最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:170
総数:1009539
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

5月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「中華めん」「牛乳」「和風とんこつラーメン」「揚げギョーザ」「こまつなのナムル」です。中華めんを作るときに欠かせないのが「かんすい」というアルカリ性の水溶液です。かんすいを加えると麺が黄色になったり,もちもちとした食感をつくります。

5月28日(木)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、生活委員会とバスケットボール部が協力してあいさつ運動を行いました。
 
 バスケットボール部は、のぼりを持ち、生活委員会は自分たちで作成したプラカードを持ってあいさつを呼び掛けました。

 毎週木曜日にあいさつを呼び掛け、今以上に笑顔も溢れる学校にしてほしいと思います。

5月28日 2年生職場体験全体指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は行事が目白押し!!中間テストが終わると、次は職場体験、田植えとつながっていきます。さっそく今日の6時間目は、職場体験全体指導です。昨日『進路クラブ』をやりながら自分の適性とはを考えましたが、今日はさらに全体で職場体験の目的や今後の日程、どのように具体的に進めていくのかを昨年のスライド等を参考にして理解していきました。この週末に希望する事業所の集計を出して、実際に今年の職場体験をお願いできるかを事前にお願いすることになります。葉中生として恥ずかしくないようにしっかりと準備していきましょう。

5月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「呉汁」「キャベツ入りミンチカツ」「ココアパウダー」です。雨が多く,気温が高くなる夏の気候は,米作りに適しています。本校の伝統行事にもなっている稲作。いよいよ,暑い気候になっていきますが,米をしっかり食べて乗り切りたいところです。

5月27日(水) 熱中症予防講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目は熱中症予防についてのお話がありました。これから気温も高くなっていきます。熱中症について知り、自分や周りの人の熱中症を防いでいきましょう。

5月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「ハヤシラシス」「ビーンズサラダ」です。枝豆は「畑の肉」とよばれる大豆の未熟なものです。豆と野菜の両方の特徴を持っていて,大豆にはない,ビタミンAやビタミンCも含みます。

5月25日(火) はじめまして いちみんです

画像1 画像1 画像2 画像2
 葉栗中学校に いちみんがきました。廉価な材料ですが センサーで反応したり、声をかけたりとても工夫がいっぱいのお迎えロボットです。葉中の玄関にいます。みなさん会いにきませんか。(右は作成・設置者の橋口先生です。)

5月26日(火) 中間テスト始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、明日は1学期の中間テストが行われます。1年生にとっては初めてのテストです。朝から、復習に余念がありません。テストを受ける心構えを聞く態度も真剣でした。今までの勉強の成果を出せるようがんばってください。

5月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「豚肉と糸こんにゃくのいり煮」「お好みはんぺん」「冷凍パイン」です。こんにゃくは里芋の仲間のこんにゃくいもから作られます。こんにゃくは食物繊維が多いので,おなかのそうじをしてくれます。

5月26日(火) 1年生 初テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、中間テストが始まりました。
 
 1年生にとっては、初めての中間テストで、とても緊張感を持って取り組めていました。

 英語や国語などの聞き取り問題も聞きもらさないようにしっかりとメモを取る姿が見られました。

 明日まで中間テストがあります。勉強疲れはあると思いますが、最後まで頑張ってほしいと思います。

5月25日(月)明日から中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から中間テストが始まります。
1年生は、家庭訪問のため午前中下校です。明日に備えて、時間を有効に使えるといいですね。
3年生は勿論、2年生もキャンプの疲れも癒え、質問学習などで頑張っている姿が見られました。

5月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「けんちん汁」「さわらの照り焼き」「ほうれんそうのささみ和え」です。さわらを漢字で書くと,魚へんに春と書きます。これは春になると,さわらが沿岸部に集まって,豊漁になることに由来しているとのことです。

5月22日(金) 質問教室

帰りのST後、3年生の質問教室の様子です。中間テストに向けて、分からないところを質問したり、自習をしたりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「五目ご飯」「牛乳」「ちゃんこ汁」「鶏肉と大豆の甘がらめです。ちゃんこ汁の「ちゃんこ」とは,おすもうさんが食べる食事のことで,大きな鍋に魚や肉,野菜などの材料をたくさん使って作ります。

5月21日(木)家庭訪問 一日目

画像1 画像1
 本日、1年生のみ家庭訪問を行いました。
 
 入学して1か月半が経ち、中学校生活も慣れてきたところなので、短い時間ではありましたが、学校生活の様子をご家庭に伝え、また家庭での様子を聞くことができました。

 5月22日(金)、25日(月)と家庭訪問が残り2日間ありますので、相談等ありましたら、担任までお願い致します。

 

 

5月21日(木) キャンプ3日目 帰路

キャンプ場を出発して、関サービスエリアに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(木)キャンプ 退村式

画像1 画像1
画像2 画像2
2泊3日楽しく過ごしたキャンプ場ともお別れの時が来ました。

5月21日(木) キャンプ3日目 昼食

キャンプ最後の食事です。残すは退村式のみとなりました。
画像1 画像1

5月21日(木) キャンプ3日目 撤収作業

「来たときよりも美しく」を目指して、頑張っています。先生の点検を合格しないと終われません。
画像1 画像1

5月21日(木) キャンプ3日目 朝

キャンプ最終日、さわやかな天気で迎えることができました。
朝の集いを行い、朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け

学年通信(過年度)

相談室だより

その他

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745