ようこそ逢瀬中学校のホームページへ

教育実習始まりました!

画像1 画像1
平成28年5月23日(月)
 教育実習が始まりました。実習生は卒業生の人見はるか先生です。初日ということもありだいぶ緊張していたようですが、早く逢瀬中に慣れ、有意義な実習になるように頑張ってほしいと願います。

PTA健全育成委員会による朝の交通指導始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
平成28年5月23日(月)
 PTA健全育成委員会による朝の登校指導が始まりました。正門前の横断歩道と裏門近くの十字路の2ヵ所です。逢瀬中学校の校門前の道路は長い直線でスピードを出す車が多く、大変危険です。また、裏門近くの十字路は車がやっとすれ違えるぐらいの狭い道路ですが、交通量が多く、やはり危険です。PTA健全育成委員の方々に見守られて、生徒は皆、安全に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。
 なお、交通指導は今週いっぱい行われます。9月にも行われる予定です。

1年生、校長先生との会食が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成28年5月17日(火)
 本日より、1年生の校長先生との会食が始まりました。今日は男子2名です。最初は緊張した様子でしたが、自分のことや学習、部活動のこと等をおいしい給食をいただきながら話していました。これから1ヶ月ほどをかけて1年生全員が校長室で給食を食べます。これも小規模校ならではのことです。

市中体連陸上大会選手壮行会が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年5月16日(月)
 6校時終了後、体育館にて郡山市中体連陸上大会選手壮行会が行われました!
 男子13名、女子7名の選手達は、4月の始めから朝練に熱心に取り組んでたくましく成長しました。どの選手も「自己ベストを目指す!」と堂々と宣言し、本番での活躍が期待できます。頑張れ、逢瀬中特設陸上部!
 逢瀬中は全校生徒70名の小規模校です。お互いに応援し合う微笑ましい姿が見られます。支え合い、高め合い、励まし合いながら、日々成長しています。

第1回生徒会総会!自分たちの手で学校をより良く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年5月11日(水)
 5校時に第1回の生徒会総会が行われました。
 今年1年間の生徒会活動について生徒会長、各専門委員長、各部の部長から発表されました。どの生徒も大きな声で堂々と発表し、発表を聞く生徒達も真剣な態度で臨んでいました。議長の3年伊藤君、2年増戸さんも丁寧に確実に議事を進行し、大変立派でした。
 自主的・積極的に頑張ろうという意気込みが感じられ、今年の生徒会の盛り上がりに期待できます。頑張れ!逢瀬中生徒会!

平成28年度前期学級役員任命式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成28年5月9日(月)
 5校時終了後に体育館にて前期学級役員任命式を行いました。各学級の役員の名前が呼ばれるとどの生徒も「はい!」と大きな声で返事をし、これから素敵な学級を作っていくぞという意気込みが感じられました。
 任命式終了後に賞状の伝達を行いました。春季バレーボール大会2部・3部1位、学年別卓球大会3年男子2位等、素晴らしい活躍です。
 2年の増戸さんが平成28年度「児童福祉週間」の標語で5千通の応募の中から厚生労働大臣賞に選ばれ、過日東京の厚生労働省において表彰を受けました。受賞した標語を紹介します。
 「その笑顔 未来を照らす 道しるべ」
 逢瀬中では、3週間後に迫った中体連に向けて、一生懸命に練習に励んでいます。保護者・地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 第37回卒業証書授与式
郡山市立逢瀬中学校
〒963-0213
住所:福島県郡山市逢瀬町多田野字長倉山1番地の1
TEL:024-957-2213
FAX:024-957-3303