ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

お花が咲いたよ

一足早く、1年生の教室は、色とりどりのお花で満開になりました。
教室がお花畑に、大変身。
新1年生のために、教室に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダービーの馬の完成が近づいています!

運動会で使用するダービー用の馬の色つけに
入りました。すばらしいダービー用の馬が完
成する予定です。
主任用務員の鈴木さんのもの作りは実にプロ
フェッショナルです。
いつも子どもたちのためにといろいろなもの
を作っていただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会が明日開かれます!

3月に入りました。いよいよ進級、卒業の月と
なりました。
在校生は、卒業生への感謝の気持ちを伝えよう
と、明日「6年生ありがとうの会」を開く予定
です。
会場は、とても温かい雰囲気で、感謝の気持ち
が既に表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書新聞づくりに取り組んでいます!

図書館でじっくり本に親しみ、本のおもしろさや
楽しさを紹介するための図書新聞づくりに取り組
んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクティブに学んでいます!

互いに学び合ったり、自分の思いを表現したり、
発展問題に取り組んだりするなど、子どもたち
はアクティブに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆっくり、確実に身に付けています!

学習内容をゆっくり、確実に身に付けています。
できない、わからないままにしておかないよう
復習に力を注いでいます。
ご家庭のご協力もお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎな乗り物!

ふしぎな乗り物を想像豊かに表現しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ってます

来年度の1年生を迎えるための準備を始めました。
教室に、飾るお花を一生懸命に作りました。
自分たちが思っていた以上に、難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじ大好き

時計を見て、清掃場所に一番早く移動する1年生。
上級生と一緒に、一生懸命に清掃に取り組む姿が校舎内に見られます。
お掃除を教えてくれた6年生に、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い

友達に、自分の考えを伝える。
グループで、友達の話を聞き、話し合う。
こんな学びの姿が1年生にも、できるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

春がきた!

2月も今日で終わり、明日から弥生3月。
雲一つない青空のもと、子どもたちは元気
いっぱい校庭で遊んでいます。
春の訪れを実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

復習で確かな理解を!

繰り返しや復習でより確かな理解を図っています。
分かることを増やし自信を付けさせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本が大好き

休み時間が待ち遠しいくらい、図書室に行くのが大好きです。
毎日、本を借りて、じっくり読書に取り組んでいます。
1年生は、全員が100冊以上の本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏部お別れ会!

本日、合奏部のお別れ会が行われています。
卒業生への感謝、先生方への感謝の気持ち
を伝えています。
心をひとつにしたすばらしい演奏が思い出
されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木小だより30号

赤木小だよりはこちらからです。赤木小だより30号

給食

入学してもうすぐ1年です。
給食当番も、配膳も、片付けも、みんな自分たちでできるようになりました。
今日のメニューは、納豆でしたが、上手に食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上ウエラブル検査結果!

体力向上ウエラブル検査の結果がでました。
4年生、5年生とも体幹のバランスやリズム感
がとてもよくなっているようです。
これからも継続して取り組んでいきたいと思い
ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文も書けるよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の思い出を作文に書いています。
楽しい事がたくさんあって、何を書こうか悩みます。
字をていねいに書くだけではなく、上手に会話文も書けるようになりました。

5年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
「6年生ありがとうの会」に向けて、5年生が毎朝、歌の指導に来てくれています。
口の大きさや歌う姿勢など1年生に、分かりやすい言葉で教えてくれて感謝しています。
5年生のみなさん、ありがとうございます。

6年生への感謝の気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ、お世話になった6年生ともお別れです。
赤木小学校では、今年度から清掃を縦割り班で行うようになりました。6年生には、毎日、顔を合わせていろんなことを教えて頂きました。時には叱られてしまうことも・・・でも、自分の班の「お父さん」「お母さん」のように班をまとめてくれた6年生のことを大好きになりました。

3年生は、卒業する6年生への感謝の気持ちをメダルにして贈ります。
真ん中にあかりんとメッセージを書くメダルです。

どんな色が好きなのかな〜どんな色が似合うかな〜とあれこれ考えながら・・・

喜んでくれる6年生の顔を思い浮かべながら・・・

楽しかった6年生との出来事を思い出しながら・・・

作っている3年生の顔は笑顔でいっぱいです。感謝の気持ちが育っている証拠ですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年生送る会(鼓笛引継) 弁当の日
3/3 B5
3/6 全校集会 B5
3/7 B5
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269