かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

2年生の掲示から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年間の思い出を思い思いに綴っていました。
 すごろく風に作ったものやいろいろと工夫されています。

眩しい朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日の出の太陽が、まぶしく光っていました。
 昇りはじめは太陽柱のような縦のすじが

 ちょっと目を南に向けると、蓬田岳のわきの山の上にUFOのような雲がぽっかりと。

今朝の月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日、満月だと思ったら、もうこんなに欠けてしまいました。
 煌々と光っていました
 近くには金星?が・・・。

英語の劇をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ベンジャミン先生に英語の劇の台本をいただき、班ごとに役を決めて練習し、発表しました。英語で上手にセリフを言ったり、工夫して動きをつけたり、意外な(?)才能を発揮する子どもたちでした。

新幹線

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 撮ろう、撮ろうと思っていたのですが、ようやく撮れました。

ネコかと思ったら

画像1 画像1
 学校の周りにはたくさん猫がいます。
 学校の校地内で遊ぶ姿もよく見かけますが、今朝はちょっと違うなと思ったら、顔に白い縦筋が。
 ハクビシンでしょうか。子どもとじゃれ合っていました。

昨日と比べて

画像1 画像1 画像2 画像2
 プールの水が久しぶりに凍りました。
 昨日より今日のほうが・・・。

 左が昨日、右が今日です。

もう少し

画像1 画像1 画像2 画像2
 集団登校、ほとんどの子が毎日しっかりできています。
 班長、副班長さんがしっかり面倒みてくれているおかげです。
 6年生はあと少しで、引継ぎです。
 もうひと踏ん張りです。よろしくお願いします。

いい香りが

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の水栽培しているヒヤシンスの花が今咲いています。
 教室に花の香りが漂っています。

気持ちのよい青空が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに青空が広がりました。
 太陽もまぶしく、とても気持ちのよい朝です。

 謎の顔は現れなくなりました。

久しぶりの満月

画像1 画像1
 金曜日、夕方、東の空にぽっかりと大きな月が浮かんでいました。
 満月は土曜日でしたが、変わらぬ大きさで光を放っていました。

これだけ並ぶと・・・

画像1 画像1
 壮観な眺めです。

雪遊びを満喫2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪合戦や雪だるまつくり、楽しそうでした。

雪遊びを満喫1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間になるとたくさんの子どもたちが校庭で雪遊びを楽しみました。

ダンス

画像1 画像1
 先日講師の先生に教えていただいたダンスの練習をしました。
「世界に一つだけの花」、早く覚えようと一生懸命です。

市書きぞめ展作品展示

画像1 画像1
 市書きぞめ展に出品した作品が昇降口前に掲示してあります。
 ぜひご覧ください。

雪の芸術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 湿った雪が桜や柳の木の枝に付き、見事な芸術を。

今朝も元気に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪道に負けず、今朝もみんな元気に登校しました。

雪の壁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 湿った雪でした。学校の周りは白い壁ができたようです。

楽しかったお話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(月)のお話会では、ボランティアの方に大型絵本などを読んでいただきました。上手な語り口や演出で子どもたちはすっかりお話の世界に引き込まれていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 卒業お祝いバイキング給食(全校給食あり)
3/6 B5 期末短縮
3/7 B5 期末短縮
3/8 B5 期末短縮
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217