウバンジャンを入れて、味付けします。最後に、水で溶いたでん粉を入れて、とろみをつければ出来上がりです。今日は、油で揚げた「いか」と「えび」が入れてあります。ごはんによく合うので、ごはんと一緒にしっかり食べてほしいと思います。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月24日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・しめじ…長野県
・エリンギ…長野県 ・玉葱…北海道 
・人参…千葉県 ・じゃが芋…北海道
・ブロッコリー…白河市 ・キャベツ…矢吹町
・とうもろこし…北海道
・りんご…須賀川市


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月22日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・人参…千葉県 ・もやし…福島県
・ブロッコリー…白河市 ・小松菜…茨城県 
・ねぎ…茨城県 ・じゃが芋…北海道
・ほうれん草…郡山市


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月21日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・人参…千葉県
・たけのこ…香川県 ・ねぎ…秋田県 
・ほうれん草…郡山市 ・もやし…福島県
・キャベツ…矢吹町 ・みかん…和歌山県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「みかん」の正式な名前は、「温州みかん」といいます。その名前の通り、暖かい地方でつくられます。有名な産地は、愛媛県、和歌山県などです。「みかん」には、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、免疫力を高め、風邪の予防に役立つといわれています。風邪をひかないように、よく味わって、しっかり食べてください。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月20日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・大根…矢吹町 ・ほうれん草…磐梯町
・キャベツ…矢吹町 ・人参…北海道 
・ごぼう…青森県 ・白菜…茨城県
・ねぎ…秋田県 ・里芋…千葉県


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月17日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・人参…埼玉県
・ごぼう…青森県 ・たけのこ…香川県 
・さやいんげん…北海道 ・じゃが芋…北海道
・キャベツ…矢吹町 ・ほうれん草…磐梯町
・柿…新潟県

楽しかったよ!パワーアップ授業!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(木)、インストラクターの松井先生を招いて、2回目の体育のパワーアップ授業を行いました。
 はじめに、ウォーミングアップで前回教えてもらったステップを思い出しながら、ダンスを踊りました。何度も繰り返した曲なので、子どもたちもノリノリでダンスしました。
 つぎに、新しいステップを教えてもらいました。前よりの動きがアップテンポになって難しいかなと思われましたが、何度もトライしてダンスを踊りきることができました。
 松井先生のおかげで、ダンスの楽しさに目覚めた子ともたちでした。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月16日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・小松菜…茨城県
・キャベツ…矢吹町 ・エリンギ…新潟県 
・じゃが芋…北海道 ・ほうれん草…磐梯町
・人参…埼玉県 ・ねぎ…天栄村
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「お米」という漢字は、「八十八」と書きます。八十八の手間がかかって、はじめておいしい「お米」ができます。小さな一粒一粒にも、たくさんの苦労と手間がかかっているのです。今日の「ムース」には、郡山市でとれた「お米」が使われています。「お米」を細かく砕いて「米粉」にしたものと、乳製品を合わせてあるので、食べやすくなっていますよ。地元でとれた食物に、感謝して、よく味わって食べてほしいものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月15日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…福島県 ・人参…千葉県
・ごぼう…青森県 ・キャベツ…矢吹町 
・生姜…高知県 ・じゃが芋…北海道 
・小松菜…茨城県


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月14日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・玉葱…北海道
・じゃが芋…北海道 ・人参…北海道 
・エリンギ…新潟県 ・パセリ…長野県
・ごぼう…青森県 ・キャベツ…矢吹町


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月13日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・玉葱…北海道
・じゃが芋…北海道 ・人参…北海道 
・ピーマン…宮崎県 ・キャベツ…矢吹町
・小松菜…茨城県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月9日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・白菜…茨城県
・ねぎ…秋田県 ・にら…栃木県 
・人参…北海道 ・とうもろこし…北海道
・もやし…福島県 ・小松菜…茨城県
・生姜…高知県 

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
◇ 11月8日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、2日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・人参…北海道
・ねぎ…秋田県 ・白菜…茨城県 
・えのき茸…長野県 ・玉葱…北海道
・キャベツ…矢吹町 

秋を見つけたよ!学校あきたんけん

 11月7日(火)、生活科の学習で「学校あきたんけん」を行いました。班ごとに分かれて、秋を見つける活動です。どんぐりやヘチマの実、もみじの葉っぱ、つばきの実など、ビンゴカードに見つけた秋をつぎつぎにチェックしていきます。
 班によっては、バッタやテントウムシを見つけたり、柿の実を見つけたりして、校庭の周りからたくさんの秋を発見して、大喜びでスペシャルの欄に記入していきました。
 よく晴れて温かい中での学習でしたが、たくさんの落ち葉を見て、もうすぐ秋も終わり、冬がすぐそこまでやってくるのを感じ取っていた1年生でした。
 班長さんを中心に班ごとに協力して、「学校あきたんけん」をなかよく進めることができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ!ダンス!

 11月2日(木)、ゼビオスポーツのインストラクターの松井定子先生を講師に迎えて、1年生の体育のパワーアップ授業を行いました。
 1回目は、ダンスを教えてもらいました。松井先生のステップを子どもたちは見よう見まねで覚えて、1のステップから3のステップまでを曲に合わせてダンスしました。初めのうちは、先生の動きについていけない子どもたちでしたが、アップテンポの曲と、先生の手本とかけ声に合わせて、動きも軽やかになりました。
 2曲目からは、さらに複雑なステップや動きが加わり、子どもたちにとって難しいかなと思われましたが、曲が流れるたびにいきいきとダンスを楽しそうに踊ることができました。
 久しぶりの体育で、終わった後はぐったりの子どもたちでしたが、ダンスのおもしろさに魅了されていました。2回目の松井先生の授業が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 学年末短縮
3/7 学年末短縮
3/8 学年末短縮
3/9 学年末短縮
3/12 学年末短縮
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308