最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:142
総数:1009643
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

6月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「ワンタンスープ」「鶏肉のマリアナソース」です。ギョーザの皮,シューマイの皮,ワンタンの皮の違いは大きさと形だけで,どれも原料は小麦粉と塩と水です。

2年生普通救命講習会

画像1 画像1
今日は、消防署の職員の方をお招きし、2年生の生徒を対象に普通救命講習会が開かれました。どの生徒も実践に積極的に参加する姿が見られました。

6月13日(火)普通救命講習(2年生)

消防署の方を講師にむかえ、心肺蘇生法やAEDの使用方法などを学びました。午前は1,2組の生徒が講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)一時間目総合

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は変則日課で一時間目に総合がありました。来週に迫った修学旅行のために学年集会を開き、ホテルマナーなどを学びました。楽しむところはたのしみ、学ぶところはしっかり学ぶ姿勢をもって修学旅行に臨んでほしいと思います。

6月10日(土) 第1回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後,本校にて第1回学校運営協議会が開催されました。全体会,専門部会,学校部会と話し合いを進めました。地域の方から,普段の生徒の様子などを伺う貴重な機会となりました。

6月10日(土) 公開日・引き渡し下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、公開授業のあと、東海地震予知情報が発令されたと想定し、小中合同で引き渡し訓練が行われました。各教室で担任の先生から説明を聞き、お家の方と一緒に下校しました。もしもの時も今日のように落ち着いて行動できるといいですね。

6月10日(土) スマホ・ケータイ安全教室(保護者向け)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,体育館にて,NTTドコモの方を講師にお招きして,スマホ・ケータイ安全教室(保護者向け)を行いました。
 スマホ・ケータイのトラブル事例,フィルタリング,ルール作りについて,具体的なお話をしていただきました。

6月10日(土) 引渡し下校訓練

本日の授業参観およびスマホ携帯安全教室、引渡し下校訓練へのご参加ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) 教育実習最終日

昨日は、教育実習最終日でした。先生からクラスの生徒に最後のご挨拶をしていただきました。先生、二週間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 全校道徳(人権教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目,体育館にて全校道徳(人権教育)を行いました。人権に関する講話を聴き,その後映像資料を見て学習を行いました。

6月9日(金) 教育実習生授業研究(社会)

実習生が通う大学の先生にもご参観いただきました。実習生は、この授業のために、夜遅くまで準備をしていました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「わかめご飯」「牛乳」「八宝湯」「ひき肉と春雨の中華いため」「あじさいゼリー」です。ひき肉と春雨の中華いためは,貴船小学校の児童が考えた献立です。

6月8日(木)田植えの後も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田植えで昇降口や手洗い場が大変汚れてしまいました。

 生徒たちは気づいて、自ら進んで掃除をしてくれました。

 最後(掃除)まで、きちんとできる生徒たちは立派です。

6月8日(木) 田植えの様子3

教育実習の先生方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日後に修学旅行を控え、残念ながら梅雨に入ってしまいました。
しかし、生徒たちは、テスト期間の合間の修学旅行をとても楽しみにしている様子です。
今日は、学年集会で修学旅行のしおりの読み合わせをしました。担当の先生から、「感謝、マナー、協力を常に意識し、楽しい修学旅行にしよう」とのお話と日程の詳細についての説明がありました。
 今後、しおりをすみずみまで読み、事前準備をしっかりとしてほしいと思います。

6月8日(木) 伝統行事(稲作・田植え)

 本日の午後,本校の伝統行事である稲作・田植えを行いました。天気が心配されましたが,田植えが始まる頃には,雨も上がり,絶好の田植え日和となりました。

6月8日(木) 伝統行事(稲作・田植え)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後,本校の伝統行事である稲作・田植えを行いました。天気が心配されましたが,田植えが始まる頃には,雨も上がり,絶好の田植え日和となりました。

6月8日(木) 田植えの様子2

稲作実行委員の生徒のみなさんが活躍しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 田植え

本日の午後,2年生が本校の伝統行事である「田植え」を行いました。各学級ともリーダーの掛け声にあわせて,稲を植えていました。PTA役員の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ツイストロールパン」「牛乳」「ビーフシチュー」「あじフリッター」「コールスロー」「ココアパウダー」です。あじは,くせが少なくうま味が多い魚です。5〜7月に獲れるあじは,小型で脂がのっています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745