最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:488
総数:2305360
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月9日(木) 2年生交流道徳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:2年4組
2枚目:2年5組
3枚目:2年6組

6月9日(木) 2年生交流道徳1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の「交流道徳」の時間です。「交流道徳」とは、学級担任以外の先生が行う道徳の時間のことです。いつもとは違う雰囲気の中、自分自身を見つめることができました。

1枚目:2年1組
2枚目:2年2組
3枚目:2年3組

6月9日(木) 読み聞かせ会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書の時間に、担任による読み聞かせ会が行われました。先生の声に耳を傾ける生徒や本に食い入る生徒など、本の世界を味わう姿が多くみられました。どの学級も温かい雰囲気に包まれました。

2年1組 給食番長
     よしながこうたく
2年2組 日本にも戦争があった
     篠塚良雄・高柳美知子
2年3組 へいわってすてきだね
     誌:安里有生
     画:長谷川義史
2年4組 アメリカの数の絵本 100万をはかってみよう
     デビッド・M・シュワルツ
2年5組 アメリカの数の絵本 100万ってどれくらい?
     デビッド・M・シュワルツ
2年6組 ひらめきの建築家 ガウディ
     レイチェル・ロドリゲス 文
     ジュリー・パシュキス 絵"
2年7組 あいさつ団長
     よしながこうたく
2年8組 こころのおそうじ。
     たかたまさひろ

6月9日(木) 読み聞かせ会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書の時間に、担任の先生による読み聞かせ会が行われました。学級のみんなで、本の世界に浸りました。

1年1組 ビロードのうさぎ
     原作:マージェリィ・W・ビアンコ
     抄訳:酒井駒子
1年2組 奇跡の夢ノート
     著者:石黒由美子
1年3組 はなちゃんのみそ汁
     原作:安武信吾・千恵・はな
     文絵:魚戸おさむ
1年4組 おおきな木
     著者:シェル・シルヴァスタイン
     訳:村上 春樹
1年5組 だってだってのおばあさん
     作・絵:佐野洋子
1年6組 りんごかもしれない
     ヨシタケシンスケ
1年7組 【至急】塩を止められて困っています【信玄】
     スエヒロ
1年8組 劣等感という妄想
     著者:桝野俊明
1年9組 あのとき すきになったよ
     作:薫くみこ
     絵:飯野和好

6月9日(木) 読み聞かせ3(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年7組 ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと 鎌田 洋
3年8組 にじいろのさかな             マルクス・フィスター

6月9日(木) 読み聞かせ2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組 マララさん こんにちは  ローズマリー・マカーニー
3年5組 いちご同盟       三田 誠広
3年6組 ちょうつがいきいきい   "作:加門七海  絵:軽部武宏"

6月9日(木) 読み聞かせ1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生による読み聞かせが行われました。
みんな真剣に耳を傾けていました。
3年1組 人間だもの     相田みつを
3年2組 ときそば     川端 誠
3年3組 水は答えを知っている 江本 勝

6月8日(水) デンタルウィーク 2日目

 昨日に引き続いて、本日も給食後に歯磨きを行う姿が見られました。
健康な歯を目指して頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 1年生正式入部2日目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式から二か月経ち、一年生が昨日より正式入部しました。先輩たちに教えてもながら、いきいきと参加していました。部活動のある学校生活のリズムに早く慣れてほしいと思います。

6月8日(水) 1年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1年生授業の様子です。
 写真1枚目は、英語の授業、2枚目は、理科の授業、3枚目は、数学の授業です。
 小テストを実施したり、スクリーンに画像を映して確認したりしています。

6月8日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯 牛乳 中華スープ
◆揚げ団子のケチャップあんかけ◆

6月8日(水) PTAあいさつ運動も実施中

 6月8日(水)〜12日(日)まで、南部中学校では、あいさつ運動を実施します。
 多くの生徒たちが、正門から各昇降口まで立ち、大きな声であいさつを交わしています。
 PTAの保護者の方も、生徒たちのあいさつ運動を盛り上げようと、朝早くから参加していただいています。
 明日以降もご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) あいさつ運動(2年生)

画像1 画像1
全校の有志が集まって、朝のあいさつ運動が始まりました。
2年生も3年生に負けないくらい大きな声で爽やかにあいさつ運動を行っていました。

6月7日(火) 最高学年としての姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から1年生が部活動に正式入部しました。
 引退まで残り少ないため、3年生と1年生が関わる時間は少ないですが、一生懸命取り組む姿勢を見せ、後輩に目標とされる先輩となってほしいと思います。

6月7日(火) 交通委員会自転車点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日朝、交通委員による自転車点検を行いました。重大事故を防ぐために、自転車とヘルメットの点検を行いました。

6月7日(火)1年福祉実践教室その5 手話講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手話講座の様子。

6月7日(火)福祉実践教室その4 点字講座

点字講座の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7(火) 1年生福祉実践教室その3 要約筆記講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
要約筆記の様子です。

6月7日(火) 40人での活動スタート(ソフトテニス女子)

今日から1年生の本入部が始まり、南部中学校ソフトテニス部は40人での活動がスタートしました。

初日はあいにくの雨でしたが、3学年そろって同じ活動ができるのもあと1か月!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 文化生産部の活動

 今日から、1年生10人が入部しました。各自が自分のテーマを決めて制作活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 「山の日」 ↓会議・行事等を行わない期間
8/12 「安全を確認する日」 ・一宮市中学生海外派遣帰着
8/15 「あいさつの日」
8/17 ↑会議・行事等を行わない期間
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549