保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

業間も

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間の時間もがんばって走ります。

いよいよ明日から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 持久走大会が始まります。
 明日は1.2年生です。
 今日は最後の練習に熱が入っていました。

朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日、木曜日の朝は「朝の読書」です。
 好きな本を手に取って、読み進めます。
 今月27日からは読書週間が始まります。

朝もやの中を

画像1 画像1
 今朝は霧が出ました。
 朝もやの中を電車が走り抜けます。

FCT 福島中央テレビ本社を見学してきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月12日から17日にかけて、学級ごとに福島中央テレビ本社にて、番組制作の様子などを見学してきました。
 ふだんよく視聴するニュース番組作りに携わるスタッフのみなさんの仕事の内容や苦労、大きな機材やスタジオセットなど、初めて知ること、見ることに驚きの連続でした。お忙しい中、学校ではできない経験をさせてくださった福島中央テレビ局のみなさんに感謝申し上げます。

なかよし清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からなかよし清掃が始まりました。
 1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が一緒にグループを組んで清掃します。
 今日はまずグループの確認、紹介から始まりました。上級生が下級生にやさしくお掃除の仕方を教える姿が見られました。また下級生は上級生のやり方を見て上手にお掃除をする姿も見られました。
 3学期の2月くらいまでの予定で実施します。
 

通学班長会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の通学班長会が今日行われました。
 2学期始まってからの通学班の登校の様子について反省し、明日からの安全な登校に向けて班長さんと先生方で確認し合いました。

緊張の・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 3の3の子どもたちが2の3の子どもたちにムシテックでの活動の様子をまとめ発表しました。
 今日は葉っぱを使ってのしおりづくりについて発表しました。
 とても緊張していたようでしたが、上手にできました。

色とりどり

画像1 画像1
 久しぶりに雨の朝となりました。
 明け方は強かったのですが、徐々に弱まり、登校時は小雨でした。
 傘での登校となりましたが、あまりひどくならずよかったです。
 

小原田中学校文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日16日、小原田中学校の文化祭が行われました。
 開祭式では、ビッグアート「風神雷神」の披露や応援団による開祭宣言がありました。
 各クラスの学級紹介もそれぞれの学級の味があって面白かったです。
 弁論大会では各学年2名ずつの発表がありました。
 小学生もたくさん来ていて、中学生の活動の様子を興味深げに見ていました。

福島県PTA研究大会郡山ブロック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(土)郡山女子大学を会場に福島県PTA研究大会郡山ブロック大会が県内各地から約1400名を集め開催されました。
 午前中は分科会が行われ、小原田小PTAの皆さんも分科会運営に携わりました。武田PTA会長が司会として分科会の運営を進めました。
 午後は、全体会と記念講演が行われ、記念講演では本宮高校教諭で詩人の和合亮一氏の「福島から言葉の橋をかけて」という題でお話がありました。震災からのいろいろなかかわりを中心に話がありましたが、とても熱い思いを感じ胸を打つお話でした。もっとたくさんの人に聞いていただきたかったと感じた講演でした。

TBCこども音楽コンクール東北大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日(土)郡山市民文化センターでTBCこども音楽コンクールが開催され、福島県代表として本校特設合唱部も出場しました。
 県合唱祭に向けて高まった気持ちが、一旦落ち着いてからの練習ということで、改めて気持ちを盛り上げていくのが大変でした。
 それでも、先生方の指導の下、今できる最高の演奏をめざして子どもたちはステージに立ちました。
 今回もとてもよい演奏ができたと思います。
 保護者の皆様、これまでのご支援ご声援本当にありがとうございました。

6年生、がんばる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の就学時健康診断では6年生がお手伝いしてくれました。
 子どもたちの引率や各会場でのお手伝い等、がんばってくれました。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、就学時健康診断が行われました。
 来年入学予定の子どもたちが保護者の皆さんと一緒に学校に来て、健康診断等行いました。
 子どもたちが健康診断等している間、保護者の皆さん向けに郡山市教育委員会社会教育指導員による子育て講座が行われ、入学に向けてのお話がありました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

陽気に誘われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暖かい1日になりました。
 この陽気に誘われて、蝶が校庭のマリーゴルードの花の周りを飛び交っていました。

持久走大会に向けて

 持久走の練習をしました。
 秋晴れの下、子どもたちは元気に練習に取り組みました。
 今日は、初めて組み分けをして練習しました。
 どの組もみんながんばって走りました。
 応援もがんばりました。「1組がんばれー」「2組負けるなー」「3組行けー」と声援を送っていました。
 全体的に今日は、記録も伸びていたようです。
 来週19日が持久走大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走日和

画像1 画像1
 青空が広がった今日。
 持久走日和です。
 走っているほうは必死ですが、見てるほうにとって気持ちよさそうに走っているように見えます。

最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 ムシテックでの活動の様子の発表も今日が最終日です。
 2年生の皆さんも一生懸命聞いてくれました。
 ありがとうございました。

いよいよ明日

画像1 画像1
 TBCこども音楽コンクール東北大会が明日に迫りました。
 朝の練習にも熱が入っています。

ハローウィン

画像1 画像1
 英語の学習の時に作ったものです。
 みんな上手に切り取ることができました。
 名前をローマ字で書いてもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式 職員会議
4/4 職員会議 入学式場・教室作成
4/6 着任式  始業式  入学式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217