ようこそ高瀬中ホームページへ。 

県中地区中体連総合大会の結果

 須賀川アリーナで行われている、県中地区中体連総合大会の結果です。
 女子卓球部、団体戦、(1回戦)対長沼中3−0で勝利
           (2回戦)対ザベリオ中0−3で惜敗
 部員全員が、中学校からスタートでした。それでも、県中大会まで駒を進め、団体戦で一勝をあげることができました。これまでの保護者のみなさまや地域のみなさまに感謝申し上げます。
画像1 画像1

目指せ!県大会!男子ソフトテニス部!

 明日の県中大会を控え、いままでの調子を再確認しつつも、明日の試合が待ちきれないようです。顧問のアドバイスを素直に受け入れ、勝利への方程式を確実にこなしていました。明日は、自分の実力で正々堂々と闘ってきてください!フレーフレー!高瀬!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は県中大会!ガンバレ女子卓球部!

 県中大会を明日に控え、最後の調整に余念がありません。須賀川アリーナは、様々な試合で通い慣れている会場。いわばホームグランドです。相手に負けるのではなく自分に負けないで、勝利へ続く試合を期待しています。ガンバレ!高瀬中学校!女子卓球部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総務委員会が行われました

 本日(9日)19時より、本校PTAの総務委員会が行われました。PTA会報『葵』の編集のために、9名の総務委員の方々が集まってくれました。本校の情報発信の一つとして欠かせないものです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

Smile128

画像1 画像1
 全校生128名で、記念写真を撮りました。すばらしい団結力ですね!
画像2 画像2

市中体連総合大会の報告会がありました(二)

 最後まであきらめない!と云う“タカセスピリット”。各部とも十分に発揮してくれました。結果は素直に受け止め、そのことを新たなステージで生かしてください。(写真は、バレーボール部)
画像1 画像1

各部の市中体連大会の報告会がありました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会に併せて、市中体連総合大会の各部の報告会がありました。男子ソフトテニス部と女子卓球部以外の3年生人たちは引退となりますが、新たなステージへ向けて頑張ってほしいです。(上から、野球部、女子ソフトテニス部、男子卓球部)

頑張った!市中体連総合大会!次は県中大会だ!

 本日の全校集会で、市中体連総合大会の賞状伝達があり、男子ソフトテニス部へ校長より伝達が行われました。男子団体では、3位、個人では2位。県中地区でも高瀬旋風で、優勝をめざして下さい!
画像1 画像1

教育実習ご苦労様でした

 三週間に渡って行われた教育実習が、本日で終了となります。二人の先生は、朝は教職員に、生徒のみなさんには全校集会でお別れの挨拶をしました。明日からは大学生に戻りますが、高瀬中学校での教育実習の経験を大切にして、先生をめざして下さい。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生の道徳の研究授業です

画像1 画像1
 教育実習生の住吉先生による道徳の研究授業が行われました。方言を通して郷土愛を育むことをねらいとして、方言のすばらしさを指導していました。九州の熊本出身の住吉先生ならではの授業でした。
画像2 画像2

教育実習生の英語の研究授業です

 教育実習もいよいよ今週で終了、大詰めになってきました。今日は、鈴木先生による英語の研究授業が行われました。SheやHeを使って、有名人を紹介する授業でした。楽しく授業に取り組むことができて、SheやHeの使い方をマスターしたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館の雨漏り修繕中です

 震災以降、体育館の2階ギャラリーが降雨の度に、水がたまっていました。直接1階のフロアーには影響がなかったため、みなさんの目に触れることはありませんでした。それでも、体育館の劣化を早める要因となるために、工事をお願いしていました。体育館を含めて、校舎を大切にしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生、住吉先生の研究授業が行われました

 教育実習も今週で終了となります。二人の実習の先生方は、連日授業を行い、緊張の連続です。昨日は、住吉先生の理科の研究授業が行われました。だ液を使ってデンプンを分解する実験です。わかりやすい説明に、生徒のみなさんは真剣に実験に取り組み、無事成功しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの個人写真撮影が始まりました

 暦の上ではまだ六月ですが、3年生の卒業アルバム写真撮影が始まりました。夏服での撮影となりましたが、アルバムが完成するころは、春爛漫のころでしょうか。みなさん、いい顔で撮影していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

めざせ!文武両道!英検!

 本日(2日)、英語検定に13名の生徒が臨みました。先日の市中体連総合大会の疲れも見せず、問題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

単細胞と多細胞生物の違いは?

 現在、本校では二人の大学生が教育実習に取り組んでいます。その一人、住吉先生が理科の授業を行いました。単細胞生物と多細胞生物の違いについて指導していました。イラストを用いて、生徒の考えを引き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連総合大会(2日目)の結果

○卓球部団体男子 決勝トーナメント 1回戦 対 郡四中 0−3 敗
◎卓球部女子団体 決勝トーナメント 1回戦 対 三穂田中 3−2 勝
                  2回戦 対 郡一中 0−3 敗
                敗者復活戦 対 小原田中 3−1 勝(県中出場)◎卓球部女子個人 県中大会出場 ・シングルス 熊田
                ・ダブルス  渡邊、安達ペア
                ・ダブルス  千葉、石井ペア
◎ソフトテニス男子個人 県中大会出場 ・石井、関根ペア(第2位)
 2日目は、以上の結果です。最後まで、高瀬中生としてあきらめることなく試合に臨みました。応援くださったみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連総合大会速報

○男子ソフトテニス部
 団体戦、決勝トーナメント、準決勝
 対 郡四中 1−2 敗
 第3位! 県中大会出場!
 今日の試合から学んだことを生かして、男女とも明日の個人戦では、高瀬魂で試合に臨みます。みなさん、応援よろしくお願いいたします。

市中体連総合大会速報(3)

◎男子ソフトテニス部
 (予選リーグ)
 対 行健中 3−0 勝
(決勝トーナメント・1回戦)
 対 西田中 2−0 勝
(決勝トーナメント・2回戦)
 対 郡一中 2−1 勝
 これから、準決勝、対郡四中戦です。
 のぞみパワーで、優勝めざせ!高瀬健児!

市中体連総合大会速報(2)

◎卓球女子
 (予選リーグ)
 対 郡六中 4−1 勝(1位通過で、明日の決勝トーナメントへ)
 
 各部とも早朝から、学校に集合して最高のコンディションで試合に臨みました。結果は厳しいものがありますが、これまでの“挑戦”は、次のステージへの足がかりになります。胸を張って、高瀬中らしさを見せてください。
 応援のみなさま、午後の試合と明日の試合、よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 卒業式予行 職員会議 修了認定会議
3/5 防災集会(放課後)
3/8 県立2期選抜(〜9)仮
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164