最新更新日:2024/06/07
本日:count up88
昨日:86
総数:717011

4月26日 2年生 国語

「春だなあ」と感じるものを探し、ノートに書きました。真剣に話を聞いて、たくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 3年生 国語

動物のお店の看板を作ります。そのアイデアをみんなで考えました。動物の特徴を生かした、素敵なお店の看板が作れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 6年生 家庭科

調理実習で作る料理の材料と調理方法を確認しました。実習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 5年生 英語

授業のはじめに、アルファベットの発音を確認しています。元気に発音できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 4年生 消防署見学から

たくさん見学して、無事帰ってきました。真剣に学んだことも、暑い中たくさん歩いたこともどちらも立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 4年生 消防署見学へ

消防署見学へ出発しました。いっぱい見て聞いて感じてきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 今日の給食

きな粉揚げパン・牛乳・コンソメスープ・アスパラサラダ                             

○ こんだてメモ
 春が旬のアスパラガスの原産は、南ヨーロッパからロシア南部です。日本に初めて食用のアスパラガスが入ってきたのは、明治初期です。疲労回復の効果があるアスパラギン酸は、アスパラガスから発見されました。アスパラガスは、生命力旺盛で、芽を摘まず生長させると2メートルくらいになり、倒されても起き上がろうとする性質のある野菜です。

画像1 画像1

4月26日 6年生 理科の実験

今日はガスバーナーの練習を行いました。
思ったよりも火力が強くて驚きましたが、全員上手に火をつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 PTA総会

平成27年度と今年度のPTA活動の引き継ぎとなるPTA総会が行われました。昨年度の役員の方々、本当にありがとうございました。平成28年度の役員の方々、よろしくお願いいたします。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、義捐金にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年生 授業参観

入学して初めての授業参観。しっかりできていましたね。
※写真は上から1組2組3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 2年生 授業参観

一生懸命学習する姿を見せられたかな?
※写真は上から1組2組3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 3年生 授業参観

多くの保護者に見守られて、一生懸命学習しました。
※写真は上から1組2組3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 4年生 授業参観

少し緊張したけれど、いつものように真剣に学習できました。
※写真は上から1組2組3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 6年生 授業参観

3クラスとも国語で、春の季節を表す言葉について学習しました。
ご参観いただき、ありがとうございました。
※写真は上から1組2組3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 5年生 授業参観

1組は英語です。あいさつについて確認をしていました。
2組と3組は算数です。直方体の面積を工夫して求めていました。
ご参観いただきありがとうございました。
※写真は上から1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 4/22 1年生を迎える会5

終わりの言葉があり、楽しい会も終わりました。花のアーチを通って退場です。6年生と仲良く退場し、笑顔が絶えません。心温まる楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 4/22 1年生を迎える会4

劇の内容の復習となる○×クイズがありました。みんなよく覚えていましたね。そして、木曽川東小学校の春のテーマソング「ともだちっていいな」を元気よく歌いました。会場に響き渡る美しい歌声に感動しました。その後、児童会長さんから、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 4/22 1年生を迎える会3

児童会から、木曽川東小学校の生活について劇で発表がありました。「あいさつは目を見て笑顔で元気よく」「あるこう ゆっくり みぎがわを」「はきものはかかとをそろえる」の3つをきちんと守って、正しく生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 4/22 1年生を迎える会2

2年生以上の学年の呼びかけが終わったら、1年生からも挨拶がありました。元気よく発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 4/22 1年生を迎える会1

1年生に向けて、各学年から呼びかけがありました。どの学年も力強くて、頼もしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/28 陸上選手権大会
5/29 陸上選手権大会予備日
5/30 交通事故ゼロの日 集会2  クラブ2 前期教育実習開始
6/1 6年午後下校
6年午後下校 あじさい読書月間(〜24日)
6/2 6年修学旅行
6/3 6年修学旅行 読み聞かせ3