南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月11日(日) 一宮市中学校陸上大会

 陸上大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土) お弁当の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜日ということで、生徒たちはお弁当でした。
 朝早くから準備をしてくださったお家の方に感謝しながら、いただきます。 

6月10日(土) 学校公開日 1年生の授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日の6時間目、1年生の授業の様子です。1枚目は5組の国語、2枚目は7組の社会、3枚目は6組の数学の授業です。

6月10日(土) 学校公開日 1年生の授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日の5時間目、1年生の授業の様子です。1枚目は4組の数学、2枚目は8組の社会、3枚目は7組の英語の授業です。

6月10日(土) 授業の様子(3年生)

 1枚目 3−4 英語
 2枚目 3−5 理科
 3枚目 3−6 社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生、体育の授業の様子です。
 写真1、2枚目は、女子の平均台です。3枚目は男子のハンドボールです。
 
 女子は、どの生徒も少し緊張した面持ちで平均台の上を渡っていました。
 男子は、互いに声をかけながら熱い勝負を繰り広げました。

6月10日(土) 授業の様子(3年生)

 終日学校公開、3年生の6時間目の授業の様子です。
 1枚目 3−1 国語
 2枚目 3−2 数学
 3枚目 3−3 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土)授業の様子(2年生)

 2年生の国語と英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土) 授業の様子 (3年生)

 授業の様子です。
1枚目 3−1 数学
2枚目 3−2 国語
3枚目 3−5 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土) 学校公開日 1年生の授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日の4時間目の授業の様子です。1枚目は8組の国語、2枚目は5組の理科、3枚目は6、7組の体育の授業です。

6月10日(土) 学校公開日 1年生の授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日の3時間目の授業の様子です。1枚目は9組の音楽、2枚目は7組の数学、3枚目は8組の英語の授業です。

6月10日(土) 学校公開日 1年生の授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日の2時間目の授業の様子です。1枚目は2組の美術、2枚目は4組の家庭科、3枚目は9組の英語の授業です。

6月10日(土) 学校公開日 1年生の授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「学校公開日」として、朝早くから多くの保護者の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございます。
学校公開日の1時間目の授業の様子です。1枚目は7組の理科、2枚目は3組の技術、3枚目は6組の国語の授業です。

6月10日(土) あいさつ運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動2日目。昨日の1〜4組に続いて、今日は5〜8組のあいさつボランティアが活動しています。朝からさわやかなあいさつの声が響いています。

6月9日(金) 先輩として頑張っています(2年生)

 1年生の部活動への正式入部から1週間が経ちました。先輩として後輩に指導する姿が見られました。今後も3年生から多くのことを学び、そして1年生へ受け継いでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) あいさつボランティア(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は1〜4組のあいさつボランティアを行いました。朝から多くの生徒があいさつを積極的にしていました。
 昨日一昨日と雨天だったため1日のみの活動でした。明日は5〜8組のあいさつボランティアです。今日よりも更にさわやかなあいさつが飛び交うといいですね。

6月9日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめご飯 牛乳 八宝湯 
ひき肉とはるさめの中かいため あじさいゼリー

  「ひき肉とはるさめの中かいため」は、貴船小学校の児童が考えてくれた献立です。
春雨と豚ひき肉、たけのこ、干ししいたけをいためて作ります。

 今日は2年生の教室を訪問して、春雨の話をしました。給食で使われた春雨は緑豆でんぷんから作られています。実物を見せて説明しました。




6月9日(金) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の国語です。音読みや訓読みなど、熟語の読み方を確かめています。
 2枚目は、3年2組の数学です。根号を含む式の計算問題に取り組んでいます。
 3枚目は、3年5組の社会です。少子化が進む理由について、グループで意見交換をしています。

6月9日(金) あいさつ運動の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のあいさつ運動の様子です。
元気なあいさつをで1日が始まりました。

6月8日(木) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。1枚目は2年6組の社会の授業の様子です。鎖国のころについての学習を進めました。2枚目は2年8組の国語の授業の様子です。説明的文章の要約を班ごとに意見を出し合いました。3枚目は2年5組の英語の授業の様子です。Callの用法について学び、教科書本文の読み取りを行いました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/20 交通事故ゼロの日 家庭の日 南中ブロックPTA野球大会
8/24 市新人大会(水泳) 泥かぶら観劇会(3年)
8/25 市新人大会予備日(水泳) 泥かぶら観劇会(12年特支)
8/26 事故、けがゼロの日
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549