明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

ブラッドリー先生と英語学習

 9月12日(月)2学期になってはじめての英語学習がありました。今回は夏休みの出来事を英語で紹介したり、たくさんのキャラクターの年を〜how oid are you?と聞いたりしてビンゴゲームをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかったよ!見学学習

 9月16日(金)1,2,3年生でムシテックワールドに見学学習に行って来ました。サイエンスショーを見たり、ネイチャーツアーで敷地内を歩いたり、むしむしマグネットを作ったりして楽しく学習してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

資源物回収にご協力ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月11日(日)8:00から、今年2回目となるPTA資源物回収が行われました。心配された雨もなく、朝から陽射しがさす絶好の天気となりました。朝早くからお手伝いをいただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。お陰様でたくさんの資源物が集まりました。3回目は11月27日(日)に行われます。保護者の皆さま、地域の皆さま、次回の資源物回収にもご協力のほどよろしくお願いいたします。

食育教室

 9月8日に食育教室を行いました。明治乳業の方が来校し、食べ物のことや朝ご飯の大切さをプロジェクターでわかりやすく説明してくださいました。最後に「ラッシー」という飲み物をみんなで作り、おいしく試飲して楽しい食育教室が終わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内水泳記録会が開かれました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(木)台風のために延期になっていた水泳記録会が実施されました。朝から天気がよく、絶好の水泳日和となりました。1年生から6年生までが「スティックひろい」から「50M自由形」までの種目に、今までの練習の成果を発揮すべく最後まで頑張りました。保護者の皆さまの声援も大きな力になりました。ご来校ありがとうございました。
 今年の水泳学習は着衣泳を残すだけとなります。

校内水泳記録会

 9月1日(木)3,4校時目に全校生で水泳記録会を行いました。2年生はスティック拾い、10mビート板、10m自由形の三種目から二種目選びました。1学期より水に慣れ、潜ったり、泳いだりとても上手にできるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学期始業式!

 8月25日第2学期始業式を1年教室で行いました。全校生54名全員が参加し、みんな真剣に校長先生のお話を聞いたり、友だちの作文発表を聞いたりしていました。子どもたちのやる気を感じるスタートとなりました。充実した毎日を過ごしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月25日(木)長い夏休みも終わり、2学期がスタートしました。今年度は、夏休み中に始まった体育館の耐震化工事のために体育館が使えず、1年教室で始業式を行いました。
 始業式では草野校長先生から「多様性」と「仲間」という言葉をキーワードにお話をいただきました。その後、2年生と4年生の代表児童が「夏休みの反省と2学期のめあて」について堂々と発表してくれました。
 始業式終了後、7月末に行われた郡山市内小学校水泳交歓会の賞状伝達が行われ、入賞した子どもたちに賞状が渡されました。昨年より多くの子どもたちが入賞し、賞状を手にすることができたので、本当に良かったと思います。これも保護者の皆さまのご協力のたまものと感謝申し上げます。2学期も「みやぎっ子」が活躍できるよう頑張りますので、ご協力・ご声援をよろしくお願いします。

郡山市小中学校合唱祭!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月24日(水)夏休みの最後の日に郡山市小中学校合唱祭に参加しました。今年は、『パーム・パーム』と『この地球の友だちだから』の2曲を演奏しました。のびやかな美しい声が会場に広がり、1学期から全校生で取り組んできた成果を出すことができました。会場においでくださった保護者の皆さま、温かい拍手をいただきありがとうございました。

東ブロックPTA球技大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月31日(日)平成28年度の郡山市東方部PTA球技大会が行われました。本校PTAはソフトボール・家庭バレーボール・混成バレーボールの三種目に出場しました。気温が30度を超える猛暑の中、優勝目指して全力で競技に臨みましたが、目的を達成することができませんでした。
 力を合わせ、猛暑を吹き飛ばすような熱いプレーをしてくださいました保護者の皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

プール開放について

 本日8月1日は雨天のためプール開放いたしません。中止になります。
よろしくお願いします。

第1学期終業式が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日(水)に第1学期の終業式が行われました。1学期の71日間、みやぎっ子は元気に登校し、学習に運動に励みました。
 終業式では、草野校長先生から「気持ちを伝え合い、分かり合うことの大切さ」、「夏休みの約束」についてのお話をいただきました。その後、1年生と6年生の児童代表が1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。二人とも堂々と発表することができました。
 終業式が終わってからは「たなばた展の表彰」が行われ、生徒指導の先生からは夏休み中の生活の約束についてお話をいただきました。そして最後に「水泳交歓会壮行会」が行われました。
 みやぎっ子のみなさん、事故なく有意義な夏休みを送ってください。そして、2学期が始まったら、また元気に登校してください。

1学期が終了しました。

 7月20日で1学期(71日間)が終了しました。2年生の子どもたちは毎日元気に登校し、勉強や運動、学校生活すべてにがんばりました。いよいよ明日から夏休みです。事故やけがのない楽しい毎日を過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お楽しみ会

 7月14日(木)2年生はお楽しみ会を行いました。風船バレー、宝探しゲーム、ロンドン橋、さいとうさんがころんだ、めいろゲームと5つに担当が分かれました。
 ゲームの内容が決まってから、景品を準備したり、ゲームの説明を練習したりして、みんなとても楽しみにしていました。1年生の時よりバージョンアップしたとても楽しいお楽しみ会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語学習

 2年生は5日の2校時目にブラッドリー先生との英語学習がありました。What’s 〜について友達とじゃんけんをして、英語や日本語で言いながらのビンゴゲームでした。言葉の数が多かったのでなかなかビンゴにならず、残念ながらリーチまでで終わりになってしまいました。ゲームを通してたくさんの言葉を英語で言うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール学習が始まりました!

 7月には入り、待ちに待ったプール学習がはじまりました。2年生の子どもたちは青空の下で、シャワーの水やプールの入水時など元気いっぱい大歓声をあげていました。昨年より水をこわがったり、潜れない人が少なくなり、けのび、ふし浮きなどとても上手に行っていました。今年度どのくらい泳げるようになるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿泊学習2

 5・6年生は予定通り2日目の活動に入りました。午前中は砂の芸術づくり、午後はアクアマリンふくしま見学です。写真は、昨日の夕食と砂の芸術づくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(木)の18:30より第1回の学校評議員会が開かれました。
 最初に今年度の7人の評議員の方々に委嘱状が交付されました。その後、今年度の学校経営について草野校長より説明がありました。質疑応答の後、評議員の皆様から子ども110番の家などに関するご意見をいただきました。いただいたご意見は、今後の学校経営の改善に生かしていきます。今年1年間よろしくお願いいたします。

宿泊学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、今日から1泊2日の日程でいわき海浜の家で宿泊学習です。宿泊学習は、毎年海老根小の5・6年生と一緒で、子どもたちも大変楽しみにしています。今年は、震災後初めて海での体験活動です。心配された天気ですが、出発時には晴れ間も見られるようになり、全員が午後のいかだのりを体験しました。写真は、自然の家に入所した時の様子といかだのり体験の様子です。みんな元気に活動しています。

歯みがき教室

 6月24日3校時目に歯みがき教室がありました。はじめに体育館で、東北歯科専門学校生の方による歯みがきの大切さをわかりやすくした劇を見ました。その後各教室で染め出しや正しいはの磨き方を教わりました。みんな赤く染まったところを鏡をみながら丁寧に歯みがきしていました。最後はとてもきれいな白い歯になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 教室移動
3/31 離任式
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932