ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

第3回定期テスト

 今日は、第3回定期テスト(国語、数学、理科、社会、英語)が行われています。部活動中止期間中の定期テストに向けた準備はどうだったでしょうか。3年生は、受験校が具体的に絞り込まれ、志願書用写真の撮影や手続きの準備が始まります。2年生も1年生も、2年後1年後をめざし実力を付けていきましょう。
画像1 画像1

富田地区小・中学校連携授業公開

 富田東小学校において、富田地区小・中学校連携授業公開が行われ、会場校の富田東小学校、富田小学校、そして富田中学校から50名を超える先生が参加しました。富田東小学校の6年生の全学級が授業を公開し、その後、学力向上部会、生徒指導部会、健康・体力向上部会に分かれて、小学校と中学校の連携について話し合いました。
 この連携授業公開は、3校が1年ごとに会場となり授業を公開して、小学校どうしの連携と小学校と中学校の連携を図り、児童生徒の義務教育9年間を見通した育成が出来ることを願って実施していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テスト前部活動中止

 今週17日(木)に第3回定期テストが行われます。それに伴い今日から水曜日までの3日間、部活動が中止になります。下校後の生活について学校で指導しますので、各家庭でも定期テストに向けた学習への取り組み方について、話をしてください。
画像1 画像1

郡山市中学校音楽学習発表会から

 音楽学習発表会では各学校代表の合唱に加え、管弦楽の合同演奏が披露されました。郡山第二、郡山第五、緑ケ丘の2年生により、「騎兵隊」と「スターウォーズ」が演奏されました。また、最後にはオーケストラの演奏に合わせ全員で「夏の日の贈りもの」を合唱して閉幕となりました。
 本校の代表の2学級も、素晴らしい歌声を大ホールいっぱいに響かせてくれました。素晴らしい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽学習発表会3年5組の発表

音楽学習発表会の5組の演奏(曲目:絆 指揮:二階堂涼雅くん 伴奏:御代田晴子さん)の写真が送られて来ました。紹介します。

3組も5組も堂々の発表でした。貴重な素晴らしい経験だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽学習発表会3年3組の歌声

11月10日(木)に,市音楽学習発表会が市の文化センターで開催されています。富田中からは,先日の校内合唱コンクールで代表に選ばれた,3年3組と3年5組が出演しています。校長先生からつい先ほど,3年3組の演奏(曲目:「手紙〜拝啓十五の君へ〜」
指揮:片岡佑記くん 伴奏:前田佳奈子さん)ほやほやの写真が送られて来ました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は郡山市中学校音楽学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 郡山市音楽学習発表会が明日、郡山市民文化センター大ホールで開催されます。
 本校からは、プログラム5番「3年3組 手紙〜拝啓十五の君へ〜」プログラム14番「3年5組 絆」が、午前中に登場します。
 今日は最後の練習に取り組んでいました。明日、文化センタ大ホールに富田中学校のハーモニーを響かせてくれることに期待をしています。
 写真は3組のお昼の練習風景です。 

第2回郡山養護学校との交流会で車いすを学ぶ

 交流会全体会を前に生徒は、養護学校の先生から車いすについて教えていただきました。車いすを押す時の配慮や注意点を代表生徒が実技を通して具体的に経験をすることが出来ました。段差の乗り越え方、スロープの上り下りはなかなか難しいところがあり、苦労をする場面もありました。
 ただ単に押すだけでなく、乗っている人への想いやが必要なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回郡山養護学校との交流会

 9日(水)午前に第2回郡山養護学校との交流会を行いました。この交流を通して相手を思いやる心が育つことを願って実施しています。
 始めに、床暖房が効き暖かな体育館で全大会を行いました。両校の生徒会長のあいさつ、養護学校長のあいさつがあり、本校の合唱部と吹奏楽部フルートパートの生徒の音楽の披露がありました。その後各教室に移動して手作りのゲームを一緒にするなど交流を深めました。
 富田中学校の特色ある教育活動のひとつですので、長く続くように工夫をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

富田ひがし地区文化祭 芸能発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富田ひがし地区文化祭では芸能発表が行われ、地域で活動する多くの団体の皆様が日頃の成果を披露しました。本校からは昨年度から活動を始めた合唱部がトップバッターとして見事なハーモニーを響かせました。少人数ながら日々練習に取り組み、地域の皆様に合唱を披露しました。

富田ひがし地区文化祭 作品展示

 11月5日(土)6日(日)に、富田ひがし地区文化祭が富田東公民館で行われました。地域の皆様の様々な作品が展示される中、本校からも書写と美術の作品を展示しました。天気にも恵まれ、多くの地域の方々が来館され作品を鑑賞していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー民報杯県大会

富田中のサッカー部の準決勝の相手は、須賀川二中になりました。来週、鏡石町の鳥見山陸上競技場で行われます。


サッカー部破竹の大活躍!

11月6日(日)サッカーの民報杯県大会2回戦富田中は勿来FCに前半1-0で後半3-0で4-0で勝ちました。
先ほど現地から「勝っちゃいましたー。」との喜びの声が届きました。

県大会サッカー

 11月5日(土),今日から始まったいわきの新舞子フットボール場で行われている,民報杯争奪県中学生サッカー新人大会で富田中は,1回戦NFCビバーチェとあたり,リードされていましたが,ラスト2分で3対3の同点に追いつき,PKで勝ちました。
 会場からは「ギリギリでなんとか勝ちました。明日も頑張ります。」とのコメントが届きました。おめでとうございます。明日も頑張ってくれることを期待します。

生徒会交歓会2

画像1 画像1
島田くんも活発に発言しています。

生徒会交歓会で門間くん問題提起

画像1 画像1
11月2日(水)に今年度の生徒研究発表会、生徒会交歓会が労働福祉会館で行われ,
富田中は,生徒会交歓会の分科会で問題提起に当たり,門間君が代表でしっかりと問題提起を行い,会の内容の充実に貢献していました。

合唱部、富田ひがし地区文化祭に出演

 今週土曜日、日曜日に富田ひがし地区文化祭が行われます。本校合唱部が11月5日(土)に行われる芸能発表に出演します。演奏の時刻は10時からです。今日も発表に向けて練習を熱心に行っていました。是非当日お聴きください。
画像1 画像1

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室前には、「夏目漱石」の特設コーナーが設けられています。図書委員による夏目漱石を紹介する記事が書かれ、代表的な作品が展示してあります。多くの生徒が本に興味を持ってほしいと願って、工夫をしています。

三者教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育相談が始まりました。決められた時間の中ですが、学校生活、学習、部活動、そして家庭生活について、より良い方向を目指して話し合いを進めていきます。特に3年生は進路について、具体的に一人一人の自己実現をめざし相談を進めていきます。

眼の健康

 朝の時間を利用して、希望者による色覚検査を学級ごとに実施しています。生徒の健康診断は学校保健法により行っていますが、数年前から色覚検査が検査項目から省かれました。しかし最近、進学や就職時に必要に迫られる事例があり、希望をとり行うこととしました。心配される場合は、専門医の受診を勧めるようにします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 卒業式練習(2)
3/1 卒業式練習(3)
3/2 卒業式予行
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522