最新更新日:2024/05/30
本日:count up87
昨日:91
総数:716371

9月26日 新しい出会い

 今日から教育実習が始まりました。
本校にも2名の実習生が入りました。
新しい出会いにわくわくします。
画像1 画像1

9月26日 1年 いろいろな音が出せるよ

 鍵盤ハーモニカでいろいろな音を出してみました。
すずめ、ねこ、カッコー、強い音、優しい音・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 応援団の練習、ますます力が入ります

 運動会本番間近!応援団の練習にも、ますます力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 3年   ポイントは、「おれ」「はね」

「力」を筆で書く場合の注意ポイントは、「おれ」「はね」
ていねいに筆を運びます。
画像1 画像1

9月26日 3年 「植物をそだてよう」のまとめ

画像1 画像1
植物のつくり「葉・くき・根」をノートに色分けをしました。

9月26日 4年 「わたしたちの体と運動」腕のしくみは?

画像1 画像1
画像2 画像2
実際に腕を曲げたり伸ばしたりして、筋肉の太さがどうなるか調べてまとめました。
水筒をもって試してみました。

9月26日 4年 □にあてはまる数の求め方は?

問題文から、わからない数字を□として式をつくり、□に当てはまる数を求めました。□の求め方をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 5年 英語活動 ALTの先生の英語だけで分かるかな?

どんな英語の時、どんな作業をするかの繰り返しで、次第に授業で使う英語に慣れてきます。
今日は国旗を見て、どこの国か聞いていました。このあと、友達を旅行に誘う練習です。

画像1 画像1

9月26日 2年 5時間目もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目の様子です。1組は書写、2組は生活科、3組は算数。

9月26日 6年 図にかいて考えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1つの点を中心にして拡大図や縮図をかいたり、縮図を利用して、実際の直線距離を求めたりしました。実生活で使えるとよいですね。

9月26日 今日の給食

中華飯・牛乳・あげぎょうざ・ナムル
                  
○ こんだてメモ
 中華飯は、にんじん、たまねぎ、キャベツ・はくさい・チンゲンサイとたくさんの野菜を食べることができる料理です。しかし、愛知県は野菜を食べる量が全国で一番少ないと言われています。ナムルやぎょうざの中にも野菜が入っていますので、残さず食べましょう!

画像1 画像1

9月23日 3年 今日の激踊ソーラン

3年生も「激踊」です。激しい踊りの中でも笑顔を忘れす踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 4年 今日の激踊ソーラン

練習を重ねるごとに「激踊」になってきました。列と気持ちを整え、踊り始めます。激しく力強い踊りがとても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 6年 テープカッター作り

図工のテープカッター作りの様子です。デザインを決め、木を切り、やすりがけをするという工程を真剣におこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 3年 漢字の練習です

新しい漢字の練習をしています。筆順を覚えたら、丁寧に書いて練習です。正しく覚えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 3年 フルーツバスケット

お楽しみで、フルーツバスケットをしました。「今日の朝ご飯がごはんだった人」などのお題が出て、みんなで楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 4年 教室でも練習!

次の時間は、激踊ソーランの練習です。その前に、担任の先生がポイントとなるところを指導していました。さらにかっこいいソーランになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 4年 最後まで集中して

算数のまとめの時間です。今日の学習した、計算しやすい数を使って計算することのまとめをしました。まとめの文をノートにきちんと記録した後は、良い姿勢で先生に伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 4年 みんなで協力して…

算数のドリル学習です。グループの隊形になって、お互いに教え合います。どのグループも助け合いながら集中して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 2年 感じたことをノートに書きました

国語の文章を読んで感じたことをノートに書きました。自分の気持ちを素直に文章に表すことは、とても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 午前授業
11/19 食育の日
11/20 交通事故ゼロの日
11/21 集会9 委員会3 国際交流 第2回教育相談週間(〜12/2)