保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

今日の1枚

画像1 画像1
 校庭の木々も雨に打たれ、しずくが・・・。

今日も雨

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まり、毎日のように雨が降っています。
 今日も傘での登校となってしまいました。
 それでも、子どもたちが傘を差しながら、元気に登校しています。

県合唱祭、金賞・優秀賞受賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(金)福島県小学校合唱祭・NHK全国音楽コンクール福島県大会が郡山市民文化センターで行われました。
 本校合唱部も郡山市の代表として出場し、課題曲「地球をつつむ歌声」自由曲「夜明けのプレリュード」の2曲をホールいっぱいに響かせました。すばらしい歌声でした。
 その結果、金賞並びに優秀賞をいただくことができました。
 当日、たくさんの保護者の方々、ご家族の方々がおいでになり、ご声援いただきました。本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

 写真は、県大会は写真撮影禁止でしたので、TBCこども音楽コンクールの時のものです。

県合唱祭に出発

画像1 画像1
 特設合唱部の子どもたちが市民文化センターに向かって出発しました。
今までの練習を信じて、今できる最高の演奏をしてくれるものと思います。
ご支援をよろしくお願いいたします。

2学期もよろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎朝の子どもたちの登校の見守り、旗当番ありがとうございます。
 おかげさまで、子どもたちも安全に登校することができています。

 何かお気づきの点がありましたら、学校までお願いいたします。
 よろしくお願いいたします。

学校だよりNO23、アップ

 学校だより第23号、アップしました。

2学期が始まって

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まり、各学級では席替えや係決めをしていました。
 どこになるか、誰と一緒の席になるか、みんな盛り上げっていました。
 係も新たな係に意欲的に挑戦してほしいと思います。

今朝の1年生

画像1 画像1
 学級ごとに、図書室に行き、夏休み借りていた本の返却をしました。
 借りていた本をさし出して、バーコードをチェックしてもらい、所定の場所に本を置き、教室に戻りました。
 
 2学期の貸し出しが待ち遠しい1年生でした。

元気な声が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 休み時間には、久しぶりにお友だちと仲良く遊ぶ子どもたちの姿が校庭に見られました。

第2学期始業式

画像1 画像1
 1校時目に第2学期始業式が行われました。
 校長先生からは、
  早く生活リズムを戻しましょう。早寝早起き、睡眠時間は8時間から10時間
  夏休み、やり通したことはなんでしょうか。学級で先生やお友だちにお話ししてください。校長先生は約束した通り、全部で22冊本を読み通すことができました。
  皆さんが先生方やおうちの人のお話を聞いて生活してくれたので、事故0ケガ0で安全に過ごしてくれました。2学期も事故0ケガ0、安全に過ごしましょう。
  ただ、自転車のヘルメットをかぶらないで乗っている人を見かけたので、自分の命を守るためにもきちんとかぶって乗りましょう。
というお話がありました。
 そのあとみんなで、校歌を元気よく歌って、始業式を終えました。
 みんなしっかりした態度で式に臨むことができ、大変立派でした。

 式の後に、水泳交歓会、市合唱祭、TBCこども音楽コンクール(合唱、合奏)の表彰を行いました。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まりました。
 楽しい夏休みの思い出を胸に、たくさんの宿題や作品を持って、子どもたちは元気に登校してきました。

TBC・TUFこども音楽コンクール 合唱

画像1 画像1
 昨日、福島県文化センターでTBC・TUFこども音楽コンクールが行われ、本校の特設合唱部が出場しました。
 先日市の合唱祭を経験し、リラックスして臨んだステージでした。ここでも夏休みも続けてきた練習の成果をしっかり出せたようでした。
 結果は優秀賞をいただき、さらに東北大会出場の推薦もいただきました。本当によかったと思います。
 保護者の皆様には福島までたくさんの方々に応援に来ていただきました。子どもたちの大きな力となったことと思います。
 本当にありがとうございました。
 なお、東北大会は、10月17日(土)郡山市民文化センターで行われる予定です。

TBC・TUFこども音楽コンクール 合奏

画像1 画像1
 昨日、福島県文化センターでTBC・TUFこども音楽コンクールが行われ、本校の特設合奏部が出場しました。
 今年初めてのステージ発表ということで、緊張感もあったことと思いますが、夏休みも続けてきた練習の成果をしっかり出せたようです。
 保護者の皆様には朝早くから、楽器運搬などのご協力いただくとともに、会場の福島へもたくさんおいでいただき、子どもたちを励ましていただきました。子どもたちも心強かったことと思います。本当にありがとうございました。
 結果は優良賞をいただき、市の合奏祭へのよい経験となりました。
 

放射線マップ、アップ

 平成27年度版放射線マップをアップしました。

風土記の丘美術展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、4年生から6年生の作品です。

風土記の丘美術展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日まで郡山市立美術館で「風土記の丘美術展」が開催されています。
 本校からも学年1点ずつ計6点が出品され、展示してあります。
 ぜひご覧ください。
 今回は南方部の小学校13校の子どもたちの作品98点が展示されています。
 写真は1年生〜3年生までの作品です。
 

PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、7時から奉仕作業が行われました。
 早くからたくさんの保護者の方々においでいただきました。
 作業は、体育館の清掃、ガラス磨き、校舎内各教室のガラス磨き、プール南側の植栽の選定等していただきました。
 日頃子どもたちでは手の届かないところまできれいにしていただきました。
 学校内外がさっぱり、きれいになり、25日(火)の始業式から気持ちよく子どもたちも生活することができそうです。
 朝早くから本当にありがとうございました。

県大会出場、おめでとう!

今日の市合唱祭に参加した合唱部ですが、見事な演奏を披露し、見事県大会に進むことができました。
合唱部の皆さん、おめでとうございます。
夏休み中も、暑い中がんばってきた甲斐がありましたね。
ご支援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
23日(日)にはTBCこども音楽コンクールが福島の県文化センターで、28日(金)には郡山市民文化センターで県大会が予定されています。
今後ともよろしくお願いいたします。

市合唱祭に出発

画像1 画像1
合唱部が出発しました。
心一つに満足できる悔いのない演奏ができるといいですね。
声援よろしくお願いします。

夏の思い出3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連続の打ち上げ。音も光も見事でした。
 尺玉の花火は、音も迫力がありました。

 残りのわずかな夏休み。有意義に過ごしてほしいと思います。
 生活リズムもそろそろ規則正しくを心がけたいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 B時程 着任式 第1学期始業式 入学式 給食なし
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217