学年発表集会 〜群読を発表!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(木)お昼休みに学年発表集会を行いました。
そこで6年生は、「生きる」(谷川俊太郎作)の群読を行
いました。
 短い期間でしたが、一人一人集中して練習に取り組み、
よい発表ができました。1〜5年生から多くの称賛の感想
の発表がありました。
 

環境出前授業 〜光電池と地球環境について〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(火)、3・4校時、4年生は、京セラケミカル郡山
工場の方をゲストティーチャーに迎え、環境出前授業を受け
ました。
 児童は、光電池(太陽電池)を題材として、地球の環境に
ついて学び、理解を深めるとともに、地球環境についても考
えることができました。
 また、光電池を使ったおもちゃに触れ、楽しみながら、学習
することができました。

今年も、交通安全に気をつけよう! 〜交通安全教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月15日(水)第1回交通安全教室を実施しました。
天候が悪く、自転車の乗り方の学習はできませんでし
たが、安全な集団登校について学習できました。
 三穂田駐在所の署員の方からお話を聞き、穂積小
学校交通安全母の会の方からいろいろ教えてもらい
ながら、学校周辺の道路を安全に歩く練習をしました。
 また、6年生は交通安全推進委員に任命されました。
今年も、毎日、交通安全に気をつけて生活させていき
たいと思います。

第1回目の授業参観、少し緊張しているかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日(金)、今年度第1回目の授業参観を実施
しました。
 今年入学したばかりの1年生は、教室におうちの人
が入って来る姿に、うれしい様子と少し緊張した様子
が見られました。
 どの学年もすばらしい姿で授業に取り組んでしました。

緑の少年団結団式 〜3年12名が入団〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(金)全校朝の会終了後、緑の少年団結
団式を行いました。
 今年は、3年生12名が新たに入団しました。6年
生の緑の少年団団長が誓いの言葉を述べ、3年生は、
6年生に緑の少年団のスカーフを巻いてもらいました。
 これからいろいろな活動に取り組み、環境に対する
意識を高めさせたいと思います。

第1回PTA奉仕作業 お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(日)朝午前6時より第1回PTA奉仕作業
を行いました。多くのPTA会員の方が参加されました。
 校庭の整地や土手の草刈り、プール掃除などにご
協力頂きました。大変お世話になりました。

中でも外でも力一杯の大運動会

 5月16日(土)小雨が降ったり止んだりの天候の中、「輝く笑顔で心は一つ、本気でやりぬけ穂積パワー」のスローガンのもと、全校生で協力しあいながら、体育館で開会式や団体競技・チャンス走などを行いました。また、後半は、200メートル走やリレー、鼓笛演奏を整備していただいた校庭で行うことができました。児童たちは、自分の競技を力いっぱい行い、また、初めての係り活動もてきぱきとこなしていました。とっても貴重な思い出に残る運動会となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/22 お弁当の日
3/23 修了式 卒業証書授与式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310