ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

学校だより No.33、No.34 発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.33」「No.34」をアップしました。「お知らせ」のタグをクリックしご覧ください。

高校生に学ぶ会 No.2

 近い距離感での先輩からの話は、具体的で説得力のあるものばかりでした。
 さすが、先輩!
 新聞部に所属する先輩は自分達が作成している新聞を生徒全員に配付してくれたり、高校で使用している教科書を提示してくれたりなど、生徒の興味・関心を引くための術にもすばらしいものがありました。
 パンフレットやインターネットにはない、臨場感ある本物の話を聞くことができた有意義な1時間でした。これからの進路選択に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校生に学ぶ会 No.1

 2月1日(木)、本日と明日は県立高校1期選抜試験となります。
 この日、2学年では、来年度の進路実現に向けて、高校生活の実際について学ぶため、「高校生に学ぶ会」を実施しました。
 1期選抜のため学校が休みとなった本校の卒業生(高校2年生)を本校に招き、話を聞くことができました。安積、安積黎明、郡山東、郡山商業、郡山北工、郡山、あさか開成の7校から17名の卒業生の皆さんが後輩達のために協力してくれました。
 2年の生徒達は、6つの教室に分かれ、それぞれ3人ずつ先輩の話を聞きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けやき学級職業体験学習

 1月30日(火)・31日(水)の2日間にわたって、けやき学級1・2年生の3名が、地区内上赤沼にある「有限会社パン工房エル・ハイナー」において職業体験学習を行いました。
 パン製造の補助や県総合療育センター内でのパンの販売など、貴重な体験をすることができました。
 この2日間の経験を是非、自分のこれからに生かしてほしいと思います。
 「有限会社パン工房エル・ハイナー」の皆様方には本当にお世話になりました。心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ拡大予防部活動自粛中の今週の活動について

インフルエンザの感染拡大で自粛していた部活動ですが,大会を控えている部活動は感染予防に十分に配慮し,活動することとしました。「お知らせ」に掲載しました。また,次の文をクリックすると見られます。インフルエンザによる部活動制限中の今週の活動

1年職業講話 No.2

 具体物を使ってのお話や実演等もあり、生徒達は目を輝かせながら話を聞いていました。これからの自己の生き方に繋げていってほしいと思います。
 お忙しい中、さらには悪天候の中、ご来校された講師の方々に深く感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年職業講話 No.1

 1月23日(火)には、1学年の総合学習において、多くの外部講師の方々を招いての「職業講話」が実施されました。
 前PTA会長の河内 勉様(出版関係)をはじめ、保育士、警察官、美容師、看護師、ツアーコンダクター、大工など、それぞれの道のプロの方々に貴重なお話をしただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスステージ発表【2年】 No.2

 2年のクラスステージ発表第2回は、1月30日(火)に行われました。
 6組は「大きなカブ」、1組は「赤ずきん」、3組は「幸せの王子」を演じました。
 衣装、大道具、小道具、プロジェクター等、短期間でよくこれだけ準備したなと感心しました。真剣な演技の中にも、時にはユーモアやギャグもまじえながら、クラスによっては担任の先生も登場するなど、どのクラスも創意工夫あふれる、心が和む劇でした。
 寒い中、体育館に足を運んでいただいた保護者の皆様にも感謝いたします。
 延期となった5組、4組の発表は、2月6日(火)に行われます。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスステージ発表 No.1

画像1 画像1
 2学年の総合学習において、「クラスステージ発表」が実施されています。
 豊かな表現力・発信力、協調性・チームワーク、さらには最後までやり遂げる根気強さなどを養う目的で、2年生がクラス毎に劇を演じる活動です。
 脚本、監督、役者、ナレーター、大道具・小道具、照明等、それぞれ役割を分担し、アイディアを出し合い協力しながら、各クラスともに準備を進めてきました。
 おとぎ話や童話をモチーフにし、それらを中学生用にアレンジしながら、生徒達は本気になって取り組んでいます。
 インフルエンザが流行している中ではありますが、欠席者がいる場合は代役を立て、互いをカバーしながら活動しています。
 第1回は、1月26日(金)に行われ、7組が「白雪姫」、2組が「ピノキオ・シンデレラ」を見事に演じました。  

インフルエンザ対応について【1月30日(火)】

 保護者の皆様へ

 昨日の午後より「学級閉鎖」の措置を講じた1年3組と1年4組[ともに1月31日(水)まで]につきましては、昨日お知らせしましたとおりです。
 本日は、2年7組においてインフルエンザ罹患者を含め10名が欠席となったため、2月2日(金)までの3日間、「学級閉鎖」といたしました。
 徐々に罹患者は減ってきておりますが、学級によっては油断できない状況です。
 部活動等の放課後の活動につきましても、原則停止としております。(ただし、大会等が間近にある部においては、最小限度の練習を認めております。)
 引き続き、インフルエンザへの対応につきまして、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、この内容につきましては、まちcomiメールにても配信しております。併せて「お知らせ」に本日2年7組に配付しました文書を掲載しております。

インフルエンザ感染拡大防止のご協力のお願い

 先週もインフルエンザ感染拡大防止のために部活動の中止や一部の学級閉鎖などの措置を行ってきましたが、本日(1月29日)に明日から2日間1年3組・4組を学級閉鎖にいたします。詳しくは「おしらせ」のところに掲載しましたので、次のインフルエンザ対応についてをクリックしてください。インフルエンザ対応について

学校だより No.32 発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.32」を発行しました。「お知らせ」のタグをクリックしご覧ください。
 

3年 中学校最後の定期テスト実施

 1月25日(木)、26日(金)の2日間にわたって、3年生では中学校最後の定期テストが実施されました。
 今週は私立高校の合格発表が連日行われ、来週は県立高校1期選抜が行われます。
 3年生にとっては、今がまさに頑張りどころです。体調管理を万全にして、本番で実力が発揮できるよう祈っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ対応について【1月25日(木)】

 保護者の皆様へ
 
 本日【1月25日(木)】のインフルエンザ対応についてお知らせいたします。
 インフルエンザの罹患者が増えています。
 次のように「学級閉鎖」の措置をとります。
 ○1年4組:明日26日(金)の1日
 ○2年5組:26日(金)から再開の予定でしたが26日(金)まで延長
 したがって、明日1月26日(金)は、1年5組が再開、1年1組・4組、2年5組が学級閉鎖となります。また、部活動につきましても、大会等を除き28日(日)まで停止といたします。ちなみに29日(月)も部休日になっております。
 なお、本日発出しました文書を「お知らせ」に掲載しましたのでご覧ください。まちcomiメールにてもお知らせしております。
 医療機関の早めの受診や不要不急の外出を避けるなど、引き続き感染予防への対応をお願いいたします。

インフルエンザ対応について

本日,インフルエンザの対応(学級閉鎖のお知らせも含む)について,プリントをお子様を通してを配付いたしました。ご覧いただきインフルエンザ感染防止にお役立てください。なお,「お知らせ」にも掲載いたしました。よろしくお願いいたします。

除去土壌等搬出作業が進んでいます!

 除去土壌等搬出作業の仮囲いの設置がほぼ出来上がりました。
 風対策及び現場内への人の立ち入りを制限するために、高さ3mの仮囲いを設置しています。来週には地下に埋設してある除去土壌等を掘削する作業が始まります。
画像1 画像1

緊急 インフルエンザ流行に伴う学校の対応について【保護者の皆様へ】

 保護者の皆様へ

 本日19日(金)現在でインフルエンザ等による出席停止者が、1・2年生で15名となりました。発熱で早退している生徒も数名おります。今後、さらに罹患者の増加が予想されます。
 つきましては、1年生に加え、2年生についても本日19日(金)の放課後の活動及び部活動〔部活動については20日(日)まで、但し大会のある部は除く〕を中止とする措置をとりました。
 放課後の活動や部活動をなくしたという意味をしっかりと捉え、無用な外出は控えるよう、ご家庭におかれましてもご指導をお願いいたします。
 また、インフルエンザ予防対策(手洗い・うがいの励行、マスクの着用、早めの病院受診など)につきましても、引き続きご協力をお願いいたします。
 なお、この内容は緊急メールシステム「まちcomiメール」でも配信しております。

緊急 インフルエンザの罹患者が増えてきました!【保護者の皆様へのお知らせ】

 保護者の皆様へ
 
 先週から本校でもインフルエンザの罹患者が出てきており、本日1月17日(水)現在で1年生の出席停止者が10名を超え、今後更に罹患者の増加が予想されます。富田東小においても学級閉鎖となるクラスが出てきています。
 つきましては、罹患者の拡大を防止するため、1年生については、今週の放課後の活動及び部活動を中止にいたします。(部活動については土日まで)特に部活動を含む放課後の活動なしで下校する1年生については、外出は避け、家で静かに過ごすよう指導しましたので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 また、全校生に対し、次の点に注意するよう指導を行っております。併せて、ご家庭でのご協力もお願いいたします。
 1 手洗い、うがいをこまめに行う。
 2 無用な外出は避ける。
 3 マスクを着用する。
  (通塾等の際は十分に注意する)
 なお、この内容につきましては、緊急メールシステム「まちcomiメール」でも配信いたしました。

 

除去土壌等搬出作業 始まりました!

 本日1月16日(火)より、校庭等に埋設されていた除去土壌等の搬出作業が始まりました。地下に埋設してある除去土壌等を掘削し、放射性物質の飛散を防止するため袋詰し、日和田にある県中浄化センター(積込場)に運搬します。
 東日本大震災から7年目を迎え、ひとつの節目を迎える作業になります。
 工期は3月末までとなります。その間、生徒の安全確保には十分に配慮していきたいと考えます。さらに、外の運動部(野球、サッカー、陸上)の活動については、富田東小の校庭を借用できるようになりました。
 保護者の皆様に配付しました通知も掲載しました。「お知らせ」のタグをクリックしご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の生け花です!

画像1 画像1
 職員玄関に飾られた1月の生け花です。
 新年にふさわしい華やかな作品です。
 船越さん、今年もよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 教育課程編成全体会(6)
2/9 新入生保護者説明会
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522