明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

授業参観

 2月24日(金)今年度最後の授業参観がありました。2年生は「できるようになったことの発表会 パート2」を行いました。鼓笛の鍵盤演奏、英語劇、けん玉お手玉、ペープサートによる音読劇、かん字、名文スキル、(ちょっとサプライズ)ヒップホップ、なわとびなどもりだくさんの内容になりました。みんな練習してきた成果を発揮して、おうちの方にも楽しんでもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会の準備

「6年生を送る会」で1年生は、輪飾りを作る担当になり、みんなで準備を始めました。給食を一緒に食べたことや遊んでもらったこと、縦割り班活動や清掃など、6年生との思い出を話しながら、ていねいに作っています。2月8日には、通学班集会で班長が6年生から下の学年にバトンタッチされた班もあり、少しずつ進級や卒業を意識する時期になってきました。輪飾りと共に、6年生への感謝の気持ちも届けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

鼓笛引き継ぎ会の練習

 鼓笛引き継ぎ会の練習がはじまりました。2年生は、旧鼓笛隊ではポンポン、新鼓笛隊では鍵盤ハーモニカで、校歌とザ・ロンゲストデーマーチを弾きます。どちらも頑張って練習しているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(木)校内なわとび記録会が行われました。今年度は、体育館の耐震化工事が行われているため宮城中学校の体育館をお借りし、全学年合同で実施しました。
 児童は、種目とびや持久とびに自己新記録をめざして挑戦しました。1年生の中には、6分間の持久とびに挑戦し達成する児童や3年生の中には、前かけあしとびを1700回以上飛ぶ児童もおり、日頃の練習の成果を発揮することができました。
 保護者の皆さまの温かい声援が、児童の頑張りにつながったものと思います。今後ともご声援よろしくお願いいたします。

ピコリン星 ゆめのステージ

 2年生は図工で「ピコリン星ゆめのステージ」で、かわいいピコリン星人を作りました。目をつけたり、飾りをつけたりしながら、素敵なピコリン星人がそれぞれ出来上がりました。来週はゆめのステージを作りを行います。今からみんな楽しみにしているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(金)は節分。本校では、業間に節分集会が開かれました。年男年女の多い5年生が中心となって会を進めてくれました。
 最初に、校長先生からお話をいただき、節分の由来などについて教えていただきました。次に、「なぜ、節分に豆をまくようになったのか。」5年生による紙芝居での発表がありました。その後、縦割り班で分担して鬼を描きました。みんなで分担して描いたので、とてもユニークな作品が出来上がりました。(作品をアップしますのでご覧ください。)校長先生の厳正なる審査の結果、最優秀賞を射止めたのは5班の描いた鬼でした。最後に5年生が各教室を回って豆をまきました。5年生の豆まきによって鬼がいなくなった宮城小には、きっと笑顔に満ち溢れ、元気に活動する子どもたちの声が響き渡ることでしょう。
 保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

豆まき集会(鬼の絵:パート2)

豆まき集会でみんなで描いた鬼の絵(4〜6班)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会(鬼の絵:パート1)

豆まき集会でみんなで描いた鬼の絵(1〜3班)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会がありました。

 2月3日の節分の日に豆まき集会が行われました。まず、5年生から節分のお話を聞きました。その後縦割り班で、それぞれの鬼の顔を描きました。どの班もとてもおもしろい鬼ができあがりました。最後は、各教室にまわって年男年女の5年生が豆をまき、2年生のみんなは一生懸命豆を拾っていました。みんなの心の中の鬼は退治できたのでしょうか?明日から立春です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 美化活動
3/23 修了式・卒業式
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932