かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

合唱交流発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小原田小学校は、11番目に登場し、
「カントリー・ロード」「TOMORROW」「一等星の夢」
を披露しました。

合唱交流発表会

画像1 画像1
 21日(土)、郡山市民文化センターで合唱交流発表会が開催されました。
 合唱部が参加し、市内の小学校と楽しい時間を過ごしました。

なわとびがんばっています!

画像1 画像1
 3年生もなわとびがんばっています。
 続々合格者が。

どんなオニかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 再来週は節分です。
 豆まきに向けて、追い出したいオニを作りました。
 さて、どんなオニがいるのでしょうか。

見つけた!いざ、かまくら?

画像1 画像1
 通学路で見つけました。
 土曜日がんばって集めたのかな?

寒くても

画像1 画像1 画像2 画像2
 1週間のスタート。
 寒くてもみんな元気に登校しました。

朝は天気だったのに・・・

画像1 画像1
 朝はきれいに朝日が昇り、校舎に反射してきれいな姿を見せていましたが、1時間もすると曇ってきて、遠くはガスで曇ってしまいました。
 今日は1日、雪が降ったりやんだり、陽が差したり陰ったりと変な天気でした。
画像2 画像2

え?顔?

画像1 画像1
 今朝の写真です。
 朝日が作った偶然です。

何に見えるかな?

画像1 画像1
 さて何に見えますか?
 想像力を発揮して、考えてみてください。

 香久山神社の屋根の霜がとけてできた模様です。

どんなオニかな?

画像1 画像1
 再来週は2月、そして節分です。
 追い出したい鬼を描いていました。

今日は大寒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暦の上では、今日は大寒です。
 その言葉のとおり、朝はずいぶんと冷え込みました。
 郡山は氷点下6度でした。
 県内では、南会津が氷点下13度、桧枝岐が氷点下14度を記録していました。
 まだまだ、寒い日が続きます。
 体調管理には気を付けてください。

 さて、今朝の冷え込みの中、南の空には月と金星が澄んだ空に見られました。
 また、学校の南の空にはスジ状の雲が何本も見られました。
 そして、霜柱が・・・。
 

命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、今日寿泉堂総合病院の3名の助産師さんたちに「命の大切さについて教えていただきました。
 一つしかない命がどのように誕生するのか、どのように成長してくるのか、なぜ大切なのか、命のつながり・・・など丁寧に教えていただきました。
 子宮袋の中を通ってみたり、3000グラムの赤ちゃんを抱っこしてみたり、実際にいろいろな体験もしてみました。
 どんな感想を持ったのか、ぜひお子さんから聞いてみてください。

長縄にも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、個人ごとに練習した後、クラスごとに長縄の練習もしました。
 

なわとび2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 持久跳びに挑戦するほかに、なわとびカードに沿ってがんばっている子どもたちもたくさんいました。
 2年生で、はやぶさ(前あや二重跳び)や後ろ二重跳びを軽々と跳ぶことのできる子どもも見られます。

なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の業間は低学年が体育館でなわとびでした。
 体育委員会が練習を意欲的にできるように、タイマーをセットしてくれました。
 1年生と2年生がそれぞれ2分間と1分間に挑戦しました。
 合格したお友だちはステージの上で紹介され拍手をしてもらいました。

続々と

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとびに挑戦している子どもたち。
 続々合格者が出ています。

 写真は1年生と5年生です。

見応えが

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みに書いてきた書きぞめです。
 こう並ぶと見応えがありますね。

何に見えるかな?2

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪をかぶるとまたちょっと違った形に・・・。

何に見えるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中庭の木です。
 じっと見てみると、また角度を変えて見てみると、いろいろとおもしろいですね。
 皆さんは何に見えますか。

画像1 画像1
 今朝は薄雲がかかった中に月が見えました。
 月の光が雲に映り、虹色の輪ができているようで幻想的でした。
 残念ながら、写真では確認できませんでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 卒業お祝いバイキング給食(全校給食あり)
3/6 B5 期末短縮
3/7 B5 期末短縮
3/8 B5 期末短縮
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217