最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:38
総数:716667

9月2日 4年 夏休みから気持ちを切り替えています

姿勢よく話を聞き、文章を大きな声で読み、意欲的に発言をする。2学期も正しく学ぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 民生委員学校訪問

 地域の民生委員の方が来校されました。
学校の現状をお話しし、情報交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 3年 大きな口で美しく響かせました

「小さな世界」を歌いました。先生から教わったことを意識して、大きな声で楽しく歌いました。美しい声が教室中に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 運動場が運動会モードに!

児童の下校後に職員で運動会のラインをひきました。徒競走のラインや控え席のラインをひきました。運動場は運動会モードです。ここで木東っ子が活躍するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 すてきな表現みつけたよ

 一宮市子ども写生大会作品展に出品された作品の一部が巡回してきました。
本校の代表作品も展示されています。
 早速いくつかの学級が、鑑賞会を開いていました。
気に入った表現を見つけて、観賞カードに感想を書き込みました。
画像1 画像1

9月2日 わくわく 読み聞かせ

 読み聞かせボランティア「たんぽぽ」のみなさんが来てくださいました。
1・2年生の本が好きな子が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 3年「昆虫のすみかを探したよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭に出て、昆虫のすみかを探しました。校庭には、トンボやアゲハチョウが飛んでいました。地面をみると、かえるやバッタがいました。木曽川東小学校の校庭には、たくさんの昆虫がいます。今日は、時間いっぱい楽しく観察することができました。

9月2日 今日の給食

夏野菜ハヤシライス・牛乳・フローズンフルーツカクテル 

○ こんだてメモ
 夏休みが終わりましたね。きそく正しい生活リズムは戻りましたか? 今日から2学期の給食が始まります。最初の給食は、みなさんの大好きなハヤシライスです。今日のハヤシライスには、トマトやなす、えだまめなどの夏野菜が入っています。まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べて、元気よく2学期をスタートしましょう。

画像1 画像1

9月1日 下校後の先生たちは…

子どもたちが下校した午後。先生たちは、夏休みの研修会で学んだことを紹介し合いました。先生たちも日々学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 さすが6年生!

 6年生らしく力の入った自由研究を提出したり、落ち着いて話を聞いたりできました。
2学期の活躍が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 久しぶりの学活です

 今日は、宿題を提出したり、後期に使う教科書を受け取ったりしました。
久しぶりにクラスのみんなと過ごしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 みんなで心を合わせて

 2学期始業式です。校長より児童に以下のような話をしました。

「夏休み中、一宮市の合唱祭に6年生が出場しました。すばらしい歌声で、たくさんの人に褒めていただきました。みんなで心を合わせ、がんばったからこそ生まれた美しいハーモニーでした。
 2学期は、校内でも運動会や東っ子発表会など、みんなで同じ目標に向かってがんばる行事がたくさんあります。東っ子みんなが、力を発揮し、絆を深めてもらいたいと思います。
 そのために、二つの約束をしましょう。
 一つ目は、みんなが気持ちよくがんばれるように、周りの友達に優しくすることです。
 人の嫌がることを言ったり、したりしてはいけません。一人でも悲しい思いをする人がいないように、周りの人に優しい言葉をかけ、親切にし、心を合わせていきましょう。
 二つ目は、一人一人が十分に力を発揮できるように、体の調子を整えることです。学校生活の時間に早く体を戻すためには、「早寝、早起き、朝ごはん」です。
 二学期もみんなでがんばりましょう。」




画像1 画像1

9月1日 おはようございます!

 子どもたちが登校してきました。
いよいよ2学期のはじまりです。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 集会15 パトロール隊感謝の会 5時間授業 一斉下校 防犯の日
3/8 木中出前授業予定
3/9 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
3/10 交通事故ゼロの日 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査