明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

なわとび頑張っています!

 2月9日のなわとび記録会に向けて、みんな頑張っています。体育館が工事のため使えないので、中学校の体育館を借りて練習しています。あや跳び、交差跳び、二重跳びなどいろいろな種目に挑戦している2年生です。自分の新記録目指して頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(水)に6年生は社会科の授業で高森誠一税理士をお招きし、租税教室を開きました。税金の種類や税金が必要な理由などを45分間にわたり、分かりやすく教えていただきました。最後には、1億円のレプリカを持たせていただき、どうしてもにんまりしてしまう子どもたちでした。
 この学習は、今後の社会科の学習に生かしていく予定です。

カッターナイフタワー

 図工の学習で「カッターナイフタワー」を行いました。カッターを使い、自分のすきな形に切ったり、切った所を開いたりして作っていきました。初めてカッターを使うこともあり、みんな真剣に慎重に行う様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期がスタートしました!

 3学期が始まりました。2年生の子どもたちは勉強に運動にとってもはりきっています。先日は雪が降ったので大喜び!でした。雪合戦や雪だるまを作り、みんなで楽しく雪遊びをしました。今学期は2年生のまとめと3年生への準備をしながら頑張っていきたいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(火)第3学期の始業式が行われました。残念ながら、54名が全員がそろって始業式を迎えることができませんでしたが、冬休みの間事故もなく、元気な顔を見せてくれました。草野校長からは式の中で、2学期の終業式にお話をいただいた「アイディア・工夫」「進んで・続けて」について、箱根駅伝で三連覇した青山学院大学陸上競技部にからめたお話をいただいたり、春の七草の話をいただいたりしました。式の中では学年の代表の「めあての発表」は行わず、来週のお昼の放送で行われる予定です。
 保護者の皆様、地域の皆様今年もよろしくお願いいたします。
 

2学期が終了しました。

 80日間の2学期が終了しました。今週も2年生の子どもたちは、お楽しみ会があったり、美化活動をしたり、いろんなことに一生懸命活動しました。明日から冬休みになります。事故やけがのない楽しい冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 美化活動
3/23 修了式・卒業式
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932