ようこそ逢瀬中学校のホームページへ

授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(金)
 今年度第1回目の授業参観とPTA総会、学年懇談会が行われました。
 1年生は学活、2年生は社会、3年生は国語の授業を参観していただきました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご来校いただき、教室に入りきれないほどでした。
 PTA総会では昨年度の会計報告や今年度の事業計画などが承認され、本格的にPTA活動がスタートしました。
 学級懇談会では、今年度の学年経営方針や学習面、生活面などについて話し合いが行われました。今年度着任した白木先生が教育実習の時に教えた保護者がいるなど、楽しい雰囲気でした。
 保護者の皆様のご協力があって本校の教育活動がより充実いたします。本日はご来校ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

【修学旅行だより】無事に福島空港に着きました。

4月22日(土)
 生徒たちを乗せた飛行機が無事に福島空港に到着し、現在、荷物の受け取りをしているところです。生徒全員元気です。まもなくバスで学校に向かいます。

【修学旅行だより】伊丹空港に無事到着しました。

4月22日(土)
 伊丹空港に到着し、搭乗手続きを行っています。予定どおり19:25発の飛行機で福島空港に向けて出発します。全員元気です。
 予定どおりに進行しております。保護者の皆様、お迎えよろしくお願いいたします。

【修学旅行だより】神戸班別自主研修!

4月22日(土)
 午前中に震災メモリアルパーク、人と防災未来センターを見学し、南京町でおいしい昼食をいただきました。午後は神戸で班別自主研修を行っています。全員元気です。
 学校着は22時の予定です。保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いいたします。

【修学旅行だより】全員元気です!

4月21日(金)
 キャプテンラインという短い船旅と海遊館を楽しんだ後は天保山マーケットでめいめい夕食を楽しみました。時間どおりに集合し、バスでホテルに向かっているところです。全員元気です。保護者の皆様、ご安心ください。

【修学旅行だより】USJ大満足!次は海遊館へ!

画像1 画像1
4月21日(金)
 USJをおおいに楽しみ、次は船で海遊館に向かいます。みんな元気です。

【修学旅行だより】USJを満喫中です。

4月21日(金)
 昨夜は消灯時間を守ってぐっすり眠り、朝からバイキングをもりもり食べて、全員元気です。ただ今、USJを満喫中です。保護者の皆様、ご安心ください。
 ところで、なぜ「Universal Studios Japan」なのでしょう。ディズニーリゾートは東京の地名がついています。大阪でいいような気がしますが、以前、大阪のバスガイドさんに聞いたお話では「Universal Studios Osaka」にするとUSO(うそ)になってしまうからとのことです。※諸説あると思われます。

【修学旅行だより】順調です!

画像1 画像1
4月20日(木)
 西本願寺にて。飛行機の遅延はありましたが、天気に恵まれ、生徒は皆元気です。
 今、ホテルについてバイキングを楽しんでいるとの連絡が入りました。保護者の皆様、ご安心ください。

【修学旅行だより】無事に京都を旅行中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(木)
 福島空港で足止めされましたが、予定より早く12時25分に伊丹空港に到着しました。途中、富士山がくっきりと見えました。12時50分金閣寺に受けて出発しました。本物の金閣寺(鹿苑寺金閣)を見て、生徒たちは大感激の様子です。班別自主研修を開始し、17時20分に京都駅集合の予定です。

3年修学旅行、2年学習旅行、無事に出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(木)
 3年生の修学旅行、2年生の学習旅行、予定どおりに無事に出発いたしました。
 昨夜の強風の影響で3年生の乗る飛行機が関西国際空港に引き返し、今朝こちらに向かって飛んでくることになり、福島空港で約3時間待つことになりました。3学年の教員が計画を練り直し、できる限り生徒の行きたい場所に行けるように配慮してまいります。
 1年生は8時半に猪苗代に向けて出発する予定です。

逢瀬の桜、満開です!特設陸上部も頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(水)
 逢瀬中の校地内の桜、満開です。昨日の強風にも耐え、とてもきれいに咲いています。
 特設陸上部も朝から一生懸命に走り、体力と記録の向上に励んでいます。
 明日は修学旅行、学習旅行です。保護者の皆様、忘れ物等ないように準備させるとともに、早めに就寝できるようにご配慮いただけますよう、お願いいたします。

美術の山寺有里子先生が着任されました。

画像1 画像1
4月17日(月)
美術の山寺有里子(やまでらゆりこ)先生が着任され、さっそく全学年の授業を行ってくださっています。これで今年度着任されるすべての先生がそろいました。
山寺先生、よろしくお願いいたします。

音楽の栗山先生、家庭科の木原先生が着任されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(水)
 音楽の栗山路子(くりやまみちこ)先生、家庭科の木原貴子(きはらたかこ)先生が着任され、さっそく授業を行いました。
 栗山先生、木原先生、逢瀬中学校にようこそ!これからご指導よろしくお願いいたします。

新入生歓迎会が盛大に行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(金)午後
 新入生歓迎会が行われました。
 始めに生徒会役員から生徒会と行事、各専門委員長から委員会の仕事の内容が発表されました。
 次に各部活動の紹介が行われ、練習の様子を実演し、それぞれの競技のおもしろさをアピールしました。
 最後に応援団からエールが送られました。新入生はあいさつの「おーす!」の声の大きさに驚いた様子でした。迫力ある応援に感動していました。
 この会をとおして、1年生は自分のやりたいこと、頑張ればできそうなことを見つけ、来週からの学校生活で頑張ってほしいと願います。
 逢瀬中学校生徒会、好スタートを切りました。

交通安全教室を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(金)午前中
 郡山北警察署交通課、逢瀬駐在所員、交通安全協会多田野支部の方々を講師にお迎えし、交通安全教室を行いました。
 逢瀬中はほぼ100%自転車通学なので、自転車の安全な乗り方、点検方法を中心に講義をいただきました。実際に自転車を使いながら説明していただいたので、理解が深まりました。
 その後、路上に出て安全に自転車に乗る実地訓練を行いました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
 地域の皆様、生徒たちを温かく見守ってくださり、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

第38回入学式が盛大に挙行されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(木)
 32名もの入学生を迎え、第38回入学式が盛大に挙行されました!
 初々しい1年生が自分の名前を呼ばれると「はい!」と大きな声で返事をしました。やる気に満ちあふれており、みんな顔が輝いていました。
 校長式辞では、「夢や希望の実現に向かって、あきらめないで努力するということが、いかに人間やチームを成長させるかが分かります。今、皆さんの心の中は、中学校生活への不安や心配よりも、あれをやってみたい、これも頑張ってみたいという前向きの気持ちの方が大きいのではないでしょうか。夢や希望に向かい、失敗を怖がらないで、この逢瀬中で第一歩を踏み出してください。」という激励の言葉が贈られました。
 PTA会長様からは、「人間は理由を見つけては、自分が不幸だと思おうとしてしまうものなので、不幸だと思いたい理由を考えるよりも、人間はどうせ幸せになる、この言葉を思い出し、皆さんをサポートしてくれる先生方に相談して、違う角度からの見方や考え方を学んで、前向きに充実した中学校生活を送ってください。」という言葉が贈られました。
 在校生代表の生徒会長より、「中学生にとって学習と部活動の両立は大きな課題です。学習に一生懸命に取り組む人は、部活動にも一生懸命に取り組めます。皆さんも学習、部活動のどちらの面でも結果を残せるようにともに努力していきましょう。中学校生活はとても短くあっという間です。一日一日を大切にし、我が校の教育目標である「自立」を目指して、自分で考え、行動し、充実した3年間にしてください。」という言葉が贈られました。
 新入生の代表からは「今日からは中学生となり、自分の道を自分で決めなければなりません。自分の夢や希望を叶えるために、この中学校生活3年間で多くの知識を身に付けたいと考えています。今日、入学する新優勢みんなで、ともに成長し、協力し合える関係を作っていきたいと考えています。厳しく、そしてあたたかくご指導してくださいますようお願いいたします。」との誓いの言葉が述べられました。
 立派な式でした。平成29年度、逢瀬中が素晴らしいスタートを切りました!保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

新年度スタート

いつも郡山市立逢瀬中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2016年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 第3回職員会議、学力検査
5/2 家庭訪問1
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
郡山市立逢瀬中学校
〒963-0213
住所:福島県郡山市逢瀬町多田野字長倉山1番地の1
TEL:024-957-2213
FAX:024-957-3303