暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月15日 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トウモロコシの種類によっては,強く加熱することで内部に水蒸気がたまり,皮が破裂するものがあります。このようにして作られたものを,ポップコーンと言います。今日の理科の授業では,食べているトウモロコシの実の部分は,アブラナの花だとどの部分になるのか,逆に,アブラナのめしべはトウモロコシならどれになるかを考えたのち,ポップコーンづくりに挑戦しました。若干本末転倒で,ポップコーン作りに時間がかかりましたが,生徒の皆さんの興味津々のまなざしに,実験や実習のすばらしさを感じました。(画像に処理が施されています。)

3月15日 1・2年生 授業参観と保護者全体会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5・6時間目に授業参観と保護者全体会が行われました。各クラスでは、担任の教科の授業や学活などの授業参観でした。2年生の中には、来年の受検に向けて公立高校の入試の仕組みについて学習しているクラスもありました。保護者全体会では、この日に向けて音楽の授業や昼放課に練習した合唱曲2曲を披露しました。

3月15日 学習発表会

 本年度の成長を、保護者にみていただくために合唱発表を行いました。保護者からは、大きな拍手をもらいました。
 その後、学年主任から本校の教育活動に寄せられた、ご理解とご協力に感謝の気持ちを伝えました。これからも、保護者とともに子どもたちがよりよい成長を遂げるためがんばっていきたいと思っています。
画像1 画像1

3月15日 2年生授業参観

2年生は5時間目に,担任または副担任の先生による授業公開を行いました。国語,美術,社会,数学,英語,理科,学級活動の授業が行われ,各クラスの学級の色と先生の色がよく出た授業でした。6時間目は学年保護者会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日 明日へ2年生

2年生は,5時間目に学年全体で,明日の保護者会での発表に向けて歌の練習をしました。1年間,いや2年間の成長と来年度への第一歩を全員で感じるために気持ちと息を合わせました。2年生の先生方は,身につけた力を十二分発揮してほしいと願いを持ちながら,最後に共有したい思いやこれまでの思い出をめぐらせながら見守っていました。間もなく区切りを迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 サッカー部OB戦

サッカー部は卒業した3年生とOB戦を行いました。体格もスピードも先輩に追いついてきた2年生は,現役である強みを発揮して,対等以上に戦っていました。選手権の組み合わせも決まり,優勝目指して前に進むのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 平成28年度一宮市選手権大会組み合わせ2

来年度行われる選手権大会の組み合わせです。
競技によってはコート割りや時間が決まっていないので,決まり次第伝えさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 平成28年度一宮市選手権大会組み合わせ1

来年度に行われる選手権大会の組み合わせです。
競技によってはコート割りや時間帯が決まっていないので,決まり次第伝えさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日  児童育成協議会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今伊勢町連区児童育成協議会の総会に参加しました。この会は,町内の子供会の行事を取りまとめる会で,子供たちの健全育成にはなくてはならない会です。小学校の間は,ほとんどの子供さんがお世話になります。しかし中学校になると,土日も部活動があるということで,中学生対象の行事もなく縁も遠のいてしまいます。そんな中,育成リーダーとしてボランティアを続けてくれた中学生が何人かいます。学校でも表彰をしましたが,今日は総会の場で表彰があったので紹介します。実際は6名のボランティアがいましたが,今日の参加は4名でした。3年間にわたる活動ありがとうございました。

3月12日 太陽の暖かさ

今朝の気温は低く,肌寒く感じました。しかし,太陽が昇ってくると,その光を身に受け,表面に暖かさを感じることができます。今中では,寒さに身を引き締めながらも,ほんのり感じる暖かさにやる気を増大させ,ランニングや体操から部活動が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 一年生 保護者全体会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生は,5限に屋運で保護者全体会の練習を行いました。合唱練習で,最初は声が小さく,気持ちもこもっておらずよい歌が歌えていませんでした。多くの先生に声をかけてもらい徐々に良くなっていく姿が見られました。本番までにたくさん練習し,自信をもって歌えるようにしましょう。
 歌は聞いている人に感動を与えます。そんな歌が歌える学年になっていきたいですね。

3月11日 公立高校入試A日程最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、公立高校入試A日程の面接試験がありました。面接後、自己採点の結果と面接内容の報告をしに3年生が登校しました。今日で入試も終わりということもあり、どこかすっきりした表情の人が多かったように思います。長い長い受験との戦いもこれで一段落。受験生のみなさん、お疲れ様でした。今までの頑張りを労い、ゆっくり休んで疲れをとり、新しい世界に思いをはせてほしいと思います。

3月10日 1年生の家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週に行う調理実習の計画を班で行いました。誰がどの担当をするのか、また、調理の手順の確認もしました。今年度2回目ということで、1回目と同じ失敗をしないように、どの班も真剣に打ち合わせをしていました。今度のメニューは、シチューとフルーツ白玉です。シチューはルーから作るそうです。来週の調理実習が楽しみです。

3月10日 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最後の読み聞かせでした。ボランティアのお母さん方には,年間で9回も参加をいただきました。毎回毎回,どんな本を読んであげようかと考えてくださったり,この教室にはだれがいるのかなと楽しみにしてもらったりしていたようです。
 本活動は,来年度も継続する予定になっています。今回3年生の生徒さんの保護者様が何名か卒業されますので,また新たにボランティアの方を募集いたします。ご希望の方は,中学校の教頭までお申し出ください。よろしくお願いいたします。一年間,ありがとうございました。

3月10日 交通立ち番指導

画像1 画像1
 本日も,PTA学級委員の皆様による交通立ち番指導が,町内5か所で行われました。3年生が卒業したため,通る生徒は減りましたが,元気よくあいさつができていたようです。また,今日は公立高校A日程の受検日のため,自転車で会場に向かう3年生にも会いました。あいさつとともに,「試験頑張れ」と声をかけられていました。

3月10日 読み聞かせの会

画像1 画像1
 今年度最後の「読み聞かせの会」を行いました。
 1年間、来ていただいたボランティアの方々には 感謝 感謝です。
 これからも、子ども達が本に親しむきっかけづくりができればよいと思っています。今後も、ご協力よろしくお願いします。 

3月10日 公立Bグループ入試1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、Bグループの学力検査日です。今伊勢駅を利用する生徒は、先生のチェックを受けてから切符を購入し、少し緊張した様子で電車に乗って高校へ向かいました。3年生のみなさんが落ち着いて受検に臨み、自分の力を発揮できるよう祈っています!がんばれ3年生!

3月10日 楠の変化

今伊勢中学校のシンボルである楠が,葉を落とし始めました。しばらくは,落ち葉集めが続きます。卒業していった3年生も,来年度入学してくる新入生も,毎年今中という大きな幹に,同じように見えて少しずつ違うさまざまな形の葉をつけて,その記憶と記録を残していきます。今日は愛知県公立入試Aグループの学力検査です。これまでまとった記憶をしっかりたぐり,力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 生徒会役員立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が卒業したらすぐ,生徒会の立会演説会です。1年生2年生が1学年ずつ上がり,上級生になります。全員が「先輩」と呼ばれます。このメンバーで,今伊勢中学校を今以上の学校にしていかねばなりません。そのためのかじ取りをしてくれる,役員さんを選ぶ会です。現在行われている活動を継続しつつも,新しい活動を加え,より良いものを作り上げたいと,どの立候補者も熱心に話してくれました。また聞いている皆さんも,一言も聞きもらさないというぐらいの気持ちで聞けていたと思います。新しいメンバーと一緒に新しい今伊勢中学校を創り上げていきましょう。

3月9日 保護者全体会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式が終わり,3年生は本校を巣立っていきました。1,2年生も1年間の締めくくりの時期になりました。来週火曜日には保護者全体会が行われ,今年1年間の成長の様子を見ていただきます。生徒たちは合唱を発表しますが,1年生では,生徒たちの自主的な練習が行われています。ぜひ,生徒たちの頑張りの成果をお聞きください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

生徒会通信