ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

総合学習(かがやけ未来へ〜電気エネルギーをさぐれ)

 1学期の最終週に総合学習で「電気エネルギー」の学習をしました。
 授業ではまず、40wの電球を発電する手回し実験をし、電気を作るのには大変な労力を必要とする事を実感しました。(どの子どもも汗びっしょりになりながら実験に取り組んでいました。)次に、家庭にある電化製品の中で電気をたくさん使うものを予想し、それぞれについてワットモニターを使って消費電力を測定しました。子ども達は、扇風機、掃除機、アイロン、電気ポット、電子レンジ、パソコンの消費電力の多さ(1ヶ月に換算しました。)や支払う料金の高さにおどろいていました。最後に、それぞれの子どもが電気の無駄遣いを減らすために、夏休みに取り組みたいことを決めました。

※ワットモニターは、市役所生活環境課で貸し出しています。
※夏休みに入りました。子ども達が決めた取り組みを家族で一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

【子どもの感想】
○電気を作るのは大変だったけど、使うのは一瞬だと思った。
○家では予想した電気の量の何倍も使っていることが分かった。
○アイロンでかかるお金が1日217円もかかって、おこづかいから引かれたらいやだ。
○夏休みだからって夜遅くまでゲームをしたりテレビを見たりしないようにする。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕交流〜養護学校のお友だちと今年も元気に会えました〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(木)郡山養護学校へ交流学習に行ってきました。
 この日は「七夕」ということで、七夕にちなんだ交流を行いました。
最初の活動は「七夕ボールリレー」です。養護学校の友だちと一緒にボールを支え合ったり、車いすをおしてあげたりしながらリレーを楽しみました。
 次の活動は「なかよし七夕飾り」です。養護学校の友だちが作ってくれた夜空に、一人一人星をはってすてきな天の川を作りました。
 最後は、みんなで「たなばたさま」を演奏し歌を歌いました。
 養護学校の友だちも富田小学校の友だちも終始笑顔で交流し、「来年も元気に会えますように・・・」と星に願いを込めました。子どもたちの思いやりあふれるすてきな交流学習でした。

養護学校の友達と楽しくふれあいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(金)養護学校で交流学習を行ってきました。当日は雨の心配もなく、「1年に1回出会う織り姫星と彦星のようだね。」と話しながら歩いて行きました。
 交流会では、養護学校の校長先生から「富田小学校と養護学校の交流は30年前の5年生から始まり、今まで続いています。お互いの小学校の子ども達が仲良くなるよい機会ですので、これからもずっと交流し続けていけるといいですね。」と、この交流会の歴史と意義を教えていただきました。
 その後3つのグループに分かれて、さいころ自己紹介やボール運びゲームを仲良く行いました。子ども達は交流4年目とあって、優しく車いすを押してあげたりゆっくりはっきりお話をしたすることが自然にできていました。最後に、一生懸命練習したリコーダー(聖者の行進、陽気な船長)と歌(いいことありそう)の発表をしました。
 交流会で子ども達が養護学校のお友達のよさを見つけ、一緒に楽しんでいる姿がすてきでした。 

七夕集会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(木)
今日は、七夕…!
2年生は、今日の七夕集会を楽しみにしていました!
まず、学級代表の子がそれぞれ願い事を発表しました。
その後、2名の読み聞かせボランティアの方が、たくさんのお話を聞かせてくださいました。
聞かせていただいたお話は…
「浦島太郎」「てとゆび」「きつねのたなばたさま」「たなばたのおはなし」「びんぼう小人」「ねずみのよめ入り」

お話ボックス、絵本、紙芝居、指人形などを使ってくださって、飽きることなくたくさんのお話を楽しみました!

たなばたの歌もみんなで歌って、素敵なひとときを過ごすことができました(^^)
午前中、曇り空を見上げては、
「…今日は、おりひめさまとひこぼしさまは会えないのかなあ…」
と心配そうに空を見上げていた子どもたち…。
子どもたちの心が天の神様に届いたのか、下校するころには青空が見えてきました!
今夜は、星空を見上げながら、お子さんに読み聞かせ会で聞いたお話を聞かせてもらってはいかがでしょうか…☆(^^)☆?

「交流学習」〜また会えたね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(金)
 郡山養護学校のお友達との交流学習を行いました。1年に1度の活動でしたが、名前を憶えている子もいて、積極的に話しかけて触れ合っていました。
 プレゼントのメダルをかけてあげて、交流活動が始まりました。その後、「ロンドン橋」とボールで遊ぶ二つのゲームを楽しみました。ボールで遊ぶゲームでは、中央にあるラージボールで弾むお楽しみもあり、子どもたちは、大喜びでした。最後にみんなで「にじ」の歌を歌いました。みんなの明るい歌声が体育館に響き、はじける笑顔が印象的でした。
 外まで見送りに出てきてくれた養護学校のお友達。「楽しかったね!来年もまた一緒に遊ぼうね。」と言ってお別れしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業 離任式
4/1 学年始休業
4/3 着任 新年度準備
4/4 新年度準備 学級編成発表16:00頃〜 学校体育施設利用団体打合会
4/6 【特別時程】着任式 第1学期始業式(2〜6年) 入学式(1・6年)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964