自ら考え 心豊かに たくましく

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
北区立那須高原学園しらかば荘には、中学校のESC那須が終わると連日、北区民の方々が避暑に訪れるそうです。
※写真の奥が那須湯本の温泉街、手前が、那須高原学園です。右手に、那須与一が源平合戦の祈願をした温泉神社、鹿の湯などがあります。

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
那須湯本、湯泉ゆぜん神社と同じ、標高900メートル。エアコンかな?と思うと自然の風。涼しく快適です。

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
百合など綺麗な花が咲いています。

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
入園式
挨拶は、すべて、英語ですね!

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
入園式
日本人スタッフの方々です。リーダーは、ネズミさん!

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
入園式

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
入園式

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
那須高原しらかば荘
到着しました。
入園式

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
殺傷石

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
殺傷石

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
殺傷石

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
殺傷石

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
那須湯本の殺傷石
九尾の白虎の伝説の地、源平合戦の那須与一の戦勝祈願の温泉神社

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
----
緑が美しいです。

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
東北高速道路
那須インターをおり、那須湯本に向かっています。緑が美しい夏景色です。
----
道路はすいていて、早めです。

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
健康カードのチェック
先生方が心配して、熱がある生徒に声かけをしてますが、書き間違えで安心。ちなみに、間違えは、37.8度、26.5度?いずれも平熱でしたね。

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
栃木県の佐野サービスエリアで休憩です。ある生徒の言葉、英語試すのはいつ?今でしょ!などといいながら、留学生の方々と談笑しています。また、隣りに留学生が座ったため、寝たふりしている人がいますなどと笑いながら訴えている生徒もいます。

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
----
バスの中、すでに、英語が飛び交っています。かなら盛り上がっいます。ボーイフレンドいますか?など、直球の質問を英語でしていて、先生方はドキドキしてますが。日頃の実用コミュニケーション能力全開ですね^_^

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
講師の外国人留学生の方は、今年も大変立派な人たちです。留学先の大学は、東京大学3名、筑波大学6名、大阪大学1名、東京外国語大学1名、東京農工大学1名、早稲田大学1名という研究者です。皆さん、綺麗な英語を話されます。しかし、世界の国々のエリートで、国籍は、オーストラリア、タイ、ベネズエラ、モンゴル、台湾、ベトナム、ポーランド、メキシコ、アンゴラ、フランス、ナイジェリア、ブラジル、ラトビア、フィリピンと多彩です。これは、留学生の出身国の 文化、歌や踊りを学び、寸劇にして発表するICPインターナショナル・カルチャー・パフォーマンスを最後に披露するため、すべて異なる国の留学生をお願いしています。北区教育委員会の独自方式です。日本児童教育振興財団のコーディネートで、日本人の優秀なチーフスタッフも同行します。

7月23日(木)ESC那須学習 第1日目

画像1 画像1
7月23日(木)ESC那須学習 第1日目
講師の外国人留学生の方は、今年も大変立派な人たちです。留学先の大学は、東京大学3名、筑波大学6名、大阪大学1名、東京外国語大学1名、東京農工大学1名、早稲田大学1名という研究者です。皆さん、綺麗な英語を話されます。しかし、世界の国々のエリートで、国籍は、オーストラリア、タイ、ベネズエラ、モンゴル、台湾、ベトナム、ポーランド、メキシコ、アンゴラ、フランス、ナイジェリア、ブラジル、ラトビア、フィリピンと多彩です。これは、留学生の出身国の 文化、歌や踊りを学び、寸劇にして発表するICPインターナショナル・カルチャー・パフォーマンスを最後に披露するため、すべて異なる国の留学生をお願いしています。北区教育委員会の独自方式です。日本児童教育振興財団のコーディネートで、日本人の優秀なチーフスタッフも同行します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175