ようこそ高瀬中ホームページへ。 

本日、“のぞみ祭”開催します

 本日、高瀬中学校文化祭“のぞみ祭”が行われます。
8:35よりオープニングセレモニーが行われ、学習発表、総合学習発表、そして、11:05より合唱コンクールの予定です。昼食や展示物見学、パフォーマンスコンテストが12:20〜13:20。その後、13:30より3学年の発表、14:30からエンディングセレモニーとなります。
 生徒のこれまでの学習の取り組みを是非見ていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞみ祭へ向けて

 のぞみ祭まで、あと2日。各学年、学級、各係とも最後の追い込みに追われています。
 それぞれ、最後の練習に取り組んだり、作業を仕上げたりといつもの光景ですが、見ている方も落ち着かなくなってしまいます。さあ、あと少し!頑張れ!高瀬中!(写真は上から、3年2組の合唱練習、3年1組のボディパーカッション、階段の各学級の合唱の掲示)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から衣替え完全実施です

 10月も中旬となり、すっかり秋めいてきました。それに伴い、服装も冬服に完全に移行します。今朝の登校状況は、全員が冬服での登校でした。今週は、のぞみ祭があり、今まで以上に盛り上がる一週間になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ学級の壁飾りです

 毎月恒例の、壁飾りです。真菜也君と琢磨君がアイディアを考えて、完成させました。素晴らしい出来栄えに拍手!
画像1 画像1

のぞみ祭へ向けてfight!

 来る14日の“のぞみ祭”へ向けて、各係、各学級とも練習や準備に懸命に取り組んでいます。さあ!どんな“のぞみ祭”になるか?楽しみですね!写真は上から、昇降口に飾られたテーマ、2年生の撮影、3年生のダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賞状伝達がありました

 各種大会やコンクールで入賞等をした生徒のみなさんの賞状伝達がありました。
県英語弁論大会を始め、市中体連新人大会、県読書感想文、数学検定等努力の成果が形となったものばかりです。さあ!それらに続け!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員及び学級役員の任命式が行われました

 本日、生徒会役員と学級役員の任命式が行われました。新役員をはじめ学級委員のみなさんは、緊張した面持ちで校長先生より任命書をもらい、気持ちを新たに「やるぞ!」と誓ったようでした。代表して、会長の松本君から、良き伝統を引き継ぐと同時に、みんなの意見を取り入れて素晴らしい高瀬中にしたい!との決意表明がありました。頑張れ!新生高瀬中生徒会!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日でした。

 本日(2日)、マイ弁当の日でした。栄養価のバランスを考えた、食欲の湧く弁当を作ろう!をコンセプトに自分で弁当を作りました。自分で作るために、いつもより早く起きた人、家の台所を占領してしまった人‥等、各ご家庭にご迷惑をかけた人も多かったと思います。そして、お家の方の苦労がわかったと思います。食事の時の会話も多かったようです。ご協力いただいた各ご家庭のみなさまに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“のぞみ祭”へ向けて!

 “のぞみ祭”へ向けて、各学年学級とも、準備に取り組んでいます。写真の上2枚は、3年のあるクラスのダンスの練習、3枚目は1年生の総合学習のまとめのようすです。下校時刻が早くなり、限られた時間内での準備です。時間を大切にして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生と会専門委員会の反省が行われました

 29日(火)、生徒会専門委員会の前期の反省が行われました。3年生が主体となる最後の委員会のため、今までの良き取り組みを後輩に託していたようでした。1、2年生もそれらのことをしっかり引き継ごうと、真剣に聞いていました。3年生のみなさん、おつかれさまでした。写真は上から、規律委員会、保健委員会、ボランティア委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の初登校です

 10月になっての登校です。衣替えの時期ですが、本校は10日(火)までが移行期間のため、夏服の人の方が多かったようです。今月は、“のぞみ祭”があり、その準備も忙しくなりますが、時間を有効に使って、計画的に取り組んで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAの合同委員会が行われました

 29日(金)の19:00より、図書室において、第二回PTA合同委員会が行われました。今回は、各専門委員会において、“のぞみ祭”における模擬店の協力について話し合われました。各注文品に対しての準備や当日の係分担まで、遅い時間にもかかわらず、たくさんのPTA会員の方々に集まっていただきました。これで、のぞみ祭における昼食は大丈夫ですね!PTA専門委員のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕焼けは晴れ

 17時過ぎ、西の空が赤く輝いていました。「夕焼けは晴れ」の如く、明日はいい天気になることを期待しています。赤いのは、空気中に様々な物質が漂っているためです。
画像1 画像1

『のぞみ祭』へ向けて!(2)

 『のぞみ祭』へ向けて、3年生のクラス練習及び準備のようすです。ダンスにくす玉と、限られた時間を有効に使い、最高の『のぞみ祭』にするために真剣です。先生のダンスも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「のぞみ祭」へ向けて!

 市中体連新人戦が終わり、「次の目標は10月14日の『のぞみ祭』!」という雰囲気になってきました。昼休みや放課後、合唱やその他の出し物で、校舎の至る所から歌声や音楽が聞こえます。写真は上から、1年1組、1年2組、2年1組の合唱練習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人戦2日目の結果

 本日行われました、市中体連新人戦2日目の結果をお知らせいたします。
○ソフトテニス部女子個人戦
 ・笠間関ペア ベスト16
○ソフトテニス部男子個人戦
 ・高橋中山ペア 準優勝
 ・石井馬場ペア ベスト16
○卓球部女子個人戦シングルス
 ・折笠 ベスト16
○卓球部女子団体戦ダブルス
 ・芳賀山根ペア ベスト16
 二日間にわたって行われた今大会でしたが、保護者のみなさまには、会場まで足を運んでいただき、温かい声援をいただきありがとうございました。
 今大会の結果を素直に受け止め、「次のステージ」へ向けて、“チーム高瀬”一丸となって取り組んで参ります。今後とも、ご支援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦1日目の速報

○バレーボール部
 〈予選リーグ〉
 対 郡山三中 0−2 敗
 対 三穂田中 1−2 敗

○卓球部男子             ○卓球部女子
 〈予選リーグ〉             〈予選リーグ〉
 対 郡山二中 0−5 敗       対 行健中 2−3 敗
 対 安積中 2−3 敗        対 ザベリオ中 1−4 敗

○ソフトテニス部女子         ○ソフトテニス部男子
〈予選リーグ〉             〈予選リーグ〉
 対 逢瀬中 0−3 敗         対 日和田中 2−1 勝
 対 行健中 2−1 勝
〈決勝トーナメント〉          〈決勝トーナメント〉
 対 郡山三中 1−2 敗        対 行健中 1−2 敗

○野球部
〈2回戦〉
 対 郡山三中 0−7 敗

 以上のような結果です。試合会場まで足を運んで下さった保護者のみなさま、ありがとうございました。
 卓球部男女とソフトテニス部男女は、明日個人戦があります。引き続き応援をお願いいたします。

いよいよ新人戦です!

画像1 画像1
 9月26日(火)・27日(水)と市中体連新人総合体育大会(=新人戦)です。先週の土日は、どの部活動も最終調整を入念に行っていました。
 下の写真は、女子卓球部の昨日・日曜日の練習風景です。この日は、外部コーチの大類敏一さんだけではなく、県職員の松本さん、大学生の横田さん、上ノ内さんも来校し、指導を行っていただきました。県職員の松本さんは、前日に大会があった中(優勝したそうです)福島市よりわざわざかけつけてくれました。横田さん、上ノ内さんは、中学時代、高校時代と大変活躍した方々で、この日も大変熱心に指導を行っていただきました。大変、密度の濃い練習となりました。
 それぞれの方々より、「新人戦に向け、チーム一丸となって、今持っている力をしっかり発揮してきてください」と激励をいただきました。明日からの2日間、ベストなプレーを行ってきてほしいものです。

森林環境学習が行われました(2)

 森の案内人の方に遊歩道に沿って、植生や植物について、丁寧に説明していただきました。高瀬と裏磐梯の植物の違いから、植物がわれわれにとってなくてはならないこと等、改めて実感した1日でした。森の案内人のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習が行われました(1)

 本日(22日)、裏磐梯の休暇村及び湖沼群周辺において「森林環境学習」が行われました。森の案内人の方々にお世話になり、季節の植物や生態系についての認識を深めることができました。そして、天候にも恵まれ、絶好の森林学習日和でした。今日の体験をもとに、学年や学級の絆が深まったと思います。午後からは、楽しいバーベキューで腹ごしらえをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 1・2年後期・3学期期末テスト
2/14 1・2年後期・3学期期末テスト
2/15 小学生部活動体験
2/16 卒業認定会議 職員会議 教育課程編成全体会議(5)
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164