明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

第1学期終業式が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日(水)に第1学期の終業式が行われました。1学期の71日間、みやぎっ子は元気に登校し、学習に運動に励みました。
 終業式では、草野校長先生から「気持ちを伝え合い、分かり合うことの大切さ」、「夏休みの約束」についてのお話をいただきました。その後、1年生と6年生の児童代表が1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。二人とも堂々と発表することができました。
 終業式が終わってからは「たなばた展の表彰」が行われ、生徒指導の先生からは夏休み中の生活の約束についてお話をいただきました。そして最後に「水泳交歓会壮行会」が行われました。
 みやぎっ子のみなさん、事故なく有意義な夏休みを送ってください。そして、2学期が始まったら、また元気に登校してください。

1学期が終了しました。

 7月20日で1学期(71日間)が終了しました。2年生の子どもたちは毎日元気に登校し、勉強や運動、学校生活すべてにがんばりました。いよいよ明日から夏休みです。事故やけがのない楽しい毎日を過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お楽しみ会

 7月14日(木)2年生はお楽しみ会を行いました。風船バレー、宝探しゲーム、ロンドン橋、さいとうさんがころんだ、めいろゲームと5つに担当が分かれました。
 ゲームの内容が決まってから、景品を準備したり、ゲームの説明を練習したりして、みんなとても楽しみにしていました。1年生の時よりバージョンアップしたとても楽しいお楽しみ会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語学習

 2年生は5日の2校時目にブラッドリー先生との英語学習がありました。What’s 〜について友達とじゃんけんをして、英語や日本語で言いながらのビンゴゲームでした。言葉の数が多かったのでなかなかビンゴにならず、残念ながらリーチまでで終わりになってしまいました。ゲームを通してたくさんの言葉を英語で言うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール学習が始まりました!

 7月には入り、待ちに待ったプール学習がはじまりました。2年生の子どもたちは青空の下で、シャワーの水やプールの入水時など元気いっぱい大歓声をあげていました。昨年より水をこわがったり、潜れない人が少なくなり、けのび、ふし浮きなどとても上手に行っていました。今年度どのくらい泳げるようになるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 美化活動
3/23 修了式・卒業式
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932