ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

市中体連新人総合大会 2日目以降の成績

 今回の市中体連新人総合大会を振り返り、すばらしい成績を収めることができた部、力を十分に発揮できなかった部もありましたが、選手のみんなの精一杯のプレーと選手以外の生徒たちの精一杯の応援に拍手を送ります。今回の新人戦はあくまでの通過点です。運動部の生徒の最終目標は来年度の中体連です。自分たちの部の良い点と課題を明確して、今後の練習等で補強・修正していってほしいと思います。
 会場に足を運んで温かい応援をいただきました保護者の皆様にも感謝申し上げます。
 写真は、圧倒的な強さで栄冠を勝ちとった男子バスケットボール部の生徒たちです。
【市中体連新人総合大会の2日目以降の成績】
【野球】
2回戦
 VS 大槻中 6−5 勝
     (延長8回)
準々決勝
 VS 守山中 0−1 惜敗
     (延長8回)
ベスト8 県中出場
【男子バスケット】
準々決勝
 VS 六中 75−39勝
準決勝
 VS 七中 69−28勝
決勝
 VS 三中 60−46勝
 優勝
【女子卓球】
団体
決勝リーグ1位通過
決勝
 VS 二中 1−3惜敗
 準優勝
個人ダブルス
 松本 凜・岡さくら組
 優勝
吉田紅葉・鈴木由紀菜組
 ベスト8
個人シングルス
 赤沼みどり ベスト8
 吉成花音  ベスト8
【女子剣道】
団体 決勝T
 VS 安積中0−2惜敗
 ベスト8 県中出場
個人
 松山琴香 県中出場
【男子ソフトテニス】
個人
 伊藤優寿・國分拓夢ペア 
 優勝 県中出場
 石原優斗・大和田龍斗ペア
 県中出場
 降矢晃大・扇谷陽空ペア
 県中出場
【女子ソフトテニス】
個人
 長谷川凜・七海詩音ペア
 第3位 県中出場
 矢吹里桜奈・福江奈々花ペア
 県中出場
 渡辺莉子・本田志乃ペア
 県中出場

画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連新人総合大会1日目状況

9月26日(火)から28日まで今年度の市中体連新人総合大会が実施されました。
夏休みを中心に頑張ってきた練習の成果を発揮する時が来ました。

1日目の状況をお知らせします。

野球 1回戦 vs熱海中・喜久田中・緑ヶ丘中(連合チーム) 
             13−0(3回コールド)
        

女子バレーボール
        予選リーグ  vs逢瀬中  1−2 惜敗
               vs郡一中  0−2 惜敗

バスケットボール女子
               vs郡五中 37−47惜敗

バスケットボール男子
               vs安二中 100ー33完勝

ソフトテニス男子 
   予選リーグ       vs西田中  3−0 勝ち
   決勝トーナメント1回戦 vs安積中  2−0 勝ち
               (県中大会出場決定)
           2回戦 vs郡七中  2−0 勝ち
           準決勝 vs行健中  2−0 勝ち
            決勝 vs郡二中  1−2 惜敗
               (準優勝!)
ソフトテニス女子 
   予選リーグ       vs緑ヶ丘 2−1 勝ち
               vs小原田 3−1 勝ち
   決勝トーナメント1回戦 vs日和田中 2−0 勝ち
               (県中大会出場決定)
           2回戦 vsザベリオ中2−1 勝ち
           準決勝 vs逢瀬中 1−2 惜敗
卓球男子
   団体予選リーグ 2位抜けで決勝トーナメント進出
       → トーナメント1回戦 
vs郡四中 1−3惜敗
   個人 詳細は後ほど

卓球女子
   団体予選リーグ vs郡二中 1−4 惜敗
           vs宮城中 5−0 完勝
           vs日和田中3−1 勝ち
   個人戦 シングルス 赤沼みどり・富塚萌日・
             小林美羽・吉成花音
         ベスト32(2日目に続く)
       ダブルス  (松本・岡)組 
             (吉田・鈴木)組
         ベスト8(2日目に続く)

剣道男子
  団体予選リーグ vs行健中 0−3 惜敗
          vs安積中 0−4 惜敗
          vs郡三中 1−3 惜敗
剣道女子
  団体予選リーグ vs日和田中2−1 勝ち
          vs明健中 1−2 惜敗
           (決勝トーナメントへ)

サッカー
   vs郡六中  1−3 惜敗

明日からいよいよ新人戦! その2

 屋内競技の前日の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からいよいよ新人戦! その1

 明日9月26日から、いよいよ郡山市中学校新人総合体育大会が始まります。
 前日の練習風景です。
 チームとしてのまとまりを大切に、平常心で自分たちの持てる力を発揮するとともに、マナーでも勝ってほしいと思います。
 富中健児の健闘を祈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会等壮行会 その5

 最後は応援団による熱のこもった応援が行われました。
 『富中PRIDE』〜自分を誇れるか、仲間を誇れるか、それができる生徒が一人でも多くなれば、この富中はさらに誇り高き学校に成長していくことでしょう。
 運動部の新チーム、女子特設駅伝部、そして吹奏楽部の健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会等壮行会

 今回の壮行会では、県大会に出場する女子特設駅伝部、さらには市合奏祭に出場する吹奏楽部の壮行会も兼ねていました。
 吹奏楽部は、ジャームス・スウェアリンジェン作曲の『クラーク カウンティ セレプレーション』という曲を披露しました。大らか気持ちになる演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会等壮行会 その4

 写真は、男子卓球部と男女剣道部の様子です。
 男子卓球部の壮行会での選手紹介・決意表明は、その圧倒的なパフォーマンスが伝統となっており、今回の全身全霊を捧げた選手紹介・決意表明でした。さらに、引退した3年生部員から「ちょっと待った〜」の声がかかり、激励の横幕が掲げられました。会場が大きく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会等壮行会 その3

 写真は男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、女子卓球部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会等壮行会 その2

 写真は、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、女子バレーボール部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会等壮行会 その1

 9月22日(金)には市中体連新人総合大会、県駅伝大会、市合奏祭の壮行会が開催されました。運動部については、3年生の思いを受け継いだ1・2年生の新チームでの、中体連主催の最初の試合『初陣』となります。しかし、今回の大会はあくまでも通過点であり、最終的な目標は来年度の中体連です。勝っても、負けても、個人としての良い点と課題、チームとしての良い点と課題、それらに気づき、大会以後の練習で良い点は伸ばし、課題は修正できるようにしてほしいと思います。
 校長、そして生徒会長渡邉さんの激励の言葉の後、各部の選手紹介と決意表明が行われました。
 写真は、ステージ正面に掲げられた『初陣』の横幕、そして、野球部、サッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回受賞報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(金)には「第7回受賞報告会」が開催されました。「富中PRIDE」〜誇り高き学校を目指している今、これらの受賞は本当に喜ばしいことであり、学校の誇りと言えます。受賞した生徒のみんな、おめでとう!
 今回の受賞者は次のとおりです。なお、今回受賞報告した「東北中学校体育大会第38回東北中学校陸上競技大会」、「第15回福島県中学校水泳選手権大会」、「第55回郡山市民体育祭バドミントン競技」、「郡山市英語弁論大会」、「郡山市中学校駅伝競走大会」、「第55回郡山市民体育祭ソフトテニス競技」については、以前HPでお知らせしたとおりです。 

■福島県ジュニア陸上選手権大会 9/3
 【女子B1500M】
  第1位 橋本暖亜
 【男子A200M】
  第5位 星 諄弥
 【女子A100M】
  第5位 須藤 澪
 【女子A200M】
  第7位 箭内あずみ
 【男子C走幅跳】
  第4位 風岡 駿
 【女子C走幅跳】
  第7位 大橋七海
 【女子ABC共通円盤投】
  第1位 千坂真子
  第3位 高橋栞凜
 【男子ABC共通円盤投】
  第7位 吉田喜一郎

■郡山市体育協会優秀団体表彰 9/9
 【優秀チーム賞】
  男子特設水泳部
 【優秀選手賞】 
  新田琉晴、橋本暖亜

■県中・県南中学校新人陸上競技大会 9/10
 【男子1年100m】
  第4位 根本寛大
 【女子200m】
  第4位 藤田奈々花
 【女子1500m】
  第1位 橋本暖亜(大会新記録)
  第6位 佐竹ゆうな
 【男子走高跳】
  第8位 飯 亨介
 【男子砲丸投】
  第7位 齋藤 蒼
 【女子砲丸投】
  第8位 相原未空
 【男子混成(三種)】
  第2位 吉田喜一郎
  第4位 伊東幹太
 【女子混成(三種)】
  第2位 高橋栞凜
 【男子4×100mR】
  第5位 御代田友仁・根本寛大
      吉田喜一郎・風岡 駿
 【女子4×100mR】
  第4位 藤田奈々花・加藤杏実
伊藤 杏・橋本暖亜
 【男子総合】 第5位 24点
 【女子総合】 第5位 29点
 【男女総合】 第6位 53点

■福県中学校剣道錬成大会 9/17
 【女子の部】 第3位  
  鳥井真菜、松山琴香、小田柚羽
  太田亜夢、石原菜々恵
  佐久間美空、伊東 凛

学校だよりNo.16、No.17 発行しました!

 学校だより「手をたずさえてNo.16」「No.17」を発行しました。「お知らせ」のタグをクリックし、ご覧ください。

富田東小の児童来校〜2年生活科「町たんけん」

 9月21日(木)には富田東小の2年生12名が、生活科「町たんけん」で来校しました。
 はじめに校長室で熊坂校長から一人一人に名刺が渡され、自己紹介がありました。その後、各学年の授業を参観し、最後には図書室で質疑応答をしました。
 はじめは緊張した面持ちでしたが、校舎から富田東小が見えると嬉々としていました。
 生徒数、教員数、学級数、中学校で学習することなどの質問が出されました。
 「大きい」「ワークスペースが広い」「(校舎が)きれい」「楽しかった」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市内小中学校特別支援学級「合同体育祭」開催

 9月20日(水)には、郡山総合体育館において、郡山市内小中学校特別支援学級「合同体育祭」が開催されました。
 今までは小中学校一緒の開催でしたが、今年度は午前に小学校、午後に中学校の開催となりました。
 本校の11名の生徒達は、それぞれの種目に意欲的に参加し大活躍でした。競技する生徒を大きな声で応援する姿も立派でした。
 午前中は市役所で行われている合同作品展示会を見学したり、開成山公園を散策したりするなど、生徒達にとって、とても充実した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙・立会演説会

 9月20日(水)には、新しい生徒会役員(会長1名、副会長2名、書記2名、会計2名:計7名)を決めるため、生徒会役員立候補者による立会演説会及び選挙が行われました。
 立候補者達は、それぞれが富中をよりよい学校していくための確かな思いを発表しました。
 今回の選挙は1年生の書記と会計を決めるものでしたが、生徒達は立候補者の演説をしっかり聞き、真剣な気持ちで投票に臨んでいました。無効票がほとんどなかったということがその表れだと思います。
 これらの準備や運営にあたってくれた選挙管理委員会の生徒の皆さん、ご苦労さまでした。
 そして、今回決まった新生徒会役員の7名には、生徒会活動をさらに活発にして、富中を誇りの持てる学校“富中PRIDE”にしていくためのリーダーとしての活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙立会演説会〜投票実施されました。

 9月20日(水)に今年度後半から来年度前半が任期となる生徒会役員選挙の演説会と投票が行われました。今年度は定員を超えた書記(1年生該当)と会計(1年生該当)の役職が投票となりました。

 演説会では無投票当選者は今後の所信表明の演説、選挙になった役職の立候補者は、票の獲得のための精一杯の演説となりました。どの演説者もこの富田中の生徒会活動の活性化と生活の向上のために働きたいという一生懸命さが伝わった演説となりました。

 今回の投票では、3年生では実際の選挙の場で使用される記載台と投票箱を使いました。生徒たちは大人になって実際に行われる投票の臨場感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国中学校水泳競技大会

8月16日(水)から8月19日(土)まで鹿児島県鹿児島市で開催されていた水泳の全国大会に、県大会で全国標準記録を突破した富田中特設水泳部が出場してきました。
新田琉晴くん・須賀祥太くん・野矢育夢くん・五十嵐永陽くん・吾妻大地くん・吉田浩太朗くんが400mフリーリレー、400mメドレーリレーに出場、野矢育夢くんが100mフリーに出場しました。さすがに全国大会ということで上位には残ることができませんでしたが、全国の大会の場で富田中の名前を刻んできてくれました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回救急蘇生法講習会(3年) 続き

 第2回救急蘇生法講習会の続きです。
 グループワークの最後には、全員でAEDを使用しながら、二人法による胸骨圧迫と人工呼吸を切れ目なく行いました。
 実技終了後、的を得た質問も出され、お礼の言葉で締めくくることができました。
 もし今後みんながそんな場面に居合わせた場合、今日得た知識と経験が役に立てばよいと思います。最後まで真剣に取り組んだ生徒のみんな、立派でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の充実した掲示物!

 図書館の廊下掲示板には、図書委員会の生徒達の手による掲示物がたくさん掲示されています。立ち止まってじっくり見ている生徒達もたくさんいます。
 『環境が人をつくる』〜学校司書の佐藤さんの手作りの展示物や生徒達の作品、いつも心が和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過の晴天の中

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風一過の晴天の中、安達太良山や額取山(安積山)などの山並みが美しい姿を見せてくれました。中体連新人総合大会が来週に迫ってきました。天候に恵まれることと富中生の活躍を期待しています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式予行
3/7 県立2期入試(仮) 実力テスト(1・2年)
3/8 県立2期入試(仮)
3/9 同窓会入会式
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522