自ら考え 心豊かに たくましく

生け花 紫陽花(あじさい)が綺麗です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生け花 紫陽花(あじさい)が綺麗です!

6月27日(月)七夕(たなばた) 2年生有志と主事さんで飛鳥中の竹で飾ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)七夕(たなばた) 2年生有志と主事さんで飛鳥中の竹で飾ります。
飛鳥中の中庭には、竹があります。風情(ふぜい)のある庭から、毎年、竹を選んで、正面玄関の飛鳥ルームに飾ります。そして、願い事も書けるようになっています。
梅雨の季節、中学校には珍しい飾りが心を和(なご)ませてくれます。保護者PTAの方々も学校にお寄りの節は、七夕飾りに願いを書いてみてください。梅雨の長雨の合い間を、校庭の部活動の生徒達は熱心に活動しています。入賞し都大会を目指している部活動、悔しくも入賞を逸した部活動、少しずつ1・2年生が中心になっている部活動。いろいろです。週末は、お富士さん。七夕を過ぎて、本格的な夏の到来が近づいています。

6月27日(月)七夕 2年生有志と主事さんで飛鳥中の竹で飾ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)七夕 2年生有志と主事さんで飛鳥中の竹で飾ります。
飛鳥中の中庭には、竹があります。風情(ふぜい)のある庭から、毎年、竹を選んで、正面玄関の飛鳥ルームに飾ります。そして、願い事も書けるようになっています。
梅雨の季節、中学校には珍しい飾りが心を和(なご)ませてくれます。保護者PTAの方々も学校にお寄りの節は、七夕飾りに願いを書いてみてください。梅雨の長雨の合い間を、校庭の部活動の生徒達は熱心に活動しています。入賞し、都大会を目指している部活動、悔しくも入賞を逸した部活動、少しずつ、1・2年生が中心になっている部活動。いろいろです。週末は、お富士さん。七夕を過ぎて、本格的な夏の到来が近づいています。

6月27日(月)朝礼 米国カリフォルニアのセブン・ヒルズ・スクールの生徒さん体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)朝礼 米国カリフォルニアのセブン・ヒルズ・スクールの生徒さん体験入学
昨年度、海外派遣でアメリカに派遣された飛鳥中生徒宅にホームステイをしていた2名のアメリカの生徒が1日、本校で学習体験をしました。3年生のルートの数学やプール指導でも頑張って参加していました。給食も、とてもデリシャスと食べていました。

6月27日(月)朝礼 米国カリフォルニアのセブン・ヒルズ・スクールの生徒さん体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)朝礼 米国カリフォルニアのセブン・ヒルズ・スクールの生徒さん体験入学
昨年度、海外派遣でアメリカに派遣された飛鳥中生徒宅にホームステイをしていた2名のアメリカの生徒が1日、本校で学習体験をしました。3年生のルートの数学やプール指導でも頑張って参加していました。給食も、とてもデリシャスと食べていました。

6月27日(月)朝礼 米国カリフォルニアのセブン・ヒルズ・スクールの生徒さん体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)朝礼 米国カリフォルニアのセブン・ヒルズ・スクールの生徒さん体験入学
昨年度、海外派遣でアメリカに派遣された飛鳥中生徒宅にホームステイをしていた2名のアメリカの生徒が1日、本校で学習体験をしました。3年生のルートの数学やプール指導でも頑張って参加していました。給食も、とてもデリシャスと食べていました。

6月27日(月)朝礼 米国カリフォルニアのセブン・ヒルズ・スクールの生徒さん体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)朝礼 米国カリフォルニアのセブン・ヒルズ・スクールの生徒さん体験入学
昨年度、海外派遣でアメリカに派遣された飛鳥中生徒宅にホームステイをしていた2名のアメリカの生徒が1日、本校で学習体験をしました。3年生のルートの数学やプール指導でも頑張って参加していました。給食も、とてもデリシャスと食べていました。

6月19日(日)北区ソフトテニス夏季大会団体戦 飛鳥中女子団体3位入賞!おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
北区中学校ソフトテニス夏季大会団体戦がありました。リーグ戦を勝ち抜いた女子団体は第三位に入り、賞状を受けとりました。これで、7/23に行われる都大会への出場が決まりました。おめでとうございます。
男子も人数が少ない中、総力をあげてよく頑張りました。今週末の個人戦でも、男女とも悔いが残らないよう、全力で試合に向かってほしいと思います。
(顧問は山上先生)

6月20日(火)1年生も給食準備や食べる時間が早くなってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)1年生も給食準備や食べる時間が早くなってきました!
今日のメニューは、魚フライのおろしソースかけ、キャベツのおかか和(あ)え、豆腐汁、ご飯、牛乳です。

6月20日(火)1年生も給食準備や食べる時間が早くなってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)1年生も給食準備や食べる時間が早くなってきました!
今日のメニューは、魚フライのおろしソースかけ、キャベツのおかか和(あ)え、豆腐汁、ご飯、牛乳です。

6月20日(火)救急救命訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)救急救命訓練
毎年、滝野川消防署の方々を招聘し、夏のプール指導等に向けて生徒の健康・安全や生命を守るために、訓練を全員で実施します。心肺蘇生、AED操作等が実際にできるか実践力を身に付けます。消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。
※消火ポンプ、防火シャッター等の点検も実施しました。
                   (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

6月20日(火)救急救命訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)救急救命訓練
毎年、滝野川消防署の方々を招聘し、夏のプール指導等に向けて生徒の健康・安全や生命を守るために、訓練を全員で実施します。心肺蘇生、AED操作等が実際にできるか実践力を身に付けます。消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。
※消火ポンプ、防火シャッター等の点検も実施しました。
                   (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

6月20日(火)救急救命訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)救急救命訓練
毎年、滝野川消防署の方々を招聘し、夏のプール指導等に向けて生徒の健康・安全や生命を守るために、訓練を全員で実施します。心肺蘇生、AED操作等が実際にできるか実践力を身に付けます。消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。

梅雨の合い間、飛鳥中の中庭は緑豊かです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の合い間、飛鳥中の中庭は緑豊かです!
栗の木、技術科で栽培中のカブも元気です。
生け花の百合もひらきました。豊かな自然は心に安らぎを与えてくれます。

梅雨の合い間、飛鳥中の中庭は緑豊かです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の合い間、飛鳥中の中庭は緑豊かです!
栗の木、技術科で栽培中のカブも元気です。
生け花の百合もひらきました。豊かな自然は心に安らぎを与えてくれます。

6月20日(月)避難訓練 2分〜2分50秒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(月)避難訓練 2分〜2分50秒
地震や火災では、迅速な避難が大切です。3年生の速い学級は、避難開始から2分以内に整列完了。遅くても、2分50秒でした。目標は、2分30秒!安全に確実な避難の意識は日常の防災意識や態度で決まります。(担当は、生活指導部羽根田先生)

6月20日(月)避難訓練 2分〜2分50秒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(月)避難訓練 2分〜2分50秒
地震や火災では、迅速な避難が大切です。3年生の速い学級は、避難開始から2分以内に整列完了。遅くても、2分50秒でした。目標は、2分30秒!安全に確実な避難の意識は日常の防災意識や態度で決まります。(担当は、生活指導部羽根田先生)

生け花が気持ちを和(なご)ませてくれます。有志の生徒の皆さん、いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
生け花が気持ちを和(なご)ませてくれます。有志の生徒の皆さん、いつもありがとうございます。
花の名前も、調べて、覚えてみましょう。
ガマ、カンパミュラ、アルケミラモリス、鉄砲百合、SPカーネーション。

生け花が気持ちを和ませてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生け花が気持ちを和(なご)ませてくれます。有志の生徒の皆さん、いつもありがとうございます。

6月14日(火)暑くなりました!熱中症に注意しましょう!

画像1 画像1
6月14日(火)暑くなりました!熱中症に注意しましょう!
今年も熱中症情報が公開されました。すでに梅雨入りした地域も多く、熱中症は梅雨の晴れ間も要注意です。
水分の補給等、工夫しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175