暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

11月30日 人権集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国の人権週間は12月4日〜10日ですが,今中では今日から1週間,人権週間として道徳のや朝読書の時間,集会を通して人権にかかわる取り組みを行います。6時間目には「人権集会」を行いました。「人権とは何か」,「“いじり”と“いじめ”の違い」について動画資料をもとに振り返ることができました。集会の最後にはシンガーソングライターの高橋優さんの実体験がもとになってつくられた「CANDY」という曲を聴き,「いじめ」のつらさについて深く考えました。

11月30日 人権集会2

人権集会のスライドや動画のダイジェストを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月も今日で終わりです。今週の週目標は『人権についてしっかり考えよう』です。6時間目の集会では生徒会の執行部が司会をして、『いじめといじり』ということを例にして動画の資料を見て自分たちの生活を振り返りながら、いじめをなくすためにどうすれば良いか考えました。みんなが笑顔で生活できる中学校にするためには、相手の気持ちを思いやる事が大事だというのは、頭で分かっていても、微妙な個々の感覚の差となると大人でも難しい面があることに気が付かされます。この機会に日常の生活をもう一度『人権という目』で見直し、各ご家庭でも、親子で話題にしていただければと思います。

11月30日 こころ温まるメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も,気温は10度を下回り,寒い朝になりました。でも,メッセージを見ると温かくなりますね。今日で11月が終わります。明日からは12月です。長かった2学期もあと少しです。

11月29日 サッカー部 U-14 結果

順位決定戦は、惜しくも1-2で負けてしまいました。本日2試合の敗戦を生かし、来週の西尾張大会に臨みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 サッカー部 U-14 3位決定戦

準決勝は、前半に奪われた1点を取り返すことができず、負けてしまいました。3位4位を決める順位決定戦は、尾西第三中学校との試合中で、1-2と1点のビハインドです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 サッカー部U-14準決勝

サッカー部は、木曽川中学校で丹陽中学校と準決勝を戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 サッカー部中学校リーグ3位リーグ

サッカー部は,今伊勢中学校にて,中学校リーグの予選で3位であった3チームでリーグ戦を行っています。明日木曽川中学校で行われるU−14一宮予選の準決勝・決勝(順位決定戦)に向けての調整と,この先行われるU−13に向けてのテストをしています。
U−14は一宮で3位以上が確定していますので,12月5日に行われる西尾張大会への出場が決定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し日が射したり曇ったりの天気です。気温も下がり、冬も到来したようです。
 運動場では、サッカーの大会が開かれています。本日は3つの学校が集まり、リーグ戦を行うことになっています。ブラスバンド部は室内、テニスコートではテニス部が活動をしています。高校生のOBが来てくれ、剣道の指導にあたってくれました。

11月28日  春に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の到来を感じさせる寒さの中、今中の花壇では、来春のパンジーやデイジーを植える準備が着々と進んでいます。種から育てた苗もしっかり育ち、花壇への移植を待っています。春にはきれいに咲き誇り、卒業生を送り、新入生を迎えることでしょう。

11月27日 人権集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の人権集会に向けて,生徒会執行部は会議を行いました。人権集会では,「そもそも人権とはどういうものなのか?」,「身近な人がいじめに加担していたり,自分がいじめられたらどう思うか?」,「“いじり”と“いじめ”の違い」などについて全校生徒の皆さんに考えてもらう予定です。集会の進行の仕方とともに,人権について全校生徒に考えてもらうために,進行役の生徒会執行部も人権について学んでいます。月曜日の人権集会では,人権について一緒に考えていけたらよいですね。

11月27日 サツマイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バスケットボール部が植えたサツマイモ掘りを10組で行いました。つるを切って芋を掘るのは、今年度2回目!お手のものでした。この畑で採れた芋も大きなものばかりで、みんなびっくりするとともに、とても焼き芋にできるサイズではないので、「どうするのかな」と心配していました。そんな心優しい10組の仲間はすてきです。

11月27日 お礼状

画像1 画像1
 11月1日の日曜日に、かしの木フェスティバルが開かれ、本校からも多数のボランティアが参加しました。障がいをもった方々とのふれあいは、お互いの心を洗いあい、人としてのレベルを高めてくれるものでした。
 今日はかしの木の皆さんが書いた色紙をお礼にといただきました。決して上手な絵ではないかもしれませんが、温かさいっぱいの色紙です。書いてくださった皆さんの気持ちがうれしく、皆さんにぜひ紹介したくなりましたのでホームページにアップしました。(一部個人名が記載されていたので、画像を処理しています。)

11月27日 保健委員ミニ講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝のSTでは、保健委員による保健ミニ講座が紙芝居形式で行われました。
 内容は「怒りのコントロール」でした。人間怒ってしまうと、人間関係をはじめとしたさまざまなトラブルを引き起こし、巻き込まれてしまいます。もし、頭に来ることがあっても、心の中で「1、2、3、4・・・」とカウントすることで、自分の心を落ち着かせることができるといった対処法も講座の中にありました。集団生活の中で、感情をコントロールする力は大切です。今日のミニ講座で、また1つ成長することができました。各学級の保健委員、お疲れ様でした。

11月26日 期末テスト最終日

テスト週間もいよいよ終わりです。テストが終わって晴れ晴れとした笑顔や笑い声が学校に響き渡ります。久しぶりの部活動もあり、いきいきとした顔が並びました。明日からテスト返却が始まります。自分の弱点がどこにあるのかしっかり把握して、すぐにやり直しが出来れば必ず力となります。テストが終わった後がチャンスですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 無事に届けました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,赤い羽根共同募金で集まった募金を生徒会執行部で一宮市社会福祉協議会へ届けました。皆さんのおかげでたくさんの募金が集まりました。これからも助け合いや思いやりの気持ちを大切にしていきましょう。ご協力ありがとうございました。

11月25日 12月1日から「読書月間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日から読書月間が始まります。図書館では、図書委員による「オススメの一冊」の掲示と本の展示を行っています。また、人権週間に向けた本の展示も行っています。図書館に来て、お気に入りの本を見つけてみませんか。

11月24日 体育の授業

画像1 画像1
 本日も6時間授業が行われています。体育では,持久走を行っています。2,3年生は,そろそろ最終計測を終えるところです。1年生は試しの計測に入ったところで,これから走力をつけていきます。どの生徒も自分の持てる力を出し切り、限界に挑戦しています。また、応援する声も大きく聞こえ、走っている人の背中を押していました。

11月24日 学校集会

画像1 画像1
 今日は学校集会が行われました。表彰伝達と校長先生からのお話です。
 税に関する作文での入賞者と、赤い羽根共同募金書道の部での入賞者がそれぞれに表彰されました。校長先生からは、中学校で身につけてほしい力として、次の2点についてお話がありました。
 1点目は、コミュニケーション力についてです。学校を卒業しても、何らかの集団の中で私たちは生活をします。相手の気持ちを考え行動する能力を高めなければなりません。そうすることで、共感、協働することができます。
 2点目は学ぶ力です。学習することは中学生にとって最も大切な仕事の一つです。しかも学ぶことは、学生の間で終わることではありません。一生をかけて私たちは学び続けねばなりません。その学び方を身につけるのがこの中学時代です。学力をつけて、自己を高めていくことを願います。

11月21日 サッカーU14決勝トーナメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校にて、サッカーの一宮地区のU14の決勝トーナメントが行われています。今伊勢中は奥中学校と戦い、前半戦は1−0で勝ちました。後半戦も頑張ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

生徒会通信