最新更新日:2024/10/30
本日:count up23
昨日:164
総数:568782
「夢・思いやり・チャレンジ」

授業風景 1 寒くなると1

 1月22日(月)、3時間目、運動場での授業風景です。
 4年生の理科では、「寒くなると」の学習です。4年生の理科では、季節ごとに動植物の観察学習もします。寒い時期動植物はどのような様子でしょうか。
 カマキリの卵、アゲハチョウのさなぎがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2 寒くなると2 長なわ運動

 1月22日(月)、3時間目、運動場での授業風景続きです。
 4年生理科、観察の続きです。
 カマキリの卵は、あちらこちらで見つけられました。葉の下には、テントウムシの成虫も見られました。
 体育や学級活動で、長なわ運動の練習も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス

 1月22日(月)、今日の給食主食は人気のカレーライスでした。
 献立は、「カレーライス・コーンサラダ・福神漬け・牛乳」です。
 ポークカレーをおいしくいただきました。
画像1 画像1

長なわ運動

 1月22日(月)、朝の長なわ運動が始まりました。
 雨天やグランド状態不良のため、順延となっていましたが、今日は朝の長なわ運動をスタートすることができました。
 大寒を過ぎ、寒さの厳しい週はじめですが、スローガン「君の縄 全全全部 とびこえ」られるように、連続8の字跳び練習にがんばっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 最終日

 1月22日(月)、あいさつ運動最終日を迎えました。
 1月16日から、児童会役員・生活委員・学級委員・代表委員の人たちが、東西の門で、各昇降口で、がんばってあいさつを呼び掛けてきました。
 これからも、元気でさわやかなあいさつの声が響き合う仲間でいられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金 感謝状が届きました。

 1月19日(金)、暮れにご協力をいただきました「ユニセフ募金」への感謝状が届きました。
 写真では、読みにくいかと思いますので、下に全文をお伝えします。

「清洲小学校のみなさまへ

 このたびは、ユニセフ募金へのご協力ありがとうございます。
 清洲小学校のみなさんからの募金は、ユニセフ本部に送られ、世界150以上の国と地域で、さまざまな活動に役立てられます。
 難民キャンプにのがれている子どもたち、学校に行けない子どもたち、病気で苦しむ子どもたち……。ユニセフは、世界中すべての子どもたちが健康に、平和に暮らせる世界をめざして、活動を続けていきます。
 これからも世界中の子どもたちと同じ地球に生きる仲間として、みんなで力を合わせて、よりよい世界を作っていきましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室(6年生)

 1月19日(金)、社会科学習の一つとして、6年生で租税教室を行いました。
 税に詳しい講師の方が来てくださり、税金の基礎的な知識について教えていただきました。
 税金にはどんな種類があるのでしょうか。また、税金はどのように使われているのでしょうか。もしも税金がなかったらどんなことになるのでしょうか。
 パンフレット資料、DVD資料を参考に、具体的に学びました。
 税はとても大きな額になります。1億円の重みも体験しました。そんな重いお金が私たちのくらしに役立てられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひきずり 食育の日(1月)

 1月19日(金)、今日は食育の日です。
 毎月19日は、食育の日として、清須市産の野菜を使った献立が工夫されています。
 今日は鶏肉のすきやき「ひきずり」が主菜でした。清須市産のねぎを使ったひきずりです。
 献立は、「ひきずり・サラダステーキ・ゆかりあえ・ごはん・牛乳」でした。
 地域にちなんだメニューをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は「大寒」です。

 1月19日(金)、澄んだ冬の空が広がっています。
 明日は二十四節気の一つ「大寒」です。1年中でもっとも寒くなる時期と言われていますが、冬最後の節気。次の節気は「立春」、春遠からじとも感じられます。
 葉を落とした桜の枝に、小さな花芽がたくさんついています。
 一鉢のパンジーの花が増えました。クリサンセマムもちらほらとつぼみが見えています。キンセンカはこれから。
 ツバキの花はいっぱいです。白いダイコンがたくさん見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 1月19日(金)、快晴の朝です。
 子どもたちが「あいさつ運動」にがんばっています。
 あいさつの声が、東西の門、各昇降口で響いています。
画像1 画像1

今日の給食

 1月18日(木)、今日の給食です。
 献立は、「じゃがいものうま煮・つみれ汁・即席漬け・ごはん・牛乳」でした。
 ほくほくのじゃがいもをおいしくいただきました。
画像1 画像1

第4回PTA委員総会

 1月18日(木)、第4回PTA委員総会を開催しました。本年度最後の委員総会となります。
 役員・学年委員・地区委員の方々が、今後の活動について、また、本年度の振り返りと次年度の活動に向けて、協議を進めてくださいました。
 今後とも安全見守り、各種委員会等でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

アルミ缶回収(1月)

 1月18日(木)、昨日、今日とJRC委員が、アルミ缶回収、あいさつ運動にがんばりました。
 アルミ缶回収へのご協力をありがとうございました。来月もよろしくお願いします。
画像1 画像1

中華飯

 1月17日(水)、今日の給食です。
 献立は、「中華飯・ひじき入り揚げぎょうざ・バンサンスー・牛乳」でした。
 食の進む中華メニューをおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景 1

 1月17日(水)、2時間目の授業風景です。
 1年生では、2月の新1年生体験入学での発表準備が進められています。
 分かりやすく伝えられるように、グループ別に発表の仕方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2

 1月17日(水)、2時間目授業風景の続きです。
 1年生の国語では、「ことばっておもしろいな」の単元でおみせやさんごっこを行っています。お店屋さんにもいろいろな言葉がいっぱいです。
 図工では、「のってみたいな いきたいな」をテーマに想像画の制作です。夢いっぱいの下絵が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3

 1月17日(水)、2時間目授業風景の続きです。
 2年生の生活科では、「あしたへジャンプ」の学習です。今までのことを振り返りながら、これからのことに夢を広げます。
 図工では、「たのしく うつして」の単元で紙版画の制作です。下絵から紙版にするパーツを切り取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4

 1月17日(水)、2時間目授業風景の続きです。
 3年生の図工では、「いろいろうつして」の制作です。紙版画の発展で、ローラーなども使って、写し方を工夫して構成していきます。
 3年生の毛筆書写では、「正月」を書いています。時期にあった題材です。
 6年生の外国語活動では、「桃太郎」の紙芝居づくりです。英語での紙芝居作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ運動 スローガン

 1月17日(水)、今日から朝の「長なわ運動」がスタートする予定でしたが、あいにくの雨のため、スタート日が順延となりました。
 スローガンは、「君の縄 全全全部 とびこえろ」です。全部跳びこえていけるでしょうか。
 8の字跳び記録に、チャレンジしていきます。
画像1 画像1

全校集会 清洲小学校クイズとゲーム

 1月16日(火)、朝のきよすタイムを活用して、児童会の企画運営による全校集会を開催しました。
 まずは、「清洲小学校クイズ」。各学年に関係するクイズを全校で行いました。難しそうな問題では、正解すると歓声が上がりました。
 クイズの後は、旗揚げゲームに似た「右左手上げゲーム」です。司会者の指示によって、指定の手を上げ下げ、指定の足を前後します。高学年は指定と逆の手足を動かすという形も行いました。
 全校で楽しむ機会として、児童会役員、代表委員ががんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 中学校入学説明会

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

工事関係連絡

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431