ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

後期生徒総会

22日に後期生徒総会が行われました。
生徒会、専門委員会、部活動の年間活動報告、会計決算報告のあと、各学年から代表質問があり、議事が承認されました。
画像1 画像1

だいとう音楽活動顕彰 表彰式

19日(月)にホテルハマツにて「平成29年度だいとう青少年音楽活動顕彰」の表彰式が開催され、合唱部門で表彰を受けました。
画像1 画像1

市文化芸術褒賞メダル授与式

16日(金)に「郡山市文化芸術振興褒賞メダル授与式」が、がくと館の大ホールで行われました。
この授与式は全国大会に出場するなど活躍した音楽団体・個人に対してその功績を称えるために行われ、本校からは合唱部と管弦楽部が受賞しました。
授与式には、合唱部と管弦楽部の前部長が代表として参加しました。
画像1 画像1

平成29年度学校評価アンケート

平成29年度の「学校評価アンケート」の結果がまとまりました。
アンケートでいただいたご意見につきましては、今後の学校経営にできる限り生かしていくようにします。
お忙しいなか、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

<平成29年度学校評価アンケート>
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

市小中優秀選手のつどい

7日に「郡山市小・中学校優秀選手のつどい」が市役所の本庁舎2階で実施されました。
県大会以上の各種スポーツ大会で、優秀な成績を収めた小・中学生が対象となり、本校からは水泳部とテニス部の生徒、あわせて28名が表彰を受けました。
画像1 画像1

「三汀賞」表彰式

郡山ゆかりの作家であり俳人である久米正雄の俳号にちなんだ「三汀賞」の表彰式が2月4日(日)にミューカルがくと館、市文学資料館で行われました。
今回、学校賞を受賞するとともに、本校生徒3名が表彰を受けました。

なお三汀賞の受賞作品展が今月25日(日)まで市文学資料館企画展示室にて行われています。

<こおりやま文学の森 HP>
http://www.bunka-manabi.or.jp/bungakunomori/
画像1 画像1
画像2 画像2

土壌搬出、本格的に開始

校庭も壁によって、作業スペースが完全に分けられ、埋設除去土壌の搬出が本格的に始まりました。
空間線量のモニタリングを行いながら、作業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

5日(月)に「新入生保護者説明会」が本校で実施されました。
本校の概要や中学校での生活、新入生オリエンテーションや入学式、物品販売やPTA活動について説明しました。

お忙しいなか、ご参加いただき、ありがとうございました。
当日説明会に参加できなかった方には、小学校を通じて資料をお渡しします。

なお不安なことがございましたら、遠慮なく電話でご相談ください。

校庭にフェンス

校庭にフェンスが立てられました。
これから3月中旬にかけて、埋設除去土壌の搬出作業が行われます。
画像1 画像1

緊急 2年2組学級閉鎖

本日、本校2年2組で8名のインフルエンザ罹患者が出たため、本日の午後から金曜日までの3日間と半日、学級閉鎖の処置をとりました。

また1・2年生を中心にインフルエンザ罹患者が増えています。
そこで、今週いっぱい学校では授業をB案(45分)で進行し、放課後の活動は大会等が近い部を除いて、原則なしとし、下校させます。

インフルエンザB型の特徴として、熱が上がりにくい人もいるようです。
せきや気管支の不調、胃腸の調子が悪いなど体調がすぐれない場合は、無理に登校させずに休養をとらせるようにしてください。

学校でも十分予防に努めていきますので、ご理解とご協力をくださいますようお願いいたします。
もし、新たにインフルエンザへの感染や発熱があった場合は、学校へご連絡ください。(閉鎖中の学級でも同様にお願いします。)

「グリーンベルト」一部変更

工事に伴い、生徒歩行用の通路を示す「グリーンベルト」が学校内で一部変更となります。新たに駐車場内にコーンを設置し、「グリーンベルト」の代わりの歩行路となります。生徒の登下校時には工事車両は入りませんが、自家用車の出入りはありますので、十分気をつけて歩行ください。また生徒の安全確保のために、引き続きご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

雅楽鑑賞教室

本日午後、福島県雅楽協会7名の方にお越しいただき、3年生を対象に雅楽鑑賞教室が行われました。
画像1 画像1

校庭での作業開始しました

保護者のみなさまにはプリントでお知らせしていましたが、本日より校庭で埋設除去土壌の搬出を行うための作業が開始されました。
生徒の安全を最優先に進めますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

今朝のうねめ通り

今朝のうねめ通りです。
路面が凍結し、危険な状態になっています。

しばらく気温が低い日が続きますので、登下校の際は十分気をつけてください。また、生徒の安全な登下校ができるようにご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

今日の昼休み

校庭に雪が積もっても、昼休み、元気に駆け回っていました。
雪の寒さに負けない、パワーです!
画像1 画像1

朝の雪かき

みんなの通学路を作るために、朝早くから雪かきを行いました。
積極的に手伝ってくれた生徒のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 1年6組学級閉鎖

本日、本校1年6組で7名のインフルエンザ罹患者が出たため、本日の午後から金曜日までの3日間と半日、学級閉鎖の処置をとりました。

つきましては、感染拡大防止のために、以下の事項についてご家庭でもよろしくご配慮願います。

(1)不要な外出は控えること
(2)体調が悪い時は無理をして登校しないこと
(3)睡眠と栄養を十分にとり、うがい・手洗いを励行すること

学校でも十分予防に努めていきますので、ご理解とご協力をくださいますようお願いいたします。
もし、新たにインフルエンザへの感染や発熱があった場合は、学校へご連絡ください。(閉鎖中の学級でも同様にお願いします。)

第3学期始業式

本日から第3学期が始まりました。

校長先生からは「感謝」と「挑戦」をテーマとして、「チーム五中」で頑張りましょうとのお話しがありました。
また各学年の代表生徒が、新年の抱負を発表しました。
画像1 画像1

よいお年をお迎えください

本校の教育活動を温かく見守っていただき、ありがとうございました。
おかげさまで充実した1年を送ることができました。

2017年もあとわずかとなりました。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。

インフルエンザ対応の一部変更について

福島県教育委員会より、インフルエンザに罹患した生徒の保護者様に注意喚起のお願いが出ています。ご確認をお願いいたします。

<平成29年度インフルエンザ対応の一部変更について>
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/2 職員会議
3/5 卒業式予行 同窓会入会式
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320