ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

1年生スポーツ大会

 1年生が、分散会を兼ねたスポーツ大会を実施ました。1年間共に過ごしたクラスごとにチームを作り、家庭バレーボールを楽しんでいました。クラス替えを行い2年生に進級することから、1年間一緒に過ごした仲間と思い出を振り返るいい機会となったようです。4月から新1年生を迎え、先輩と呼ばれる立場にふさわしい学校生活に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習 1年生

 1年生は、高等学校について学ぶ進路学習を行いました。高校の特長や受験資格などを学びました。今年度の高校入試も間もなく終わりとなる今、2年後の自分の姿を描き、受験への心構えを確かなものにしてほしいと願っています。
画像1 画像1

修学旅行しおりづくり 2年生

 学校の中心となる2年生が、4月に行われる修学旅行のしおりづくりを行いました。どの生徒にも笑顔が見られ、中学校生活最大の行事修学旅行への期待が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主役が去った教室 3

 卒業生も教師も、楽しいこと辛いこといろいろあっても、卒業式の感動が全てを包み込んでくれます。学校の良さがしみじみと感じることができる時です。
 祝電も多数お寄せいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主役が去った教室 2

 前日までに担任が黒板にメッセージを書き、今日登校した卒業生が目にして想いを確かめ合い式に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主役が去った教室

 最後の学活が終わり、在校生に見送られた後の教室は静まり返っています。その黒板には、各担任の想いが綴られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第31回卒業証書授与式 見送り

 在校生が見送る中、思い出を胸に学び舎「富田中学校」を去ります。友達と親と先生方と記念撮影をすなど名残惜しいのか、下校には時間がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第31回卒業証書授与式 3

 証書を手にし、堂々とした退場の姿です。今日から新たな一歩を踏み出す卒業生に、感謝します。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第31回卒業証書授与式 2

 主役の卒業生はもちろん、式を支えた2年生1年生の落ち着いた姿勢、歌声が更に、感動的な内容につながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第31回卒業証書授与式

 第31回卒業証書授与式を挙行いたしました。市、議会代表様を始め多くの来賓のご臨席のもと、厳粛にそして感動的な式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式式場 準備が整う

 卒業式式場の準備が整い、当日を待つのみとなりました。送辞、答辞の練習や音量の調整を確認しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験パン屋さんに感謝状、えのきけやき学級3年生へ感謝状

 えのきけやき学級の生徒たちが、授業の一環として職業体験を行っています。これは、社会性やマナー、身だしなみなどを、体験を通して身に付けることをねらいとしています。今年もエルハイナーというパン屋さんの協力を得て、店や学校で販売を体験しています。そこでお世話になっているパン屋さんに、生徒たちから感謝状と移動先で販売をするときのために使う、看板を2枚作って贈りました。パン屋さんからは、卒業や進級のお祝いにケーキを頂きました。ありがとうございました。
 また、えのきけやき学級の生徒たちは、毎朝昇降口や北校舎階段をほうきと雑巾を使いきれいに清掃を行っています。卒業を控えた3年生に校長から、毎朝の努力に対して感謝状を贈り、労をねぎらいますした。
 これで終了と思ったら突然3年の代表が、逆に校長へ朝の登校指導に対しての感謝状が渡されました。突然の贈りものに感動してしましまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進む卒業式場準備

 今日の午後は、2年生1年生が卒業式の準備をしています。2年生は式場の体育館を、1年生は卒業生の教室ワークスペースなど校舎内を担当しています。毎年、受け継がれている場所を担当することにより、1年後2年後は自分が卒業式の中心になるという自覚が生まれてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級分散会 3

 今日の午後、そして土曜日日曜日はゆったりと落ちて過ごしてください。
 6組、7組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学級分散会 2

 学級ごとに、思い出を振り返ったり、寄せ書きを書いたりと工夫をしています。
 4組、5組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学級分散会

 今日は3年生にとって、最後の授業日になります。3校時4校時に、学級ごとに分散会を行いました。いよいよ13日月曜日は、卒業式です。3年生と呼ばれるのも今日まで、月曜日は卒業生として、主役として、立派な姿を見せてくれます。
 1組、2組、3組の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式行われました。

画像1 画像1
3月9日(水)の6校時目に3年生は同窓会入会式を実施しました。3年生は富田中の同窓生としての心構えをしっかりとした態度で話を聴いていました。卒業後も富田中の同窓生として活躍してくれることを期待しています。そして、同じ同窓生としての絆を末永く結んでほしいと思います。

3年県立高校入試、1・2年実力テスト

 今日の富田中学校は、試験一色となっています。
 3年生は、県立高校二期試験に臨んでいます。受験で空席が目立つ3年教室では、残った生徒が静かに学習を進めています。朝に雪が降り交通状況が心配されましが、無事会場に入り試験が始まっています。また、1・2年生も高校進学の意識を高めるために実力テストを実施しており、校舎内は静まり返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の卒業式学年練習

 3年生が、最後の学年練習を行いました。練習では、卒業証書授与で呼名から登壇し、証書を受け取るタイミングを最終確認しました。卒業式は、呼名をされて立ち、壇上で卒業証書を受け取り席に戻るまで、ひとひとりが主役です。堂々とした動きを再確認しました。
 また、今日は3年生に卒業のお祝いメッセージを届けに、昨年まで養護教諭として勤務した山口先生が来校され、体育館ギャラリーから立派に成長した姿を目を細めて見ていました。ありがとうございました。
 プールトイレの水洗化工事もほぼ終わり、安全のために設置されていたフェンスが撤去され、卒業式会場の体育館周りもすっきとしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと5日

 三年生は卒業まで最後の1週間となり、教室のカウントダウンカレンダーはあと5日と表示されています。卒業式の練習も全体練習3回、先週金曜日に予行を行い、あとは3年生の練習が1回、全体練習が1回となり卒業式当日を迎えます。
 落ち着いて授業を受け、しっとりと感じる姿に、間もなく卒業するという心構えが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式 職員会議(15)
3/24 学年末休業日(〜3/31) 新入生オリエンテーション
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522