最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:131
総数:536234

平成28年度修了式

3月24日、平成28年度の修了式が行われました。式辞では、成岩中学校の合い言葉の『花とあいさつ』、『成中ファミリー』についての振り返りをし、命や相手を大切にする心、感謝を大切にすることなど、成岩中学校のよい伝統を次につなげていこうという話がありました。
その後、各学年の代表生徒が、1年間の振り返りを発表しました。1年生の代表生徒は、「1年間で最後まであきらめずに努力できるようになった。1年生で達成できなかったことを2年生で達成したい。」と発表しました。2年生の代表生徒は、「仲間の存在が自分を大きく成長させてくれることを学んだ。3年生は、最高の仲間とともに最高の1年にしたい。」と発表しました。
生徒一人一人が、この1年間を、成岩中学校で、それぞれの学年、学級で過ごしたことをよかったと思い、多くの事を学び、成長した1年でした。
本年度の授業日も今日で最後になります。1年間、HPをご覧いただいたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

3月23日、大掃除が行われました。1年間お世話になった教室などを、心を込めて丁寧に掃除しました。教室の掲示物を取り、ロッカーや下駄箱等の名前のシールもはがし、日頃手の届かないところまできれいにしました。これで気持ちよく新年度を迎えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

3学期も明日で終わりです。3月23日の午後は、1年生、2年生それぞれ学年集会が行われました。それぞれの学級の級長が、反省を発表したあと、先生方からの話を聞きました。各教科の勉強の仕方についてのアドバイスや成長へのアドバイスなど、先生方の話を、ぜひ自分のものとして生活や学習に取り入れてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3月22日

本年度の授業日もあと3日となりました。授業では、本年度のまとめの学習が行われています。現学年の学習のまとめをしっかりして、次の学年の学習のスタートが、順調にできるようにしたいですね。
掲示板に2年生によって描かれた半田のふるさとの風景画が、展示されています。どの作品も半田への思いの感じられる見事な作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の卒業式

3月16日、小学校の卒業式が行われました。成岩中学校からは、成岩小学校と宮池小学校の卒業式に参加させていただきました。来年度、成岩中学校へ入学する卒業生の姿は、どちらの小学校も大変立派で、感動しました。中学校へ希望をもって入学してきてくれるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小西洋平氏来校

小西洋平さんは、成岩中学校に50年にわたり、毎年ご寄付をいただいている陶芸家の方です。3月15日、その小西さんが、成岩中学校を訪問し、生徒代表と懇談したり、寄付によって購入させていただいた図書が開架されている小西洋平文庫を見学されたりしました。小西さんは、50年前に成岩中学校体育館で開催された美術展の際に、片付けを手伝ってくれた成岩中学生の元気な挨拶やまじめにこつこつと丁寧に仕事する様に感銘を受けたことが、寄付のきっかけであると話されました。50年前と変わらず、よき伝統を今後も受け継いでいきたいと思います。小西さん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション

3月14日の午後、1・2年生がそれぞれ学年レクリエーションを行いました。1年生は、グランドで綱引きと障害物リレーを学級対抗で行いました。2年生は、体育館でポートボールを行いました。それぞれの学年にとって、学級で団結して競い合う最後の機会です。大きな歓声を上げて、最後の学年レクリエーションを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3月14日

3月14日の授業の様子です。少しずつ温かくなってきて、運動場では、ハードル走の授業が行われていました。英語の授業では、小学校の卒業記念品としていただいた辞書を用いてカードを書いていました。国語の授業では、グループで音読を行っていました。どの授業も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備ボランティア

3月13日、卒業した3年生が、成岩中学校の環境整備のボランティアに来てくれました。傷んだ机やいすの天板を交換したり、古くなった飛散防止のためのテープをはがして窓をきれいにしてくれたりしました。大勢の卒業生が来てくれたので、作業がとてもはかどりました。母校のために、協力してくれた卒業生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

3月10日、本年度最後のあいさつ運動が行われました。3年生は、卒業しましたが、在校生で成岩中学校の『花とあいさつ』の伝統を守ろうという気持ちが伝わってくるあいさつ運動でした。春とはいえ、やや肌寒い日でしたが、元気なあいさつが、校内だけでなく街角でも聞かれました。ご協力いただいたPTAのみなさん、ありがとうございました。卒業生は、本日が公立高校Aグループの面接です。ほとんどの生徒にとって入試の最後の日になります。力を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会役員選挙

3月9日、平成29年度前期生徒会役員選挙が、行われました。立候補者は、よりよい成岩中学校をつくるために、自分の抱負や公約について熱く語りました。どの立候補者も大変立派な態度で演説しており、これからの成岩中を託すのにふさわしい生徒ばかりでした。その後、体育館内で、厳正に投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組のお別れ会

特別支援学級10組では,卒業した3年生を迎えてお別れ会が行われました。1・2年生が前日にチョコレートケーキをつくり,今日,3年生と一緒に食べました。招待された3年生はとってもうれしそうでした。それにしても,炊飯器でチョコレートケーキができるなんてビックリ。筆者もいただきましたが,とてもおいしかったです。ごちそうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩から後輩へ

生徒会の掲示板に、先日行われた卒業を祝う会のときに先輩から後輩へ贈られた色紙が掲示されました。色紙には、先輩からのメッセージが、部活動毎にぎっしりと書き込まれています。先輩の思いをしっかり受け止め、よい伝統を受け継いでいってほしいと思います。本日、卒業生は、公立高校Bグループの面接を受けています。学校で練習した通り落ち着いて、自分のよさを発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 保護者会

3月7日、8日は、1・2年生の保護者会が行われています。学年最後の保護者会ですので、この1年間を振り返り、次の学年に目標をもって進級できるよう、生徒・保護者と担任の3者で話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

最上級生になった2年生

3月6日、卒業した3年生は、公立高校Bグループの入試を受けています。これまで学校で学んできた力を存分に発揮して、がんばってください。学校では、2年生が、最上級生になりました。本日の2年生は、最上級生としての自覚をもち、授業に励む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第70回 卒業式

3月3日、成岩中学校第70回卒業式が行われました。卒業生の堂々とまっすぐ前を見つめて歩く姿、心のこもった美しい響きの歌、思いがあふれる卒業生の言葉等、感動あふれるすばらしい卒業式でした。成岩中学校卒業生としての誇りをもち、今後の人生を歩んでくれるものと思います。成中ファミリー一同、卒業生を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

3月2日の午後は、1・2年生によって、明日の卒業式の準備を行いました。式場の中、式場の外、3年生の教室等、卒業式が滞りなく行われるよう、全員で準備をしました。式場も教室も美しく準備ができました。明日は、すばらしい卒業式になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式総合練習

卒業式を明日に控えた3月2日、卒業式の総合練習が行われました。卒業生の参加の態度、返事、歌、どれをとっても素晴らしいものでした。明日は、卒業生から、在校生へ、成岩中学校の素晴らしき伝統を引き継ぐにふさわしい卒業式になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

2月28日の午後、卒業を祝う会が開催されました。第1部では、成岩学校教育会やPTAから卒業記念品の授与、同窓会による向日賞の表彰が行われました。第2部では、生徒会主催による3年間の思い出のスライドショーやお世話になった先生方からのメッセージやクイズ大会や先生方や1・2年生からの歌のプレゼントがありました。第3部は、3年生からの感謝の会として、後輩とのメッセージの交換や、先生方への手紙や歌のプレゼントが行われました。卒業する3年生の思いや送り出す1・2年生の思いが伝わる心温まる会となりました。3月3日の卒業式も成中ファミリー全員で素晴らしい式にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて歌練習

いよいよ卒業式が、今週金曜日になりました。2月27日の午後は、1・2年生で卒業式と明日の卒業を祝う会に向けて歌の練習を行いました。1・2年生は、3年生へ感謝の気持ちを込めて一生懸命美しい声で歌っていました。卒業を祝う会や卒業式で3年生にその思いが伝わるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育目標

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

保健だより

生徒指導通信

PTA関係配付物

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。