最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:89
総数:717378

5月16日 おいしいお弁当ありがとう!

今日の昼食はお弁当でした。ペアで仲良く食べる「ペアランチ」でした。楽しくおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 たのしい!ペアランチ

今日は楽しみにしていたお弁当!ペアのお姉さんと食べることができたので、さらにおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 お兄さんとお弁当を食べました。

ペアのお兄さんとお弁当を食べました。おいしくてウキウキしました。これからも仲良くしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 文字の式で表しました。

xやyを使って表す式にも慣れてきました。今日は、文章の問題に挑戦しました。xとyを使った式で表して、答えを求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 2年 ミニトマトの苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「大きくなあれ わたしの 野菜」で、ミニトマトの苗を植えました。一人一鉢なので、学年の人数分の苗を植えました。これから毎日お世話をしていきます。収穫が楽しみですね。

5月16日 配膳台そうじ 給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会の時間に,配膳台のそうじをしました。日頃,台ふきんで拭いているのですが,スポンジでこずってさらにきれいにしました。バケツも丁寧に洗いました。すっきりしました。

5月16日 苗を植えました わかあゆ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オクラ・ミニトマト・なすなど、野菜の苗を植えました。植え方の説明をしっかり聞いて、上手に植えることができました。大きくなるのが、とても楽しみです。

5月16日 6年生 理科の実験

ものの燃え方の授業です。先生が気体検知管で、酸素と二酸化炭素の体積量をはかってくれました。また、スチールウールの燃焼実験も行いました。子どもたちは、飛び散る火花におどろいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 陸上選手権大会練習会その2

 全力が出せたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 陸上選手権大会練習会その1

 いちい信金スポーツセンターにて、練習会が行われました。本番の同じ場所ということで、より気合いの入った練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 3年 体力テスト

2年生と一緒にクラスごと、体力テストを行いました。
50M走、幅跳び、ボール投げ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 人を元気にする言葉

 今日の朝礼は、日程の都合で放送で行いました。
校長から「人を元気にする言葉」の話がありました。
『みんなから元気をもらった話をします。先週、門を開けるのが少し遅くなり、私が待っている人にごめんなさいと声をかけると、「大丈夫です」と言ってくれた人がいました。おとなでもなかなか言えないときがあります。「大丈夫です」と言ってくれた人のことをすごいなと思いました。この人のおかげで、私の気持ちは、とても明るくなりました。また、マスクをしている私に「かぜですか」「大丈夫ですか」と声をかけてくれた人もいました。門に立っていると、元気に「おはようございます」「さようなら」と声をかけてくれる人もたくさんいます。言葉は不思議ですね。優しい言葉は人を元気にします。私に優しい言葉をかけてくれた人はきっと友達にも優しい言葉をかけている人だと思います。木曽川東小学校にもっともっと優しい言葉があふれ、みんなが元気になれるといいと思います。」
画像1 画像1

5月16日  第1回木曽川東小学校 学校運営協議会の開催について

1 開催日時 平成28年5月21日(土曜日)

2 場所 14:00〜 校長室

3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)

4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、5月18日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は抽選とします)

5 議題
○平成28年度学校運営協議会の組織について
○平成28年度学校運営協議会に対する基本的な考え方について
○平成28年度学校運営協議会事業内容について
○平成28年度学校教育目標・経営方針、教育活動について
○その他

6 問い合わせ先 本校教頭
 
7 その他必要事項

5月13日 3年 まちたんけんにいったよ!

お天気に恵まれ、まちたんけんに行ってきました。まちには何があったかを、白地図に、真剣に書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 1年生に学校案内をしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科で1年生と交流をしました。1年生とペアを作り、名刺交換をしました。自分たちが学校で育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。グループで学校案内をし、最後にグループ遊びをしました。1年生を楽しませるために準備や練習をしてきた2年生。今日は、お兄さん、お姉さんとしての行動ができたと思います。

5月13日 まちたんけん

画像1 画像1
 福塚方面へ「まちたんけん」に行ってきました。普段住んでいる街並みの様子を、地図に熱心にメモをとることができました。

5月13日 月曜日(5/16)はお弁当です。

昨日の遠足で、お弁当の時間に子どもたちの笑顔が輝いていました。月曜日の昼食もお弁当です。ご準備をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 お兄さんお姉さんが親切だったよ。

学校探検で2年生のお兄さんお姉さんが、校内を案内してくれました。最後に、屋内運動場で一緒に遊びました。楽しかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 全力で記録に挑戦しました。

体力テストをしました。狙うは去年の自分の記録越え。力いっぱい取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 秘密をいっぱいみつけたよ。

校区内の探検をしました。いつも通る道でも、秘密がいっぱいありました。神社でお参りもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 緊急地震速報対応訓練
6/17 読み聞かせ4
6/19 食育の日
6/20 集会3 委員会4 交通事故ゼロの日
6/21 6年福祉実践教室