令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

「三穂田中だより」掲載

画像1 画像1
「三穂田中だより」掲載
3月8日(火)
「三穂田中だより第18号」
を『お知らせ』のページに掲載しましたので、ご覧ください。

進路指導だより「進路通信」掲載

画像1 画像1
3月4日(金)
「進路通信 第20号」をお知らせのページに掲載しました。
ご覧ください。

平成27年度「第2回学校評議員会」

画像1 画像1
3月3日(木)13:10より 校長室
平成27年度「第2回学校評議員会」が開かれました。
学校評議員とは、よりよい学校運営のたために、学校教育の諸活動に関するご意見をいただくための組織です。
地域のことこれまでの三穂田中学校のことについても知っていらっしゃる方々ばかりなので、機会あるごとに色々なことを助けていただくことが多くあります。
本日は学校においでいただき、生徒の明るい表情やあいさつを直接見ていただき、また、学校長より今年度の学校運営の現状を聞き、貴重なご意見をたくさんいただきました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

平成27年度「同窓会入会式」

3月3日(木)14:00より
「平成27年度同窓会入会式」が行われました。
昭和36年度第1回卒業生から数え、今年度は第55回目の卒業生となる生徒。
その第1回の卒業生でもある同窓会長をお招きし、同窓会入会の近いをたてました。
これで三穂田中学校となって、5697名の同窓会の会員となりました。
同窓会長様には、三穂田中学校の歴史をお話いただき、改めて母校への誇りを胸に刻む卒業生達でした。
今年度の同窓会入会式には、学校評議員の方々にも参観していただきました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回「PTA運営委員会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(木)18:30より 図書室
今年度最後となるPTA行事「運営委員会」が行われました。
各委員会からの活動反省があげられました。新年度に向けての準備も始まります。
平成27年度、三穂田中学校のPTA活動につきましては、役員や各委員の皆様のご尽力のお陰をもちまして、無事全活動を終えることができました。ありがとうございました。また、保護者の皆様にはPTA活動へのご理解とご協力、心より感謝申し上げます。

「卒業証書授与式」予行練習

3月3日(木)3・4校時
3年生も卒業まであと8日となりました。
3月11日(金)の卒業式本番に向けての「予行」が行われ、生徒、職員全員で細部の確認と修正を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

」「ほけんだより」「食育だより」掲載

画像1 画像1
3月1日(火)
「3月ほけんだより」
「食育だより3月号」
を『お知らせ』のページに掲載しましたので、ご覧ください。

今日から3月

本日、3月1日(火)今学期も残すところ1ヶ月となりました。

暖冬と言われた今年度ですが、久々の積雪となりました。
登校した生徒は、誰と無く積極的に雪かきをしてくれます。
画像1 画像1

平成27年度第2回「生徒会総会」

2月26日(金)5校時目
本日平成27年度「第2回生徒会総会」が開かれました。

今年度の生徒会活動の反省と次年度の活動に向けての課題について、活発な意見交換が行われました。
今年度、三穂田中学校の合い言葉として「志を高く持ち、自らの意志で可能性に挑戦する」を掲げ、先生方と生徒が心を合わせて取り組んできました。生徒会活動でも、これまでの活動から一歩前進を目指してきました。ここで出された反省を生かし、次年度は更に飛躍していく三穂田中学校生徒会であって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「性教育講座」桜井先生、ありがとうございました

画像1 画像1
2月25日(木)5校時
桜井産婦人科医院の 桜井 秀 先生
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

生徒の感想を紹介します
・女子生徒1「これから先、自分の命を大切にし、育ててくれた人に感謝して生活していこうと思いました。」
・女子生徒2「お母さんとお父さんへの感謝の気持ちをあらためて感じることができました。」
・男子生徒1「心に残ったことは、生んでくれたお母さん、お父さんに感謝するということです。『産んでくれて本当にありがとう』とあらためて思いました。
・男子生徒2「常に感謝の気持ちをもって、他の人との関係を大切にし、みんなが楽しい気持ちで暮らせるように、一人ひとりと丁寧接していきたいと思いました。」

2年生「性教育講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(木)5校時 2年生
本日「郡山医師会『リ・プロダクティブヘルス&ライツプロジェクトチーム』講師派遣授業 性教育講座」を実施しました。

2年生を対象に
・男女のからだのしくみ
・本当の愛と暴力(態度や言葉、性)について

「桜井産婦人科医院:桜井 秀 先生」の講話をお聞きしました。

自治体施設への爆破予告に対する避難

2月24日(水)14:45〜15:15

昨日(23日)にプリント・緊急メールでもお知らせしました「自治体施設への爆破予告に対する対応」にありました通り、本日生徒の安全確保のため校内グラウンドに全校生が避難しました。
本日は気温も低く、吹く風が痛いほどでしたが、全校生・全職員30分間じっと我慢の避難となりました。
予告の「3時」には何事もないまま、安全に避難を終えることができました。
これを機会に、全校生で、このようなことがどれ程の人たちに迷惑をかけるかについても、考えました。
生徒達から「許せない!」「絶対にあってはならないこと!」「マネはいけない!」などの言葉が聞かれました。
画像1 画像1

自治体施設への爆破予告に対する対応について

本日の「お知らせ」のページにある通知文章を、生徒に配布いたしましたので、ご確認ください。

第10回 全校集会

2月22日(月)8:35〜
本日、第10回の全校集会が開かれました。
3年生にとっては、最後の全校集会となりました。

はじめに、「市書き初め展」等の表彰が行われました。

校長先生のお話は
「旅立ちの日に」というお話でした。
3年生「最後の全校集会」または「卒業まで登校日15日」ということで、3年生へのメッセージが中心となりました。
3年生の入学式当日から今日までの軌跡を、簡単に写真で振り返り懐かしみました。
最後に、3年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」について取り上げました。
『1991年に埼玉県影森中学校の教員によって作られた合唱曲である。作詞は当時の校長であった小嶋登先生によるもので、当時、荒れていた学校を「歌声の響く学校」にすることを目指し、合唱の機会を増やした。最初こそ生徒は抵抗したが、粘り強く努力を続けた結果、歌う楽しさによって学校は明るくなった。その記念に先生達が3年生に送った歌がこのうたである。』と解説した後、この歌の詩にある「意味もないいさかいに泣いたあのとき 心かよったうれしさに抱き合った日 みんなすぎたけれど思いで強く抱いて」という部分を取り上げ、作詞した校長先生の気持ちに共感する思いを3年生に向けてお話されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA三役会

画像1 画像1
2月19日(金)18:00〜校長室
本日PTA三役会(会長・副会長・庶務・会計・校長・教頭・教務)が開かれました。
今年度PTA活動を振り返り、次年度の方針について話し合いを行いました。
役員選考に関わること、卒業式・入学式の出席について、新年度の準備についてなど、これからの三穂田中学校PTA活動について建設的な意見が多く出されました。

1,2年生「定期テスト」

2月19日(金)
本日は「定期テスト」が行われました。
今年度、最後のテストということもあり、その生徒も集中してテストに臨んでいました。

写真は5校時目の「英語」のテストの時間です。

写真上が1年生
写真下が2年生

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生定期テスト

1、2年生の「定期テスト」が2月19日(金)に行われます。
理科、社会、国語、数学、英語の順で5教科のテストを実施します。
テスト前、部活動も休止です。あと2日、計画的に努力をしてもらいたいと思います。
ご家庭でも、励ましの声をかけていただければと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式に向けての式歌練習

2月16日(火)5校時 音楽
3年生の音楽は、卒業式の歌の練習が行われていました。
本番を意識して、体育館で制服を着て、緊張感をもった練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2月15日(月)4校時 2年生 保健体育
「ダンス」
本日授業を覗いたら、ステージを使った練習をしていました。
各グループもだいぶ仕上がってきた様子で、発表に向けての練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度新入生説明会 2

2月12日(金)14:45〜
「平成28年度新入生説明会」において6年生の児童が「英語」の模擬授業の体験がありました。
小学校でも最近は英語表現の授業がありますが、本格的な「英語」の授業に触れるのは今日が初めて−−−
生徒会の生徒がアシスタントとしてつき、小学生をサポートしながら、楽しく「英語」の授業を体験していました。
4月、皆さんの入学を心待ちにしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 1,2年実力テスト
3/10 卒業式会場作成
3/11 第55回卒業式
3/14 全校集会(11)
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372