暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

10月2日 駅伝部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日に行われる、西尾張駅伝大会に向けて、部活動が終わった時間から駅伝部の皆さんが走っています。自分の限界に挑戦するかのように一生懸命走る姿に、胸が打たれます。健闘を祈ります。
 新人大会は明日も行われます。
 サッカー  光明寺公園球技場  9時から
 卓球部女子 産業体育館     9時10分から
 剣道部男女 木曽川体育館    9時から
 バスケットボール部女子 木曽川中学校 10時30分から
 バスケットボール部男子 木曽川中学校 12時から
 新体操   南部中学校     9時55分から
お時間がありましたら、応援よろしくお願いします。

10月2日 学級役員選挙

本日の6限目、全クラスで学級役員選挙が行われました。まず後期の室長を始め、クラスのリーダーとなる子を決めました。立候補した子の思いをしっかり受け止め、真剣な態度で投票することができました。リーダーに決まった子はもちろん、残念ながらそうならなかった子も、クラスへの思いは一つです。みんなが笑顔で過ごせる時間を作っていきましょう。その後、後期の委員会、係を決めました。
 自分の役割をしっかりとやり遂げ、集団に貢献できる人であってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 新生徒会執行部誕生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の生徒会役員選挙を受け、7名の新執行部が誕生しました。今日の最初の仕事は、校長先生との懇談です。新生徒会長から校長先生に、生徒会役員としての抱負が熱く語られました。特に体育祭や各種行事で見られた先輩の思いを引き継ぎ、今伊勢中学校の伝統を守りながら、今ある活動と新しい活動を組み合わせ、より良い生徒会にしたいとの話がありました。校長先生からは、学校を変えていける本当の力は生徒会にあること。学校全体が一つの方向を向いて進んでいけば、今よりもっと素晴らしい今伊勢中学校になることは間違いない。力を惜しみなく発揮してほしい。期待をしているとの励ましの言葉をいただきました。
 この後さっそく生徒会室で、後期第1号の生徒会だよりつくりと、活動計画作りに取り掛かりました。

10月1日 道徳「私は言った」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の明るい人生の本に、「私は言った」という資料が載っています。バレー部1年キャプテンが、上級生とのいざこざの間に挟まれ悩むが、最終的にはチームの向上を願って先輩と話し合いをするという内容です。この資料はもう30年以上もこの明るい人生に載り続けている秀作です。自己の利益と全体の利益の間で葛藤する主人公の気持ちがとてもよくつかめます。本日は1年2組でこの道徳が行われ、主人公になりかわって生徒の皆さんが、たくさんの意見を述べることができました。

9月30日 生徒会役員立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期の生徒会を舵どりする役員さんの立会演説会が開かれました。今回の立候補者は定員と全く同じで、全役職とも信任投票となりました。だからこそ、立候補者の所信表明が大切になります。
 後期の活動としてあがったものは、前期の活動をより広く展開していくベルマーク運動やあいさつ運動。最後の行事となる三送会のことが多かったと思います。その中で、今回の体育祭での今中のまとまりがとても素晴らしかったので、このまとまりをより深めていきたいという意見も聞けました。皆が、今中のことを考え、お互いの考えや立場を尊重して生活できることをうれしく思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

生徒会通信